指導者・称号者としての品格について (投稿14件)[10〜10]



1:こじこじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分の体験ですが、指導者や称号者の立場の人が、他の指導者の方の射の悪口を言ったり、気に入らない会員がやめると喜んだり、またお気に入りの会員の射だけ写真で撮ってそうでない会員の前でその事をわざとひけらかしたりするのを見ました。
そういう場面に遭遇するとさすがにその人間を指導者や称号者として見れなくなってしまいます。まして先生付けでは呼べないです。他の人の射・体配・作法についてとやかく言う前に自分の行動をかえりみるべきだと思っています。他の皆さんは、こういう体験した方はいますか?また、そういう人にどう対応していますか?

10:TICKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729)
称号者とて普通の人間ですから、ある程度の割合で「変な人」はいるんじゃないでしょうか。

審査に関しては、いくら経験値の高い先生方とはいえ、見ず知らずの射手のたった一手二射の射を見ただけで人格や指導力まで完璧に見抜くのはいくらなんでも難しいと思います(ある程度は見抜けるのでしょうが)。
昔から審査の形式は大きく変わっていないでしょうから、昔と変わったとするなら「道場で人格や指導力を指導されなくなった」ということなのではないでしょうか。仮に指導者が人格・指導力の認定を審査に任せているとすれば、「自分の子の躾までを学校の先生に任せる親」のようなものではないかなぁと思います。

>くらいぜるさん

高校の指導者と一般弓道(弓道会)の指導者は、一概には比べられないと思います。

高校の場合、部活にもよるでしょうが、指導者が部員を敢えて突き放すという指導方法をとることもあると思います。それは例えば「弓道以前にやるべきこと(課題の提出期限を守るとか、人に挨拶するとか、部室をきれいにするとか)をやってから道場に来なさい」とか、「本人が自分から気付かないと意味ないし、気づいていない状態で指導をしても意味がない(技術の上達のほか、人を育てるという意味でも)」というときにそういう指導をされる方もいます。

そして、一般弓道では普通は「大人」を相手にしますから、普通はそういう指導はしませんよね。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:指導者・称号者としての品格について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 指導者・称号者としての品格について (投稿14件)[10〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ