上達できず、悩んでいます (投稿11件)[1〜11]



1:ボタンさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)

私は高校二年の弓道部です。
去年弓道をはじめ、一生懸命練習を積んできました。
一番うまくなりたい、上達したいと思い、自主練や朝練で先輩に教えてもらい、自宅でゴム弓や筋トレもしていました。
ですが射は磨かれず、そのため的中もないです。
選手には選ばれず、初段に落ちてしまいました。

最近練習していない友達たちが受かって的中することばかり気になってしまいます。

先輩や先生は的確にアドバイスをくれ、やり方まで教えてくださるのですが、頭で理解し、実行しようとしてもできません。
(下線で引く、などどう意識しても二の腕の上の筋肉で引いてしまいます…)

お腹をへこませていて、全く使えていないと言われ、やってみようと思ってもなかなかできないです。
手先や腕の力で辛そうに引き分けてきているのが自分でもわかります。

もっともっと努力しようと思っているのですが、
今までの練習を改善しようとおもっています。

皆さんの思う努力、皆さんのした努力はどんなものだったでしょうか?
また、今の私が上達するためにはなにが必要でしょうか?
切実に悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

2:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
的確に指導してください方がいるなら、その指導に素直に従い、指導を確実に身に付けるまで繰り返す。ただそれだけです。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
以前高校の顧問がこのように言っていました。「一年の時に素晴らしく射形が良くて期待したが二年になったら伸び悩んで的中が出なかった。ところが一年の時に弱ったなと思うくらい射形が悪かった生徒がインターハイで良い成績を出した。一年の時と二年の時ではこうも違うのかと思った。」

まだ二年になって2ヶ月程度です。これからではないですか?
指導者がいないならともかく、指導してくれる先生もいて、アドバイスを受けているわけですので、見ず知らずのネット上で文字のアドバイスを受けるよりも、部活で一本でも多く引き、アドバイスを形に変える努力をすべきだと思います。

指導されたことが出来ないのは、単にコツを掴んでいないだけだと思います。コツが分かるまで何度も繰り返す、また同級生にそのコツを聞いてみたらどうですか?
指導者の指導はもちろん大切ですが、中る人の意見と言うのも参考になります。見栄やプライドを捨てて率直に聞いて実践してみることも必要だと思います。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
「手先や腕の力で辛そうに引いているのが自分でもわかる」これが大事なのです。そこを改善するわけで、自分で良くなっているのか否かが分かるだけやりやすいでしょう。
初段をもらえなかったのはまさにその部分だと思います。
弓射はあきれるほど単純作業の繰り返しです。効率よくスマートに作業をこなすコツというものを必ず見つけることが出来ます。
大三から会に至る工程を改善したいのですが、その前の弓構えから大三に至る工程をいい加減にスルーしていませんか。そうだとしたら、せっかく練習にかけた時間の半分は無駄にしていることになります。コツを早く見つけた同級生は、そこも十分に頭を使いながら練習して何かをつかんでいます。その差が出てしまったのだと思います。
基本が身に付くのは、人により時間差がありますが、上手い下手とは全く違います。精神的にきついでしょうが、頑張りどころです。

5:ボタンさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)

ゆんさん、におちさん、天龍さん、
返信ありがとうございます。

これから先輩は引退してしまい、弓道連盟の先生は週1度しか来られないので、とても不安です。
打ち起こし、大三までは滑らかにできていると言われます。
そこからがどうしてもうまく引けません。
弓手は虎口だけで捩るように押してしまい、
肩がつまって引いていて辛いです。

このサイトの過去スレで、ただ矢数をかけるだけではだめと知りました…
先輩や先生のいない日はどうやって練習したらいいのでしょうか、
だめなまま矢数をかけても意味はないのでしょうか?

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
そうですね。ただ矢数を掛けるのは筋力トレーニング以上の意味は無いばかりか、間違った引き方だと、射癖を助長してしまうので良くありません。

胴造りと息合いから見直してみてはどうでしょうか?直したいところは沢山あるでしょうが、焦らず一歩づつ改善していくのが射癖改善のコツです。そして、なるべく体の根幹の部分から直すと良いと思います。
射癖改善はどうしても手先の目に見える部分に関心が行き勝ちですが、一箇所直すと別な箇所が崩れたりすることもあり、まずは胴造りをしっかり作ってから他の部分を直していくのが定石です。

肩が詰まる主な原因は三重十文字が崩れている、息合いが腹式になっていないといったところにあると思います。

ボタンさんは女性の方でしょうか?
女性は胴造りがどうしても弱く、腹式呼吸も難しいのですが、まずは以下の点に注意してみてください。
1.足踏みの幅は良いか?(一般的に矢束の長さと言いますが、女性ですとそれよりも若干狭目でも良いです。)
2.足踏みの角度は60度になっているか?
3.足踏み・腰・肩根の三重十文字は離れまで崩れていないか?
4.引き分け時に方を突っ張っていないか?

特に4番の肩の使い方に注意してみてください。力が弱い方だと、どうしても大三・引き分け時に方を入れてしまい、そのことで肩根が詰まりやすく、よって引き分けも体の前で小さく収まりやすいです。
弓構えでは円相を取りつつ、若干両方根を前へ出すようにし、大三を取った時に初めて胸を開きます。
以降は矢筋方向に的と裏的方向へ両に肘を意識しながら押し開きます。このときに胸を開いてきながら背中を締め、肩甲骨を「ハ」の字から「逆ハ」の字になるように締めてくると良いと思います。

これが出来るようになると肩が上がらなくなると思います。
まずは肩が上がる・詰まるといったところを改善すると、思った以上に弓を引くことが楽になると思います。
そうすれば他の箇所の改善もしやすくなると思います。
大三までは概ね良いと言われているならば、ちょっとしたコツを掴めばかなり改善されるはずです。

また、いつも指導者が身近にいるよりも、週に一度の指導のほうが良い面もあります。指導者の先生も1週間の変化がわかりますし、一週間分の課題を得てゆっくり考えながら稽古することが出来るからです。

あとは、ご自分でも書籍などで知識を得て、正しい引き方とはどんなものかを具体的に人に話せるくらいの知識を蓄えることが必要だと思います。射法の理論が具体的に分かっていなければ現状からの改善点も見えてこないですから。

7:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
一週間に1つ課題を頂き、課題を中心に射を修正して、一週間後に確認して頂けば良いと思います。

8:ボタンさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)

におちさん、ゆんさん返信ありがとうございます。

返信を見てから、また先生に指導していただき、今まで練習してきましたが、
矢は安土まで届きません。
先生には、
横一文字意識
会で止まっている
引き分け遅い
と注意されました
引き分けを早くすると
肩がとても詰まり、
離れで緩んでしまいます

ひたすら矢数をかけるから定着してしまってだめなのでしょうか?
頭で注意点はわかっていても、
どのように使うのかがわかりません。
下の筋肉で引くことや、お腹を使う、など
(におちさんが教えてくださった、肩が上がらないようにするものも)
わかっていてもできないです。
どうしたらいいのでしょうか。。
わからないまま自分で鏡を見ながら毎日矢数を人より多くかけています。
このままやっていても意味がないどころか、
悪循環しているのでしょうか?

9:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
失礼を承知で申し上げるのですが、文章にまとまりがなく非常にわかりにくいと感じます。


こういった文章を書かれる方は、自分で何をしているかよくわかっておらず、指導者からの意図も上手く伝わっていない傾向があると感じます。それが原因で上達しない可能性も十分にあります。


もう少しやるべきことを簡潔にまとめて、ポイントを絞ってから指導をうけるべきかなと文面をみて思いました。



また、射を直す際には修正点は絞ってください。一度に全て直すことは不可能です。指摘された点は全て大事ですが、優先順位をつけて、自分で判断不能の場合は指導者に優先順位をつけてもらい、順位の高いものから直すようにすると良いでしょう。


あと矢が下にしか行かないなら上を狙いましょう。ねらいを変える力も弓道では重要な技術です。

10:黒霧島さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
初めて書き込みをするので失礼な文面になってしまってはもうしわけないですがアドバイスになるかもと思い投稿させていただきます。

まず、ゆんさんさんが最初に返信しているように信頼できる先生に指導していただいてるのであればその方のおっしゃる事をやっていけばよいと思います。

それに技術的なことに関してもみなさんがおっしゃっていることで良いはずなのですが、言い回しによってすっと理解できることもあるので私からも同じようなことになりますがアドバイスさせていただきます。
もちろん射を見て言うわけではないので先生に確認して頂くといいと思います。

まず、直近の引き分けが遅い、なんていう事は丁寧に引こうとし、遅くなってはいませんか?
丁寧に引くこととゆっくり引くことは別の事です。
呼吸に合わせて動作することが大事です。
もちろん高段者でも審査で緊張し、間延びすることはあるので難しいですが、意識するだけでも変わるのでやってみて下さい。

また早くやると肩が詰まり、とありますが、その際には肘が下を向いているのではないかと思います。
力ですばやく引こうとすると肩を回して下げようとするのでそうなりやすいです。
また、そうなるということは円相が会では崩れているということですし、もちろん伸びる事もできません。

逆に肘が上を向いても今度は肩が抜けるので駄目です。
もし、正面を向いていても肘の張りがなければ伸びません。
壁を力いっぱい押す際肘を曲げていれば肩があがりにくく、肘が伸びきっていれば肩が上がるのがわかると思います。

安土に届かないというのは弓の強さと狙いの問題なので、もし弱い弓をひいてるのであればゆんさんさんのおっしゃるように狙いを上げましょう。
といったところでうまくやれば今の問題点は改善されることに気づきました。

参考にしていただければさいわいです。

説教くさくなってしまうかもしれませんが、最初の投稿が5月31日でたったの4日でやっぱりだめです、っていうのは少し諦めるのが早く感じます。
私自身も下筋が全然わからなく、2年程その癖一つを治すのに費やしました。
わかった今となってはどうしてこんな簡単なことがわからなかったのか不思議なほどですが、苦労は射に味を出すための大事な要素だと考えて頑張ってください。

まぁあせる気持ちはわかるんですがね…

11:knifeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
うまく筋肉を使うイメージが出来ますか?

ゴム弓で筋肉をうまく使って引けますか?

弱い弓を使って筋肉をうまく使って引けますか?


段階を踏むのがいいかと
急がば回れ、です。


イメージは大切ですよ^^


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:上達できず、悩んでいます
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 上達できず、悩んでいます (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ