カーボン矢の筈の変え方 (投稿2件)[1〜2]
- 1:(´・ω・`)さん (17-02-06 19:06, ID:InWlBl. [24694])
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/602.1.50 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14A403 Safari/602.1
- 去年の10月頃に雷槌七六式DWのカーボン矢を買ったのですが、筈が割れてしまいシャフトに入れる方の所だけ残ってしまいました。こういう時はどうやって交換すればいいですか?
カーボン矢は熱するのはあまり良くないと聞いているので直し方がわかりません。
- 2:通りすがりの人さん (17-03-20 17:44, ID:rdY/1Eg [24715])
Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; SH-04F Build/SB010; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/56.0.2924.87 Mobile Safari/537.36
- どなたも返信をされていないので、レスいたしました。
私の場合、カーボン矢は筈の差込部分がシャフト内に残ってしまった場合、二通りの直し方をしています。
一つ目は、板付を外してシャフトの内径より少しだけ細い鉄の棒を勢い良く通して、残った部品を叩き出します。
板付きのはずし方は、ヤカンの湯気で板付を温めて、接着剤を柔らかくして、ペンチでゆっくり引っ張って外します。
二つ目は、板付が外れないときのやり方です。ルータにヤスリを着けて根気よく削ります。結構時間と集中力が必要です。
どちらも我流なので、実行なさるときは、自己責任で❗
参考になれば幸いです。
ホーム >
弓道座談会 >
弓具・設備編 >
カーボン矢の筈の変え方 (投稿2件)[1〜2]
(c)デビール田中 : 問い合わせ