矢の購入時期について (投稿12件)[1〜12]



1:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
こんにちは。
中二女子です。

最近、身長の伸びが止まったので腕の長さも伸びていないのですが新しい矢の購入を考えています。

理由は朝練や放練で出来る限り沢山矢数をかけたいからです。
それに矢が小さく少ないので探すのがとても大変で、立ちの時なんて自分一人矢が揃わなかったり…(しかも矢に貼ってあるシールも地味で目立たない)
なんてことがあって周りに迷惑をかけたことが嫌だからです。
それに年頃なのでもう少し格好よい矢が欲しい…

現在所持している矢は6本です。
顧問の先生は「買う必要は無い」とおっしゃってるのですが、皆様はどう思いますか?
やっぱり買う必要はありませんか?
ちなみに顧問の先生に理由は話してません。

2:砂羽さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W16H10)
こんにちは。すでに6本の矢をお持ちのようですので、矢取りをすれば良いのでは?と思うのですが。あまりあづちに矢が沢山あると矢を壊してしまったりもしかねないと思いますし、顧問の先生も必要ないとおっしゃっているようですから。

3:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
矢のサイズは右胸真ん中〜指先ピッタリが1番良いのですか?
私は引きが小さいから大丈夫なように見えるのかもしれません…

4:ASAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Media Center PC 5.0; SLCC1; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; AskTB5.6)
すみません、飛鳥さんのお話が繋がっていないように思います。

助言者のお話を良く聞いた方がよいと思いますよ。
初心者が誰も居ないところで矢取りをしないで十何本も打ち続けたいのですね。

やめた方がよいのではないかと思います。

射が雑になったり早気になったり良いことは無いと思います。

顧問の先生の言う事を聞きましょうね。

5:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
文章力が無くてすみませんでした。

同輩・先輩に矢をやたら沢山持ってる人がいるので1回目の質問をしました。
でも先生は「特に腕の長さも伸びてないから必要無い」と言われたので2回目の質問をしました。

朝練に出る人が少ないので矢があまりたまらないから矢取りもすぐには行けません。
なのに六本しか無いし一手の練習中なので無駄な時間が増えてしまうのです。
あと、中二までは先生がいないと弓は引いてはダメなので射形に関しては問題ありません。

説明が足りず、申し訳ありません。
以後気をつけます。

6:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
>>朝練に出る人が少ないので矢があまりたまらないから矢取りもすぐには行けません

?? 4本引いたら矢取りで良いんじゃないの?  無駄な時間増えるかな? ちと理解できませんが。

>>年頃なのでもう少し格好よい矢が欲しい

主な理由はココでは? 親御さんとご相談くださいませ。

7:高校生さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
>>朝練に出る人が少ないので矢があまりたまらないから矢取りもすぐには行けません
っていうのは、
「全員が四つ矢ひくまでやとりにいけない。自分が六つ矢(一手×3)ひいても、他の人は二射しか引いていなかったりすると、他の人が四つ矢引き終わるまでまたなければならない。」
ってことですかね。
そうすると待っている時間が無駄になると。
一手づつひくのと一射づつ矢立に取りに行くのって、意外と差ができるんですよね、、、


であれば、
まず一射一射丁寧にゆっくりひく。
それで他の人が引き終わってなかったら、直前の射について反省をする。
とかで、矢取りまでの待ち時間を減らしてみては?
それでも時間が余ってしまうほど、他の人が引くのが遅いのなら、その人の射を見取りさせてもらうってのもありですね。


まぁ例えば矢羽がボロボロになってきたとかの理由もあわせてあるのならば、金銭面と相談の上かってみるのもありかもしれないですね。


矢が目立たないのならば、手っ取り早くハズの色を変えてしまうと言う手も、、、
ジュラ矢だったらハズの色はうるさくいわれないでしょうし、6個でも400円以下で買えちゃいますし。

8:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
補足ですが…

私の学校の朝練は立ちとかじゃなくてひたすら弓を引くだけなんです…
だから矢所にある矢がある程度溜まらないと矢取りに行かないのです。
矢取りに行くということは人が弓を引こうとしてるのを止める訳だから頻繁には行けません。

9:ASAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Media Center PC 5.0; SLCC1; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; AskTB5.6)
ごめんなさい。真面目に答えてくれているのは良くわかります。

でも、練習状況が理解できません。

・立ちとかじゃない・・・(一人1本づつ引いては代わっている?)
・ひたすら弓を引く・・・(素引き?)
・矢が6本しかない・・・(充分でしょう?!)

良く分かりませんが、もしかして練習方法が悪いのか、初心者向けの練習なのではないですか?

初心者向けの練習なのであれば弓具について考えるのはまだ早いと思いますよ。

どうでしょうか。

10:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
そういった練習方法には覚えがあります。
一射毎や一手毎に交代して、同じ的に次々引いていく。
審査の間合いや競技の間合いの練習なら、矢取りをするタイミングもうまれるのですが、そうでないと難しいですよね。

ですが、矢が無いと弓は引けません。
ある程度“図々しく”やりましょう。
自分の矢が無くなったら矢取りに行く。
タイミングが見つからないときは、「次矢取りします」と射場に声を掛け、取り掛けしていない人には待ってもらい、取り掛けから先に進んでいる人がその一本を引き終わるのを待って、「矢取りします」と声を掛けて矢取りに入る、と言う方法もあります。
こう言った方法を取り入れるなら、事前に周知しなければなりませんが。

看取り稽古は大切ですし、丁寧に引くことも大切ですが、数を掛けることもやはり大切です。
矢が無くなったら矢取りに行く、で良いと思います。

新しい矢は、無くてもやっていけると思います。六本や四本で小休止が入るのは練習としてはバランスがよいです。欲しい気持ちも分かるので、頑張ってスポンサーを口説いてください(笑)

11:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
連投失礼します。
もちろん、矢を番えて(「つがえて」が変換できない…!)射放つことを「弓を引く」と表現します。

また、僕が述べたような練習形態も、特に初心者向けではありません。段位で言うなら教士七段の先生ともこのように練習したことがあります。
練習形態は道場によって団体によって様々ですので、高校出て一般の道場に行くまでは知りませんでしたけれど。

12:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
ありがとうございました。

矢の購入はもう少し考えようと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:矢の購入時期について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 矢の購入時期について (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ