竹弓使用者の人へ (投稿8件)[1〜8]
- 1:しまさん (10-05-17 15:20, ID:Jt8yT4M [18533])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- こんにちは
この間高段者の方から早めに竹弓に移行した方がいいと言われて少し悩んでいます
皆さんは何段くらいで竹弓を使用し初めたのでしょうか?
教えて下さい
- 2:novuさん (10-05-17 16:30, ID:AC/DvQE [18535])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
- >しまさん
私は参段の時、というか20年ぶりに弓道を再開した時(が参段だったので)から竹弓を使っています。
理由は、単に使いたかったから、ということだけです。
しまさんは、何を悩んでおられるのですか?
高段者の方が、早めに移行した方が良いと言われていることの理由に納得できないからですか?
それとも別の理由ですか?
竹弓の使用と、段位とは基本的に何の関係もありませんよ。
使いたければ使えばいいし、使いたくなければ使わなければいいだけだと思います。
ちなみに、私の妻は初段から竹弓を使ってますよ。
- 3:しまさん (10-05-17 17:21, ID:4V2hBv. [18536])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- 返信ありがとうございます
私は初段なのですが正直射も下手です
竹弓は手入れなどが大変と聞くので不器用な自分が使えるのかと思っているのです
- 4:弦禰さん (10-05-17 23:02, ID:kUOkbGw [18543])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
- >何段くらいで竹弓を使用し初めたのでしょうか?
特異な例かも知れませんが、無級無段の状態からです。
もっと詳しく申し上げれば、高校で弓道を始めた当初から…と言うことになります。
>竹弓は手入れなどが大変
自分の弓の成や癖は、その弓独自のものなので、自分の弓が一張ならば、気を付ける箇所は一定だし、手入れの仕方も一度覚えると同じことほぼ繰り返しになりますよ。
>使いたければ使えばいいし、使いたくなければ使わなければいいだけ
まあ、この一言に尽きる訳ですが、出来得るならば竹弓の良さを多くの人に知って戴きたいですね。
個人的には、合成弓の振動や反動や重さは耐えられないのですが、現実的にあの反動や振動が好きで、竹弓では物足りないよ‥って言うことも聞きますからね。
うちの道場で、高卒で働き始めたばかりの人が、給料を貯めて竹弓を購入した上で頑張ってますよ。
道場の皆さんは、引き止めたりするどころか、応援して暖かく見守っていますよ。
扱い方がある程度雑なのは、当然仕方が無いことで、この先の長い弓歴を考えれば、壊すことも経験だし勉強だ…と言う皆さんの認識です。
要は本人の遣る気と、周りの応援体制に尽きると思います。
- 5:におちさん (10-05-18 08:58, ID:7WdUxJI [18545])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 初級者がグラス弓からスタートするのは、扱いやすい点と、射形が定まっていないので、特に手の内の不良によって竹弓だと弓の寿命を縮めることがあるということが主な理由だと思います。
また、学生ならば矢数が多いので、竹ですと複数張所有しないと弓がヘタれるので、耐久性の高いグラスを使用するということもあります。
ある程度射形が整い、矢数も学生のように多くは掛けない、また竹弓の扱いについて手ほどきを受けられる環境ならば、竹弓の使用は段位弓歴に関係ないと思います。
自分の場合は竹弓を譲っていただける方がいたので、社会人になってから、弓歴8年ほど四段の時でした。
その後2張笄を出しています。
弓の育て方も弓士にとっては必要な知識です。竹弓はある程度耐久性のリスクがありますが、手入れを覚えればその性能はグラスに無いものがありますので、指導者の先生からのお勧めがあるのでしたら手入れの指南も頂けるはずですので、購入されてみてはどうかと思います。
- 6:刹那さん (10-05-18 12:54, ID:ums/bww [18549])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 私も社会人になり弓道を再開したときに竹弓を購入しました。(2段の時です)
最初はカーボン入り竹弓を購入しその後竹弓を2張り購入しました。
私の通っている道場では社会人であれば段位に関係なく竹弓の購入を勧めています。
竹弓の調整については購入時に成りの良いものを選択されればそんなに苦労するものでもないように思います。
- 7:顔面皆中さん (10-05-19 00:16, ID:OrWaYEU [18553])
DoCoMo/2.0 P01B(c500;TB;W24H16)
- 私は高三のときOBの方から譲っていただき
それを使っています
梅雨の間は調整が大変なので
梅雨があけてからのほうがオススメです
- 8:しまさん (10-05-23 17:30, ID:ezp7cf6 [18592])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- みなさんありがとうございますm(__)m
ホーム >
弓道座談会 >
弓具・設備編 >
竹弓使用者の人へ (投稿8件)[1〜8]
(c)デビール田中 : 問い合わせ