ミヤタの弓 (投稿10件)[5〜5]
- 1:もたれさん (12-06-20 01:29, ID:969jncU [22126])
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
- 現在、私は部のミヤタの弓を使っています。
ですがその弓にはCー5と書かれてあります
これはCGーXと同じなのでしょうか?
それとも違うモノなのでしょうか?
知っている人がいれば教えてくださいお願いします
- 5:中仕掛け人参上さん (12-07-04 18:21, ID:/smHCDc [22161])
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 3.2; ja-jp; F-01D Build/F0001) AppleWebKit/534.13 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Safari/534.13
- 『MY KYUGU』おそらくミヤタの初期の弓と思われますよ。私が見た物が偽物でないとしたらですが・・・
1970年代中頃の話です。学生弓道も竹弓の時代。関東の一部の大学はグラス弓を使い始めていました。
幅は5ー6センチはある和弓とは言い難い弓でした。握り部分は細く、アーチェリーの長い盤みたいな形でした。
当時の日弓連は和弓として認めない との噂も聞きましたが、関西の大学は殆ど使わず 興味も有りませんでした。
ただ、関東の黒い胴着の強豪校との定期戦他 武道館での全日で見ました。この弓がミヤタの弓かは分かりませんが。
その翌年位にミヤタから和弓型のグラス弓が出ました。これには『MY KYUGU』のロゴが入っていました。
我が校も試験的に購入しました。形は和弓でしたが、ボヨヨ〜ンと怠い振動の弓でした。
おそらくその当時か以後の弓ではないですか。
今のグラス・カーボン弓はこれ以上進化の余地が無いくらい素晴らしいですが、初期はこんな感じでした。
『MY KYUGU』偽物ではないと思いますよ。
先日OB会で大学の道場に行った際、まだその弓は在りましたね。
ホーム >
弓道座談会 >
弓具・設備編 >
ミヤタの弓 (投稿10件)[5〜5]
(c)デビール田中 : 問い合わせ