安土 整備方法 (投稿10件)[1〜10]



1:UNPSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
うちの高校の安土がひどいことになってます。
上のほうがぼろぼろで、でこぼこだし、みずをかけても染みない。
乾いた状態で、ポンとたたくと、ガバッと土が落ちます。
粘土質の土で、今は全体がウサギの糞みたいにぼろぼろの丸ができてます。
ガチガチに固まってしまっていて、水が浸透しないのかなと思ってます。

おがくずなどを混ぜることも検討していますが、どれぐらい時間がかかるでしょうか?ちなみに、的は10こ立てれます。

2:弓道Zさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
それは、一度全部崩しておがくずか、もみがらを混ぜた方が良い気がします。
うちの高校は5的で15人ほどでやって2時間程度かかりました。でも、そこまでの状況ではなかったので…場所もそちらが広そうですし時間はもう少しかかると思います。
ちなみにうちの先輩は毎日、的の周りを掘り返すのは勿論、年に1〜2回は崩しておがくず等を混ぜた方が良いと言っていました。

3:UNPSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
人力であげきれない場合ってありますか?

4:弓道Zさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
すみません、何をですか?

5:HCさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
安土整備は3年生が引退した夏休みにやるのがいいと思います
10的だと丁寧にやって4〜5時間くらいかかると思います
参考までに、こんな感じでした

1. スコップで安土を崩す
2. 土をふるいにかけ小石やゴミを取り除く
3. 必要に応じておが屑や新しい土を加える
4. 角錐台(ピラミッドの建設途上を中心から切った形)に土を盛り固めてゆく、上底の部分は上に乗って足やスコップで踏み固め、斜面の部分はコテやスコップで整える。
5. 角錐台の上底の部分に土を盛って徐々に高くしてゆく
6. 最後に斜面と上底部分(30cm位)をコテで整える
7. 的を掛けメジャーで測って道場の射位を調整

人員配置は状況に応じて流動的になりますが
スコップ隊 5〜6名
コテ隊   4~5名
ふるい隊  2~3名
位ではないでしょうか

必要な道具は
平形スコップ7~8個位
ふるい
ビニールシート
おが屑
黒土(20L×10位、必要に応じて)

6:UNPSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
コテってどこで買えますか??
今後に備えて、部費から買っておきたいと思います。

7:HCさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
コテは木材を買って来て作ってましたが。。
コテが無くて普段毎日どうやって整備してるんでしょう?

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
どうやら、安土をいじったことのある人材が一人もいないようです。それでも、こうしなきゃいけない、という方式は無いので、自分たちで計画的に出来ます。
いきなり、全体を崩して大々的にやろうとしないで、隅の方の1mくらいの部分を、実験的に皆でやってみることです。
とりあえず、矢が刺さる深さ程度を掘り、黒土、川砂、おが屑をどこかから調達して来て混ぜ合わせ、掘った部分に盛ってみます。
散水しながら盛りますが、盛る前の土に水を入れてしまうと重くなり作業がきつくなるので注意です。
掘った土の質によっては、再利用しないと、残土の捨て場に困ります

9:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
UNPSさん達が、今迄どの様な手入れをして来ているのか、どの様な整備法を取って来られたのかを一応ご披露なさって、反省材料とすることも宜しいのかも知れませんね。

10:UNPSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
基本的に始まる前は水をかけて的を立てます
終わった後は水をかけて熊手(竹)で土自体を上げて、そのあと竹ぼうきできれいにしてます。
この方法では上のほうがデコボコのままで、的があるところはややきれいにはできてます。
ただ、水がしみこみません。
だからといって水をかけすぎると土もろとも流れてしまいます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:安土 整備方法
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 安土 整備方法 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ