離れの時の弓手 (投稿3件)[1〜3]
- 1:たあこさん (09-07-05 13:14, ID:yaUD1BY [24080])
KDDI-CA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- 後輩のことで相談したく、投稿しました。
今高2の後輩で離れの時に弓手が上がってしまうこがいます。
会の状態まではきれいなのに最後に弓手を(肩から)全体がっとあげて離してしまう感じです。
その後輩は半年ほど前の大会に出場した時に【中てなくては】という気持ちから弓手をあげてしまい、それからくせになってしまったようです
他の射癖としては
・会で伸びがみられない
・やや下離れ
・左右離れ不一致
・会と離れが一続きでない
などがみられます
どんなことでも良いのでアドバイスお願いします
また私個人が考えたことですが…
早気を直す際に
的なしで安土に向かって引き、そこで会を持つ
という練習法がありますよね?
もし後輩の弓手が上がる原因が【中てなくては】という精神的なものから染み付いたくせだとしたら的なしの練習をしてみるのも一つの手では?
と思ったのですが、効果はあるのでしょうか?
ちなみに薪藁では全く上がらないのに、的前になるとひどく上がってしまいます。
長くなりましたがアドバイスお願いします
- 2:百夜 ◆WR1hQljoさん (09-07-05 14:03, ID:6jAivyI [24081])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11 (.NET CLR 3.5.30729)
- まず、先生や他の上級生はその方の射についてどうお考えなのでしょうか。先生がなかなか来られなくて上級生が指導の中心を担っている場合は、下級生を迷わせないようにするために、事前に上級生同士で話し合いを持ち、指導方針の統一や意見の一致を試みたほうがいいです。
最も考えられる原因は、
・弓力に適した狙いよりも低い
・番える位置が高い
の二点です。会の状態で「このまま離れても矢が的に届かない」と感じていて、それを補正するために無意識に振り上げている可能性があります。会についた時点で下に飛ぶことを感じ取るため、勝手を下に切ったり、引分けてきた方向と伸び合う方向がずれたりもします。的を意識しないときにその癖が出ないのは、振り上げる必要がないためです。
道具が適切な状態か、狙いが適切かを確認されるといいかと。
- 3:たあこさん (09-07-05 18:58, ID:/SQmdRQ [24084])
KDDI-CA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- アドバイスありがとうございます!
つがえる位置・狙いを中心に後輩に伝えようと思います。
白夜さんのおっしゃられる通り、私たちの部は指導してくださる先生がなかなかこられず、上級生が中心に指導している状態です。
今回のご意見を聞いて、指導法などの統一も必要だと感じました。
本当にありがとうごさいました
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
離れの時の弓手 (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ