帽子 (投稿5件)[1〜5]



1:弓タロウさん
SoftBank/1.0/820P/PJP10/SN357006011066897 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
質問ですが、
カケ帽子のギリ粉をつけるところが剥げ、当て皮をしている人を見かけます。
自分も帽子が剥げるのが心配なのですが、手先に力が入らないよう引く以外に気を付けるべきところはありますか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
使い込めばどうやっても帽子の皮は減ってきます。弓の力に引かれる摩擦をここで受けていますので、これは手先の力云々では無く避けようがありません。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.89 Safari/532.5
弓タロウさん はじめまして鷹司です。さて

>剥げて当て皮
の件ですが、これこそ弓法にかなった引き方をしておられる勲章物ですよ。帽子の先に切り指の先端骨を懸けて(鈎の手の内と言う)いるのですから自然と何時かは皮が剥がれます。(尤も初心者の方は帽子にしがんでいるケースが多いですからこれでは擦り切れませんがね、いゃ、失礼しました。) 私も皮が擦り切れ、中指先は穴が開いてしまいどちらにも当て皮をしてございますよ。
 もう、学生時代の代物ですし、いろいろ修理が好きなので弄繰り回してありますよ。(弦枕は撤去して無〇ガケのようにしてしまいました。調子いいですよ、引っかかりませんしね。)いゃ〜、二十箇所以上手を加えていますかね。『名人のボロガケ』と言う言葉もございます。きっとその方は年配の方か弓射に通じた立派な方であろうと思います。

>手先に力が入らないよう引く
と言うのはどういうことでしょうかね?
特に馬手の手先つまり中指の先は弓手の押す力を馬手側でそのまま応えている所ですよ。
私は引き分ける時、馬手は中指先に一番力が入りますね。中指は伸ばして先端だけ帽子に懸けますので擦れるのです。と同時に親指も反らせているので同じくらい力がかかっています。ですから下掛けの親指の爪が当たる所も穴が開いてくるのが自然です。

>帽子が剥げるのが心配
なのは分かりますが飾りでは有りません。どうぞボロガケになるまでご愛用なさって弓道を究めていかれるよう蔭ながら応援しております。

4:弓タロウさん
SoftBank/1.0/820P/PJP10/SN357006011066897 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
におちさん、鷹司さん、ありがとうございます。

帽子がすり減るのは使っていればそうなる、とは聞いていたのですが、以前指導者の方に余計な力が入り過ぎていると剥げやすいと聞いていて見てみるとつまむ取懸けにみえる人が剥げていました。自分もその人達も熟練者ではないので気になっていましたが、あまり剥げるのを気にせず練習していきたいと思います。

取り懸けの話なのでもう一つ疑問なのですが、自分は人差し指が大三で上に動き会では中指と全く揃わず浮いている感じです。もしカケにそうなりやすい癖がつくのなら別ですが技術面が原因だと思います。

本来なら技術・体配に投稿するべきですが、指先の力繋がりということで申し訳ありませんが、この場でお聞きしたいです。
ご無礼お許し下さい。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.89 Safari/532.5
 弓タロウさん、お早うございます。前回は返信の最初になるかと思って送ったのですが、私タイピングに時間がかかるのでにおちさんに遅れをとってしまいました(時々あるんですよ)。
 いや、閑話休題。
>人差し指が大三で上に動き会では中指と全く揃わず浮いている
とのことですが、文面を拝見した感じとしては『手首に力が入っている』なと思いました。つまり手首を立ててきているので遊んでいる人差し指が立ってしまう。立ってしまっても遊び指ですからいいのだけれども、逆に言えばそれだけ手首に力が入っていて矢筋を阻害し又、離れでも作り離れになりやすいと思います。矢所は6時〜9時と言った感じが予想されますが如何ですか。(理屈から言えばですがね。)
さて、それではどうあるべきかですが、手首の力を抜くことです。大三では肘を張って
腕を>の字ではなくフの字型としこの中二手首も入るようなする。つまりを忘れること。これを『手首無く』と部活で私は言っています。そして目通り以後は背筋を利かせて引き収めるのです。
 肘から先は全然意識せず矢筋に任せるのみで中指先端骨で弓力を受けていきます。以後は肘を袴腰に引き裏的を突くように馬手を弾くのみですね。
 こんなところですよ。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:帽子
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 帽子 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ