節抜きの帽子について (投稿24件)[1〜24]



1:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 突然ですが、尾州竹林ガケの特徴である節抜きの帽子はどういう意味があるのでしょうか?誰か知ってる方教えて下さい。

 使用方法も教えて下さい。ただフィット感を作るために帽子の背をくりぬいてるだけではないと思うので・・・。親指を弾くためだけでくり抜いたのか、もしくは親指を曲げて引きやすいように作られてるのか・・・。

 尾州竹林の出身である本多先生の文献には、親指を曲げて引く?のような記載があった記憶もあるのですが、少しうる覚えです。

2:名前はまだ無いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
カケ氏を名乗ってその質問かい?

鈎の手の内をするためです。

3:弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
本多先生は尾州ではありませんよ。
まずはそこから勉強しましょう。

4:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

弓引きさん

本多利実先生は、日置流尾州竹林の出身ですよ?もう少し勉強するのはあなたの方では?

名前はまだ無いさん

帽子が節抜き構造の理由は鉤の手の内をする・・・?帽子の節抜き構造について聞いていますので、鉤の手の内とは関係ないです。鉤の手の内は、唐沢先生が研究して考案したものです。節抜きはさらに昔から存在する帽子の形状です。
よって節抜きについてを聞いているので、適当な答えはご遠慮願います。

5:通りすがりの弓引きさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D257 Safari/9537.53
弓引きさん
本多先生は尾州竹林の出身の方だったと思います
カケ氏さん
私は別の流派なのであまり参考にならないと思いますが、拇指が屈むときに、拇指の背が痛まぬようにするということと、屈伸を自由ならしめるために節抜きにしているという話を聞いたことがあります。

6:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
通りすがりの弓引きさん

 情報ありがとうございます。
節抜きの情報は、私の周りの中みんな意見がバラバラなのでどういった役割があるのか気になっているのですよ。
 取り掛け時の親指を屈むときに背が痛まないようにするためなわけですね。実際帽子の中にある親指は反っているべきなのか、曲げるような状態(親指の腹と帽子の腹が接する状態)で親指の背に負担を掛けないようにするのか・・・どっちなのでしょうね〜

7:名前はまだ無いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
竹林の鉤の手の内と唐沢先生の手の内が一緒かどうか知りませんが鉤の手の内は親指を曲げるんだよ。強く親指を弾くためににね。
 親指以外の使い方もちょっと違う。色々本を読んでください。

8:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
名前はまだ無いさん

 あなたはもう少し勉強し直した方がいいですよ。
 あなたこそ色んな本を読むべきでしょう。
しっかり鉤の手の内について勉強してから書き込みをしてきてください。さっきから書き込まれている内容、全部間違ってますよ?もう一度言いますが、適当な書き込みはご遠慮願います。

9:弓引きさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SonyEricssonIS12S Build/6.1.D.1.103) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
本多先生は尾州ではなく、江戸(星野派)ですよ。

10:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
弓引きさん

 正式は「日置流尾州竹林派六左衛門系の星野系江戸竹林派」でしょ。
 よって尾州の系統を含む尾州竹林派となります。それより本題は節抜きについてなので、本題と関係ない内容はご遠慮願います。
 今後、知識のない方、でたらめな知識を書き込む方は内容を無視させていただきます。

11:弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
wiki or 赤本ですかw

12:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
何かで見た記憶しかないのですが、「より素手のような微妙動きができる」ように私の記憶になっています。発展経緯が(覚え違いかも)的中、貫通の追及からと、堂射の手元の動作のスピード性の必要からののようなことが書かれていたような。
確かに、形に美を求める今日の。やや「へ」の字形のの妻手手首とは違い、引き絞る妻手では逆にやや「V]字形が強いられますねえ。角を始めとする節抜きと控え(堅)無しは、セットで発展してきたのではないでしょうか(私見)。今日でもガチガチのカケでの斜面の弓構えからの動作はどこか無理がありそうですね。台湾の故宮博物館で大陸?の弓具でカケ口だけのような「指通し」を見ましたが、共通する概念があるのでしょうか。御参考になれば幸いです。

13:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
巻藁三年的八年さん

 情報ありがとうございます。節抜き構造の利点は「より素手のような微妙動きができる」というわけですね。
 確かに節抜き構造なので、二の腰がないカケになります。素手に近い感覚になりますよね。それにより妻手の指先による微妙な操作が楽になる・・納得です。引くときは帽子の中にある親指操作が自由ですから、曲げても反ってもどっちでも可能っということですかね〜

14:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
竹林がけは、堅帽子よりは柔帽子の使い方です。
その様な作りになっています。
親指と人差し指の間、つまり股の部分は柔らかい為、そこを大きく開けて弦抜けを好くするには親指の第1関節を屈しなければなりません。
その第1関節の背側が痛くないように、木を取り除きました。

15:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
ドン引きさん

やはり親指を曲げるために、親指の背に負担がでないようにくり抜かれてるわけですか。強い弓を引くには有利かもしれませんね。
竹林のカケは捻り革が無いので、捻りをかけて引くカケではないのかっと以前から疑問に思ってました。親指を曲げて引くなら、これもまた納得です。

16:弓具屋さんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
自分は征矢弓具さんとこから購入した誂「征矢」が節抜きです。節抜きじゃない誂「征矢」も持ってますが使い心地は節抜き「征矢」の方が良い感じです。
束離も雨露離も節抜きがオプションであれば良いのにと思う次第です。

17:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
弓具屋さん

 私も竹林のカケほしいな〜っと思うときあるのですが、節抜き帽子の使い方もハッキリとわからなかったので購入に踏み込むことができないでいるんですよ。周りの仲間に聞いても意見がいろいろあって、結局はどう使う???になるんですよ。

 弓具屋さんも親指を曲げるような感覚で節抜き帽子のカケを使用されてるのですか?

 

18:弓具屋さんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
カケ氏さんへ

親指を曲げる感覚や意識は無いで引いています。節抜きの使い方として正しいかどうかは不明ですが。

自分はカケを7つ所有しております。
このカケは自分には合わなかったなぁ・・・大枚はたいたのに失敗しちゃったなぁというカケもあります。が、自分に合わないカケも練習では使います。一つのカケばかり使ってると道具に慣れてしまい変えられなくなるからです。よく中るカケで競技と審査に出ますが、練習では失敗カケも使います。

ところで、浦上栄さんの著書に節抜きは具合が良いという記載があったのを思い出しました。

19:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
弓具屋さんさん

 道具にこだわりを持ってますね。節抜きの帽子は二の腰がないですから、離れの時には離しやすいのか不安なんですよね・・。会の時に帽子先がフニャッと脇正面を向きますから。私の離れは取り掛けの状態のまま残心へ持っていくイメージで行います。このカケの場合は普通に放すようにするとよさそうですかね?

20:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
 何れのカケにせよ慣れてしまえば使い易さの点はクリヤーするでしょうが、問題はカケの「掛かり方⇒外れ方」でしょうね。「帽子先がフニャッと脇正面を向く」ようではかかり方が深くなってしまうと言わざるを得ません。言わば「纏いガケ」「シガミ」の部類に入ると思います。これで離れる為には帽子に纏っているあるいはシガンでいる切り指の力を抜かねばなりません。二段階動作が必要になってしまいます。本来はそんな無駄なことはせず、今かけている力の向きのままに切る・離れることが理想であり、斯くしてこそ「鋭い離れ」が可能になると思います。
 弓手の手の内の三指のあり方にしても、同じことが言えます。三指は開く方向にグリップしているのですが、ここではこの詳細は省きます。

21:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
鷹司カオルさん

 私が現在使用しているカケは無争でして。
二の腰が柔らかく折れ曲がる作りなので、帽子が脇正面へフニャっと向きます。取り掛けも通常より深い型になり、添え指を強く押さえなくても、かなり脇正面へ向きます。
 離れも極端にぶっちぎるイメージです。よって竹林も二の腰が柔らかく、節抜き構造なので使い方がどうなのかっと疑問に思った次第です。

22:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
カケ師さんどうも応答ありがとうございます。

私のは学生時代の物で一二両腰共硬く半世紀になります。カケ師さんの物はかなり自由が利くようですね。帽子がフニャとして容易に脇正面に向くということは拇指がフリーな反面切り指等の纏い・シガミが心配されるのですがどうでしょう。これらをふりきるように「極端にぶっちぎるイメージ」の離れになっているようにも私として想像されます。これは、「離れを弓に知らせぬぞ良き」の点からして心配されることですがね。・・・離れが乱れるのではないかとね。

 離れは、切り指を外そうとせずとも「気合の発動により外れる」のが望ましてと思います。自からの気合により身体がそう反応するように訓練するのが稽古だと思ってます。本来、弓手の手の内の三指の捻りも開く向きに力が効いていますし、馬手の拇指も発までは的を向いて止められていますが、発の瞬間には切り指が解かれて弾かれ、裏的方向へ飛ぶようになるのだと思います。⇒左右対称の姿勢

 

23:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
>22にせよ、竹林がけの使い方を知らないようです。

竹林のかけ師に正しい使い方を尋ねた方が好いですよ。

24:カケ氏さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
カケ師に聞く方がいいみたいですね・・・。

鷹司さん、ありがとうございました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:節抜きの帽子について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 節抜きの帽子について (投稿24件)[1〜24]

(c)デビール田中 : 問い合わせ