長持ちするシャフト (投稿6件)[1〜6]
- 1:ひらりさん (11-11-07 10:25, ID:w8E.PTY [21417])
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W24H17)
- ジュラ矢とカーボン矢ではどちらが耐久性があり、買い換えずに長く使えるでしょうか。
- 2:とめ吉さん (11-11-07 19:24, ID:3XSyKLs [21421])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
- どちらもシャフトがダメになる前に羽がボロボロになってしまうと思います。
ジュラ矢でしたら羽を変えてもらうのなら新しい矢を購入した方が安い場合があるし、カーボンなら羽の付替えの方が若干安い気もしますがシャフトの痛みを考えると新たに購入しても良いかな?と思います。
なので耐久性を考えるならシャフトよりも羽かな?
例えばですが
15,000円の七面鳥の羽を毎年購入するか
25,000円の黒鷲の羽を2年毎購入するかなどですね
技術が身についてくれば黒鷲の羽なら2年以上使えますのでさらに長く使えるようになります
- 3:とめ吉さん (11-11-07 19:35, ID:3XSyKLs [21422])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
- 連続ですみません
羽根の損傷無しで単にシャフトの耐久性だけを考えるとアルミの方が長く使えそうな気がします。
理由としては、安土や掃き矢でシャフトが毛羽たってしまうから
- 4:たなさん (11-11-07 21:24, ID:du2cXCQ [21423])
KDDI-SN3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
- 矢羽ねは丁寧に扱っていれば、何十年使っていてもボロボロにはなりませんよ!ターキーとかは少し矢が矢道を滑走しただけや取りかケが未熟だとすぐボロボロになりますが。
さて、カーボンとジュラですが、mizunoの男性向けとジュラ2015双方近的矢で比較しますと、耐久はどちらもほぼ同じぐらいですがジュラが擦れて折れるよりもカーボンの方が矢先が脆くなり使い物にならなくなる可能性が高いように思います。私どもの回りの方は大概カーボン矢の矢先にエポキシ等の樹脂を着けております。そうすると毛羽だちもなく長持ちするみたいです。
- 5:まもうさん (11-11-09 11:29, ID:0GoYZzM [21435])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; http://bsalsa.com) ; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322)
- カーボンシャフトは磨耗が早いと思います。
- 6:ききおさん (12-01-04 19:37, ID:82o36rE [21575])
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.60
- カーボン矢の塗装の剥がれが気になるのですが
塗装の保護のためには、どのような塗料を塗ればいいのでしょうか?
ホーム >
弓道座談会 >
弓具・設備編 >
長持ちするシャフト (投稿6件)[1〜6]
(c)デビール田中 : 問い合わせ