帯について (投稿3件)[1〜3]



1:流星さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_0_4 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11B554a Safari/9537.53
いままでは木綿?の安い帯を使っていましたが
親にウールのものと、はかたおの帯(絹)があるときき、みせてもらったのですが
絹の帯のほうが柄の入ったグレーのものでした
ウールのものは黒でした

そこで質問なのですが、
審査などにもグレーで柄が入ってる帯は大丈夫なのでしょうか

ご要望があれば写真を載せることも可能です
(Twitterになります

2:イチイさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
なかなか難しい問題です。
一般論としてはグラス(カーボン)弓といっても中身の大部分は木ですから、使用しない時は外すべきということになります。弦も僅かながら伸びるでしょうから。

しかし、和弓の弦の張り方(外し方)は弓にとって安全な方法とは言えません(世界に例のない独特の弓の形状から、外国の弓で行われている安全な張り方がどれも応用できない)。

このため、弦を張ったり外したりするときに不適切な力が加わって、弓が捻じれてきたり、片方の弓幹だけの反発力が落ちたりする原因になります。

これらのことから当分使わない時以外は弦を張ったままにしておくのも一つの判断かと思います。

ただし道場のルールがあればそれに従うのは当然です。

3:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36
学生弓道では多くの方が黒い木綿の帯を使っていると思いますが、社会人の大会や審査ではいろいろな帯をお見かけします。範士の先生方も黒い木綿の帯をなさっている方はお見かけしません。
自分も博多織を中心にいろいろな帯を締めます。気分に応じて、紺だったり、茶色だったり、白色だったり、風神雷神が描いてあるものだったり…

あまり派手な色や柄は良くないと思いますが、(自分の風神雷神は紺に紺の柄。よく見ればわかる(笑))弓道着のなかで自分を主張できる数少ないところでもあります。


博多織の柄に関しては一番良く見かける「献上柄(独鈷(どっこ)など)」をはじめとしていくつかあると思います。
参考までに。。。
http://www.oriya-nishimura.co.jp/hakataobi/index.html



男性用の角帯であれば幅は大体良いと思います。材質は木綿よりも絹のほうが良く締まり、しかも着崩れしにくいので、お勧めです。
流星さんのお立場、私ならば博多織を使いたいところですが、あとは幅とかでしょうか。。。(流星さんを男性と仮定してお話していますね…)


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:帯について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 帯について (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ