村とりについて (投稿20件)[1〜20]



1:白梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こちらの書き込みで、弓幅などを削る「村とり」についてお聞きします。

村とりをすることで何か大きな弊害はあるでしょうか?
もともとの形状に手を加える場合、買ったお店の弓師さんにお願いするのか、
竹弓自体を作られた弓師さんにお願いするのか、
ご経験談をお聞き出来ないでしょうか?
よろしくお願い致します。

2:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
ムラ取りが必要な理由は何でしょうか?

3:あかささん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
何を質問してるのかさっぱりわかりません。
ご経験談をお聞きできないでしょうかってなんですか?日本語ですか?小学生ですか?

4:大村 昆さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
村取りとは、竹弓の制作仕上げ段階で普通に行うことですから、弓に対して悪影響を及ぼす行為でないことは明白でしょう。
ただ、事後に村取りが、自分の思い通りに出来上がるがどうかは……??
過去の書き込みもそうですが、頭だけの知識ではなく、もう少し竹弓のことを学んでほしいです。

5:白梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
kurichaさん 大村 昆さん へ

竹弓をもっと知りたくて、普段から色々な方にお話を聞いております。

最近読んだ本に弓の加工についてちょっとだけ書いてたのをきっかけに、別の本やネット、こちらでも色々検索して調べていました。
以前から弓の製作過程や取り扱い等は検索して勉強させて頂いていましたが、弓の加工についての情報は少なく、
身近にも実際、村とりをされている方がいませんでした。
こちらで少しでもお聞きして勉強出来たらと思って書き込みしました。

何の質問をしているのかわからないような内容をお聞きしてしまってすみません。

自分でもっと勉強してみます。
ありがとうございました。

6:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
白梅さんへ

村取りの弊害:失敗すると弓の形が崩れます。
村取り:自分でも弓師さんでもだれがやっても結構ですが、失敗のリスクは馴れない人の方が当然大きいでしょう。

一つ言えることはやらないと永遠にできません。

7:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
いや、いや、いじめた訳ではないんですよ。
ムラ取りもその目的によってちょいと意味合いが違うので・・・

バランスを取るためになのか、単に握りを細くしたいのか?

8:白梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大魔神さん、kurichaさん ありがとうございます。

>いや、いや、いじめた訳ではないんですよ。
以前からkurichaさんには色々教えて頂いてたので、そんな風には感じていませんでした^^(大村昆さんにも同じ気持ちです)

ただ弓道歴を重ねても、本などで勉強してもわからない事もあるので、
こちらでお聞きしたかったのですが、別の方から小学生扱いされる内容とは自分でも考えていなかったので、これ以上話しを膨らませても・・・と思ったのです。


自分の弓と言うよりも竹弓の知識として、
弓師さんが弓を作る工程でされる村取りと、
後から使い手に合わせてする村取りでは、どのような違いがあるのかとか、

村取りは作った弓師さんが行う以外、知識のある方(弓具店の方)へ依頼する事は一般的なのかとか、

村取りした際のリスクや、使い手の注意すべき点などをお聞きしたかったんです。

あれから色々な方に聞いてみましたが、案外、否定的な考えの方が多く詳しくはわかりませんが、
大魔神さんが書かれたような弊害もあるのですね。

9:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
握りを細くするだけの目的なら私も、ち〜と否定的です。

けど、弓のバランスは、そのままにしておけば弱い部分はどんどん弱くなるわけですから、それを補うためにムラを取るんですよ。

もちろん私もまだまだ経験は浅いんですが、取り敢えずは良い結果が出ています。弓力変化もほとんどなく、矢勢が増しました。
まあ、削り過ぎないように「控えめに」がコツかも・・・

もちろん、最初からバランスが良い弓であれば言うことないんですが・・・

で、ムラ取りが上手くいったとしてそのデメリット・・・笄がおきたときに外竹替えになりますが、その際にさらに細くなっちゃいます。

10:白梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
kurichaさん ありがとうございます^^

村取りは本来、バランスの為と考えた方が良いのですね。

キロ数を落す場合は弓をばらして内竹などを削るので時間も費用も掛かるという様内容を見たのですが、

握りのサイズやキロ数を指定して注文しても、出来上がってみると若干のサイズ違い、指定のキロ数よりも重い場合が多いという内容も見たのです。

そんな場合は我慢して使っているのかな〜とか、
握り部分だけ村取りすると、そこだけが細くなりバランスが悪くなるので、
握りを細くする為には、全体的に細くするなら大丈夫なのかな〜とか
色々自分の中で考えてしまいました。

笄がおきたときにはますます細くなるのですね。
また勉強になりました!!
ありがとうございます。

11:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
白梅さん :村とりは複数目的があります。
 @kurichaさん ご指摘の バランス取り
 Aこれも指摘どおりですが 握りの幅の変更
 B弓の角を落とす。
 単純には道具の調整の中の一つです。
 なお、一般人が行うレベルは射手村といって、昔は弓具屋さんで弓を買った後、ユーザーが普通に実施していました。今でもたまに浦上栄先生が村をとった弓を見かけます。
 ただ、キロ数を落としたいのであれば村をとっても落ちません。(ひごを削ることは村取りとは言いませんので)
 否定的に見えたのであれば、説明不足でしたかね。デメリットが知りたいとのことでデメリットを記載しました。

12:中村 主水(4)さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
村取りが弓力に無関係無影響とは、如何なる根拠からでしょう?
村取り=弓を削ることですから、弓力への影響を排除することは出来ないはずです。
これは、弓師さんの仕上げの段階でも、考慮したうえで強い弓を打たれる訳だし、事後の村取りにはリスクとして存在する問題だろうと思います。
(弱くなることには、単純な弓力と、部位的な弱化による成りやバランスの変化も含まれます。)

13:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
中村 主水(4)さん
1.バランスをなんらかの目的で悪化させる(悪化=平均化されている状態を崩す、成りを崩す)という定義であるなら仰ると通りです。村とりで弓力は落ちます。

2、目的が悪いバランスを整える(局部的な強弱の平均化)の場合で、作業が失敗しなければ弓力は落ちません。
9:kurichaさん のコメントのようになるはずです。

なお、作業が失敗した場合はこの限りではありません。なお、弓を削る=村ではありませんのでかりに 弓を削る=村と考えていらっしゃるのであれば用語の相違と考えます。

14:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
なんとなくですけどね、村取りって、強すぎる部分の村を取ることで、「その部分が働くようにする」という事ではないかな? と思います。

中村 主水(4)さん の言っているのは、弓全体を削る事を言っているのでは? もしくは弓の弱い部分を削っても同様かと・・・

15:白梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大魔神さん kurichaさん 中村 主水(4)さん
色々書き込んで下さってありがとうございます!
私は物を作る工程を見るのが大好きで、そして、なぜそういう風にする理由があるのだろうとか考えてしまいます^^;
インターネットでご自分で弓を加工・修理・削るなどの作業をされている写真を見て、
それで、1の書き込みに至った訳です。
(自分でやっても良いのかの内容はあえて書きませんでした)

そこで、また気になった事なのですが、
村取り=強い部分を取り除く事で全体のバランスを良くするという事が前提であれば、

1.もし、村取りでバランスを取った事で幅などが細くなった場合、(弓力が落ちる事は別として)
単にバランスが悪いからで無く握りの太さ調整も考えて全体的に細くした場合、
どちらであってもバランスさえきちんとしていれば、その竹弓のリスクは同じなのでしょうか?

弓師さんがその弓のキロ数や竹の性質に合わせて厚みや幅を決めているのであれば、バランスが良くても細くなる事で、以後の耐久性は大丈夫なのか気になります。

>9.もちろん私もまだまだ経験は浅いんですが、取り敢えずは良い結果が出ています。弓力変化もほとんどなく、矢勢が増しました。
まあ、削り過ぎないように「控えめに」がコツかも・・・
とkurichaさんが書かれていますが、
やはり作られた弓師さんにお願いしたのでしょうか?

2.竹弓の成りは矯正器具や、踏んで直したりしますが、それでもダメなら火入れの方法もあると思います。
手がけた弓師さんによって、胴の入り方、上成り・下成りが強いなど様々ですが、
削ってまでしなければならないバランスと言うのはどんな状態なのでしょうか?

長々と書いてしまいすみません。
もし、お手数でなければ、どれか1つでも、簡単にでも構いませんので、ご意見をお聞き出来ないでしょうか?
よろしくお願い致します。

16:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ムラ取りは自分でやりましたよ。自信なかったけど何とかなったようです(笑

もちろん 弓具店や製作者にお願いもできるとは思いますが・・・(まあ、ここまでくると完全に自己責任ですよ。みんな普通は嫌がると思います。もし、白梅さんが製作者側の立場だったらどう思います?)

踏んでも火入れしても元の形に戻ってくる場合もありますよね? (ひょっとして経験ありませんか?)

何回も熱を加えるより削った方が接着剤の劣化も抑えられると思いませんか?(特に古い弓、熱加えるとバラバラになります・・・極端に古ければムラ取りもダメかな?)

17:白梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
kurichaさんはご自身でされたんですね!

私の竹弓は幸いにも購入時から成りが殆ど変わらず、
稽古後に「ちょっとここを踏んで」位で納まっています。
それで、村取りについて考える事も無くきてしまいました。
やはり知識を増やす為には色々な事を経験しなくてはダメですね。
勉強不足・知識不足の私にはとても自分で削るまでは出来そうにもありません。

でも、こちらで教えて頂いた事で、いつか自分の弓の成りが変化した時、
どのように対処して良いものか、選択肢を増やす事が出来ました。
書き込みして下さったkurichaさんを始め、みなさんのおかげです。
ありがとうございます!!!

18:小村 寿太郎(4)さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
そもそも、スレのスタートは…
弓幅を削る
握りを細くする
……ことが前提だったはずです。

19:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
白梅さん
上手くおさまっていて、使われるのに支障がないのでしたら、ムリにとらなくてもよろしいかもしれませんね。
私は、弓師さんに依頼、自分で実施、両方とも複数回実施しましたが当然ながら出来は弓師さんにお願いしたほうがいいです。
自分で行うケースはそのままでは支障がありそうなものをだめもとで実施した場合です。ただ、弓の作者によってもオリジナルの成りが異なるので修正等を実施される時はそちらも考慮されることをお勧めします。

20:白梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
小村 寿太郎(4)さん

村取りと言う事がなぜ必要で、どのような意味合いを持ち、どのような工程で行われるのかを知りたかったのです。
でも、私の知識不足で、どこからどのように質問して良いかわからず、
単に細くする・削る事にのみ質問が偏ってしまいました。

大魔神さん
自分で行った場合、弓師さんにお願いした場合のご経験を教えて下さってありがとうございます!
自分の弓に行う前提ではなかったのですが、最初、村取りと言う事がどのような事なのかをお聞きしたくて書き込みをしました^^
頭の中で考えるだけのことが、具体的なお話をお聞き出来た事で本当に勉強になりました。
ありがとうございました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:村とりについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 村とりについて (投稿20件)[1〜20]

(c)デビール田中 : 問い合わせ