弓道と和装意識について (投稿11件)[1〜11]



1:武道求道さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0
弓道をするのに和装の知識は必要でしょうか。
ここに書かれていることは正しいですか。
http://kyudo.kimono.gr.jp/home/wasouishiki/kyudowasou.pdf

この動画なども参考にしてよいのでしょうか。
http://kyudo.kimono.gr.jp/

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0; SOV32 Build/32.1.C.0.401) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.84 Mobile Safari/537.36
少なくとも弓道着の着方に対する意識はあって然るべきだと思いますよ
だらしない着方をしている方は射も体配もだらしない人が多いと学生の頃から感じます
なにより下手な着方は射や体配に悪影響しかありませんから

3:武道求道さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0
弓人ですから、弓道着は正しく着ようと思っています。
ただ弓道、武道をしたいのであって和装をしたいわけではないので。
弓道と和装を絡めるのは、着物屋の陰謀のように感じます。
そんなに和装を知らなくても、弓道着がしっかり着られるならいいのではありませんか。
和装を知らないと弓道着も正しく着られませんか。

4:^_^さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/604.3.5 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15B202 Safari/604.1
この人が嫌いなのかな

5:武道求道さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0
好き嫌いではなく。
武道、求道の以前に衣食住、和装の基本が大切で、
普段から着ていなければ道着も正しく着られない。
ということなら、
範士、連盟役員も含めて大半の弓人は失格になる
のではないでしょうか。

みなさんは本当に基本的な着物を持っていて、
普段から着て、仕立てとか寸法とか学んでいますか。

6:武道求道さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0
「弓道着の着方に対する意識」という中で、
実際に着物、和装を持っている人はどのくらいの割合なのでしょうか。
みなさんはどうですか。
1着物を持っている人
2羽織を持っている人
3(道着袴以外の)袴を持っている人
4角帯を複数本持っている人
5弓道着以外に特に和装を持っていない人

7:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
競技としての弓道(学生弓道のような)について述べるなら、確かに着物のことを心配しなくてもよいでしょう。議論がかみ合わないのはそこにあると思います。
武道としての弓道なら、競技以外に演武、射礼が求められます。鍛錬の成果を人にじーっと見られるのです。きちんと着ているなら稽古着でいいじゃないかは通りません。定められた服装が着物なら、着物を一部の隙もなく高い完成度で着付けようと研究するのは当然だと思いますが。

8:yumihikiさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
何をムキになっているのかわかりませんが、
別に、「和装の知識は必要ない」と思うのなら、無視すればよし。「和装の知識は必要」だと思うなら勉強すればよいこと。自分の意思があるならそれに従えばよいことです。周りからなにか押し付けられているのですか?

>>そんなに和装を知らなくても、弓道着がしっかり着られるならいいのではありませんか。

そう思うならそうすればよいだけです。なにか正当化したいのかな。

>>弓道と和装を絡めるのは、着物屋の陰謀のように感じます。

そう思うのも勝手です。着物屋の陰謀なら弓道具店で足袋から何から、初心者用の着物まで売らせないと思いますけどね。

>>普段から着て、仕立てとか寸法とか学んでいますか。

「仕立てとか寸法」なんて考えすぎですね。
少し落ち着けばよいのに。

>>
1着物を持っている人
2羽織を持っている人
3(道着袴以外の)袴を持っている人
4角帯を複数本持っている人
5弓道着以外に特に和装を持っていない人

1あります
2あります
3あります
4あります。夏用もあります

本来、居合等、一定の演武の形式を持つ武術は「見参披露」の場がありましたので、当然それにふさわしい着装立居振舞が求められました。別にそうした古臭いものはどうでもいいと思うなら、他人に惑わされず頑張ってください.

9:yumihikiさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
こうしてみていると、中てさえずれば体配なんかどうでもいいという言説に似ていますね。気のせいかな。

10:武道求道さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0
実際、顧問でも称号者、指導者でもそこまで和装に気を使い
普段から着ているような人はいなかったので、
(着物は持っていても羽織は持っていなかったり
 筒袖を知らなかったり)
武道と和装は別物と理解していました。

中にはしっかりと着物も揃え、和装を意識して武道求道に
取り組んでいる人もいるのですね。
参考になりました、有り難うございます。

11:さすらい人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
「筒袖を知らなかったり」と書かれていますがご存知なら教えてください。
私は参段なので着物を着始めたところなものですから。段位が上がっていくと着物についても学ぶようになると思います。私が高校生の頃はみんな黒ズボンに白いTシャツで審査をうけていました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓道と和装意識について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 弓道と和装意識について (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ