たすき掛け (投稿23件)[15〜15]



1:りょんさん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
最近和帽子を買いました。それで気になったのですが和帽子においてたすき掛けする意味を教えて下さい
私のは加藤弓具製でたすき掛けはしない仕様なので、気になります。
また、勝手は堅帽子と同じように捻るのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

15:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.215 Safari/535.1
>>ryuzoudouさん
 はっきりいえば一般的ではないでしょう。私の流れではこれをしっかり認識した上で、後ろ立は高段者と決められてます。
 よく、懸けをみればその人の技量が分かると言いますが、筈口の跡についてあまり取り上げられない事を考えれば、それを必要としない技術を考える方のほうが大多数だと思います。弦枕と指見ればどうなっているかわかると言えば分かると思います。私はそのような認識を持っています。

 ただお察しの通り、一般的には良くて「筈を動かしてはいけない」程度の認識しかないでしょう。基本をそこに置かないと積極的に捻る場合とそうでない場合の分け方ができないし、話が混乱するから会話としては自然淘汰されたのだと思います。

 実際、筈を動かさない手っ取り早い方法が捻りでしょうから、技術がごっちゃになっていることは多いと思います。その混乱の例ですが、筈こぼれ空筈させない為に捻りをかけて、矢を折る話を幾つか聞いてます。
 この手の話は悪癖につながる前に根本の問題を理解した方が良いと考えています。

 


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:たすき掛け
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > たすき掛け (投稿23件)[15〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ