弦の中仕掛けは必要か? (投稿15件)[1〜15]
- 1:庄兵衛さん (09-07-18 18:29, ID:auk9OnY [16930])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
- こんにちは。僕は中学校のクラブで弓道をしている者です。
僕の部ではそう珍しいことではないのですが、先輩が新品の弦を、何故か仕掛けなしの状態でつけて弓を引くと、いつもより的中率が高いのです。そして先輩の勧めで僕もやってみると、やはりそうなのです。また、そうすると的中がいいのは一人じゃなくて、何人もそうなので、技術の問題ではないと思うので、スレを立てさせていただきました。
と、いうことは的中に関すると、弦に仕掛けをつけない方が中りやすいのでしょうか。それとも、そういった問題ではないのでしょうか。どなたか、教えていただければと思います。
お願いします。
- 2:デビ ◆5h7.ceJYさん (09-07-18 18:45, ID:iAuW2ec [16931])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.37 Safari/530.5
- 弦から矢筈の外れるのがスムーズになってもしかしたら一時的に的中が良くなるのかもしれません。
そんなことより、柔帽子であれば良いかもしれませんが、堅帽子であれば中仕掛けを作らないと弦溝がドンドン深くなってしまい、最悪ユガケを壊してしまいます。一時的な的中に眩んで、ユガケを壊して今後の的中を落としては目も当てられません。どうぞ中仕掛け作ってくださいな。(先輩にも中仕掛けは筈をはめる以外にもユガケを守る役割があることも教えてあげてください)
筈をはめる部分に関しては、厚く作ったり薄く作ったりすることで的中に結び付けられるかもしれませんね。
- 3:庄兵衛さん (09-07-18 19:15, ID:auk9OnY [16932])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
- 僕の先輩が間違えていたんですね・・・。今度から気をつけます。ご指摘ありがとうございました。カケ、堅帽子なので、ヘタするとそんなことになるのかとヒヤヒヤしました。
考えてみれば当然のことですね。僕自身試合直前で、しかもその時期に学校が休みになって練習が出来ず、焦っちゃっていたからそのことを鵜呑みにしていたのだと思います。
このことを踏まえて、後輩には仕掛けのこともちゃんと教えるようにします。
- 4:ビーのさん (09-07-19 12:12, ID:aGgv34. [16933])
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 中仕掛けをつけないと離れで弦を傷めてしまいやすいのですぐに切れてしまいますしね。最低限の巻きと手入れは必要かと。
僕自信はカケのかかる部分は(細いよりは)少し太い方が離れを出しやすいように思いますが、もし仕掛けがない方がしっかり取り掛けられ、離れも出しやすく、的中にも繋がるなら、細めにつくるといいでしょう。
- 5:クシシュトフ・キェシェロフスキさん (09-07-19 20:40, ID:0hoVmQw [16941])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 番える部分があんまり細いと空筈の原因にもなりますよ
- 6:マーライオンさん (09-07-19 20:54, ID:f379O.I [16942])
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 無い方が的中するなんて初めて聞きました。
中仕掛が無い分、勝手がしっかり捻られるので中るのでしょうかね?
- 7:たかさん (09-07-19 21:13, ID:yJ6S2hg [16945])
DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W30H22)
- 僕は、微々たるもんだとは思いますが
中仕掛けが正確に丸く、平坦
じゃないと、筈が離れるとき
矢跳びの方向が変わってしまいそうなので、もとからゆるゆる
にしています。
ただ、引き分けの最中に筈が上に
ずれるのは困るので、上側に
段差ができるように麻を巻いています。
弦道のところは離れがいい気がするので
太めに巻いています。
- 8:ワイン弓さん (09-07-20 02:22, ID:d5jgchM [16957])
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
- 中仕掛けは皆さんのおっしゃるように必要ですが私はあまり太く、長くしないようにします。個人的に巻きすぎるとするが重くなって弓返りが遅くなり、矢所が前に行きます。細くした場合は筈は含みの細いものにしてかけは弦溝を埋めて整形します。
- 9:ぬふぬふさん (09-07-23 08:22, ID:H4lF.R. [17001])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- あった方が絶対に良いとは思います。
じゃ、なんで無くて中るのかと考えてみたら・・・
・弦の返りが多少早くなって前に抜けていたのが中るようになった。
・中仕掛けと弦溝の相性がぴったり
・逆に今まで太すぎていて弦溝と相性が悪く離れに等に不安があったのが解消されていい離れがでる。
・矢が落ちそうになり、それを防ぐために働いた動作がイイ方向に進んだ。
・新しい=中る的なプラシーポ効果
私なりに考えてみた結果『ラッキー』で中っていたような気がします。
因に私は中仕掛けなしに引くと強引に離れを造らないと矢が飛んでいきません(笑)
- 10:さるさん (09-07-23 12:01, ID:1z2t0U6 [17002])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 中仕掛けがなくて失矢してその一本を無駄にするより、しっかり中仕掛け作って失矢の可能性を無くした方が安全でしょう。
- 11:かっチャンさん (09-07-23 12:44, ID:YkFusVA [17003])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- 中仕掛けが無いと失矢の原因にもなりそうです。
そころが、失矢をしないということは、馬手による矢の保持が取りかけから離れに至るまで安定した状態を保っているのでしょう。
特に、離れに於いては矢と人差し指の接触状態が意識され、過度な捻りもなくデリケートに離れが出ていることが予想されます。
そのことは、狙い通りに矢が発射される重要な条件のひとつのように思われます。
当然のように、的中率に繋がるでしょう。
ただし、基本的には事故防止の為にしてはいけないことだと考えます。
- 12:かっチャンさん (09-07-23 12:49, ID:YkFusVA [17004])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- 前レス2行目の文頭「そころが」は誤植です。
正しくは「ところが」でした。
申し訳ありません。
- 13:庄兵衛さん (09-07-24 22:36, ID:auk9OnY [17021])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
- みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。多分僕程度の技術では、ぬふぬふさんのおっしゃる通りラッキーで中っていたのだと思います。
まだなったことはありませんが、空筈とかになると怖いのでちゃんと仕掛け作ることにします。あとカケを壊したり弦をすぐ切ったりしてしまうのももったいないですので・・・
- 14:ぬふぬふさん (09-07-27 09:22, ID:H4lF.R. [17039])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- >>庄兵衛さん
その経験をつぎに生かすのは大事ですよ。
例えば
・適当に作っていた仕掛けを弦溝の深さと同じ太さに作ってみる(合わなかったら太くしたり細くしたり研究してみる)
・選んでいた弦を細くしてみる(違いを感じてみる)
・右手のねん転を考えてみる
等です。
人に聴けば簡単ですが自分で見つけだした物と違い自分の物になり難いです。 失敗を行かして自分の肥にしていきましょう。
- 15:まだらさん (16-06-26 14:52, ID:Snj//nE [24646])
Mozilla/5.0 (Nintendo 3DS; U; ; ja) Version/1.7625.JP
- うぉぉぉぉぉ
ホーム >
弓道座談会 >
弓具・設備編 >
弦の中仕掛けは必要か? (投稿15件)[1〜15]
(c)デビール田中 : 問い合わせ