弓がひっくりかえる (投稿15件)[1〜15]



1:鷺羽根さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
弓把が低いと弓がひっくり返ることもあるとの一文を他のスレッドにて読みました。

二度ほど他の方がこの状態になったところを見かけたことがあるのですが、共に射場に立っていた為、そうなった時の対処法を知りません。
もし、自分がそうなった時のためにどなたか対処法を教えてください。

2:はははさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTBDFff GTB7.0
1、弦をはずす。
2、弦の長さを調節する。
3、張り顔を確かめる。
4、今後の使用について考察する。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1045 Safari/532.5
鷺羽根さん お早うございます。私も分からないのですが、こんなところでは如何がでしょうか。又先輩諸氏のたたき材になれば話も進もうかと思いまして・・・。
 鷺羽根さんの仰るのは射会や審査の立ちに出ていた場合のことかと推察しますので、矢零れなどの失に準じて考えますと・・・。
@弓倒しをし
A物見を返し
B足踏みを閉じて
C跪坐をし、係りの人を待ち、
D係りの人に弓を渡して
E恐縮の意(揖)を表して(次立はこれから始める)待つ。
E弓を受け取り、恐縮の意(揖)を表して復帰する。

 どうでしょう、こんなところで良いでしょうか? 飽くまで愚案ですのでどなたか教えてください。

4:はははさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTBDFff GTB7.0
ぬぉう!
そういうことですか、、、

普通にその場に、座射なら座って、立射なら立ったまま、係りの人が来るのを待てば良いと思います。

ので鷹司某さんのおっしゃるようにすればいいんでは?

5:鷺羽根さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
返事が遅くなってすいません。
>はははさん
のおっしゃられた、弦をはずす。

この方法が分からないのです。
弓が普通の状態で弦をはずす方法でいいのでしょうか?
それとも、別のやり方があるのでしょうか?
もしあるのでしたら、その方法を教えていただければと。
言葉が足らず申し訳ありませんでした。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1045 Safari/532.5
鷺羽根さん、いゃ〜、外し方だったんですか?
参りましたよ。(-_-;)
聞いてみなけりゃわからいですよね。『9回裏2アウト3ボールランナーなし』からの「さよなら弾」を打たれた気分ですよ。
 普通に外すしかないでしょ外すなら。まさかツルをチョッキンしますか?もったいないよ。

7:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分の弓の弦がが返った記憶が無くて、審査や競技会の進行委員をやっている時にもお陰様で遭遇したことがありません。
弓道教室をやっているときは、道場の備品の弓が弦返りすることがよくあり、それはちょこっと押して外します。
しかし、進行委員をしていて人様の高価そうな弓を任されたとしたら嫌でしょうね。自分で外してくれとも言えないし。
末弭を柱に押し付けろのはやめて、別の人の肩を借りて姫反り辺りを広く支えてもらい、最低限の圧をかけて外すといったところでしょうか。

8:鷺羽根さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
天龍さん詳しい説明有難うございました。


弓が弦返りした場合に実行させていただきます。


また、こちらのスレッドに意見をいただきました皆様お騒がせをいたいしました。







9:はははさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTBDFff GTB7.0
お、また乗り遅れているじょ、、、

重複しますが、合成弓は弾性体なので多少は無理な力がかかってもすぐに悪くはならないですから、普通に弓張るときの要領で弦をはずせば良いかと、、、
竹弓にしても、竹弓であることを忘れなければ同様かと、、、

審査とかで高そうなやつでも、それは射手の責任ですから、"丁寧に"扱ってどうかなったらしょうがないです。どうかなったって引かなきゃいけないわけですから。

10:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
普通に・・・

無理でしょ。受け板使って外すのは・・・不安定極まりないですよ。

内竹側の姫反りあたりを床につけて(柔らかい床ね、カーペットでも敷いてあるような)
胴の部分をすこ〜し曲げるつもりで弦を弛ませて外します。

とにかく「首の部分に負担をかけない」事!
特に竹弓だと首を逆方向に曲げると簡単にポッキリ逝きます。
「グラスなら大丈夫・・・」とか言って覚えてないと、イザというときに ぶっ壊します。

11:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓が返ってしまった場合の弦の外し方はkurichaさんの方法が最適だと思います。

蛇足ですが、弦が返った時の失の処理ですが、
>3:鷹司カオルさん
のEは不要かと思います。
また、はははさんの立射の場合は立ったままと言うことですが、矢こぼれや弦切れ同様、正しくは立射でも跪坐すると思います。

12:鷺羽根さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
皆様、重ね重ね有難うございました。

いざという時、慌てない様に行動したいと思います。

13:1さん
削除されました。

14:1さん
削除されました。

15:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
普通に受け板を使って外すと首折れしやすいので、やってはいけない、と教わりました。

10でkurichaさんが述べている外しかたが良いと言われました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓がひっくりかえる
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 弓がひっくりかえる (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ