京都の大学・一般 (投稿17件)[1〜17]


1:りえさん
私は春から京都の大学に通うことになりました。弓道は続けて行きたいと考えているのですが、私の通う大学は斜面のようで悩んでいます。たった3年でしたが、慣れている正面から急に斜面は不安ですし、大学のあとも続けたいとおもっていますので、できるなら正面のまま、と思っています。
やはり、郷にはいっては・・・ではありませんが、大学の部活は斜面なら斜面。といったように統一されているのでしょうか。
また、関西は斜面が多いと聞いているのですが、正面で教えていただけるところはありますか。

よろしくお願いします。

2:引退済みさん
大学によるんじゃないですか?
それなりに強いところだと普通統一しますよね。

3:BJさん
普通は統一すると思います。僕は現在斜面の大学に通っていて、正面から切り替えましたが、
前よりも中っています(いろんな要因はありますが)。正面に愛着もありましたが、慣れると斜面もいいですよ。
関西に斜面の大学が多いと言えど、やはり正面の大学の方が多いですね。

4:りえさん
返信ありがとうございます。
斜面は正面よりも中るというのは聞いたことがあります。
自分でも調べていたのですが、その学校の部活の写真は全ての方が斜面でしたので、おそらく統一されているんだろう、と思いました。悩みます・・・
また、道場の先生にも伺ったところ、京都で続けるのは様々な理由から少し大変かもしれないよ、と言われ泣きそうになりました。笑

5:クロウーロンさん
良いスレがあったので失礼いたします。京都教育大学、奈良教育大学は正面なのでしょうか?   どなたかご存知ないでしょうか?

6:Ariesさん
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8099/r_map.html
香川大学弓道部OB会公式サイト「正鵠」に、こんなコンテンツがあります。

京都府のデータはこちらです
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8099/ryuha/i27_kyt.html

7:BJさん
どうしても正面で弓道を続けたいとうことであれば、一般の道場で続けるという選択肢もあります。
それと斜面の方が中るという話ですが、決してそうではありません。大会での結果を見れば分かると思います。
よく分からないのが京都で続けるのが大変という話です。そういった話は聞いたことがないですが・・・。

8:Ariesさん
大会の結果を見たところで、
正面の大学にも斜面の大学にも、強いところと弱いところがあるというだけのことです。
ある正面の大学が、仮に斜面に転向したとして、今よりも中るようになる可能性がないと言う根拠にはなりません。

斜面の方が手の内を最初から作っておいて、引き分けにおいて方向を変える必要がないため簡単だという話は聞きますね。それが、斜面の方が中てやすいという主張の主な論拠のように思います。

だからといって、別に斜面の大学の方が強いというわけではありませんが。
ある大学が強いか否かは、流派よりも練習量、方法、入部する部員の素養などの要因の方が影響が多いと言うことでしょう。

まぁ、それは正直どうでもいいのですが。

BJさんのおっしゃるように、京都で正面を続けるのが大変と言うことは特にないと思います。
京都にも正面で引ける一般の道場はちゃんとありますよ。
引っ越す予定の地域で探してみてください。

9:銀杏さん
斜面にしたって正面にしたって大三に移行する過程が異なるだけであり射に於いて必要なことは変わりません。

ですが、正面から斜面に引き方を変えるのは自分の力では大変困難です。そのために師範、監督、先輩等の指導者がいるのです。

一度仮入部という形でも入部してみては如何でしょうか?
同期に正面から斜面に引き方を変えても変わらずに中てる奴もいますので試してみる価値はあると思います。

10:りえさん
皆様返信ありがとうございます。

大学の弓道部の方に(HPのアドレスから)大学での部活について質問をさせてもらいました。返事はまだですが、それを待って部活について考えたいと思います。

京都で続けるのは・・といったのは、先生から教えていただいた話で、京都でやっている方のなかには、他県からの人を練習に混ぜるのを嫌がる方がいて、結局会にいれてもらえなかったというのを聞いたからです。きっと、一部の心ない方なのですね。気分を害した方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。

正面の道場探しなのですが、自分でも探してはいるのですが、どこに弓道場があるのか位しか分からなくて、そこが斜面か正面かがわかりません。もし、知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

11:銀杏さん
道場のことですが、京都市内には武道センターと言う施設があり、そこでほとんどの団体様は活動されているようです。

12:flockさん [url]
こんばんは。
思いは違えど、私が大学に入る前の心境を思い出します。
私も当時、周りの方々からの意見で不安や思うことがありましたが、なんにせよ、百聞は一見にしかずと言いますし、他の方々が仰るようにまず自分でそこに飛び込んで経験してみることをおすすめします。
文章を見る限り不安な気持ちがいっぱいと見受けられますがもっと前向きに考えてもいいと思いますよ!
では。

13:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
>京都でやっている方のなかには、他県からの人を練習に混ぜるのを嫌がる方がいて、結局会にいれてもらえなかった

そういう方を、京都の方言で「いけず」と申します。無論、皆が皆そういう心の狭い方ではございませんが、「いけず」な方が会で幅を利かせていると受け入れて頂けない、という事もございます。flock様の仰るとおり、まずは飛び込んでみる事が大切でしょう。それで「いけず」をされたら、ご縁が無かったと思い、もっと親切な所を当たってみる・・・これもまた経験です。どうか、おきばりやす(頑張ってください)。

14:みきてぃさん
最初の質問内容の答えからは外れますけど、
一度は大学弓道を経験されるのもいいと思います、
一般の弓道とは一味違います、
一般はいつでも経験できますけど大学弓道は限られた間しか経験できませんよ、後から後悔しても無理なんですよ
合わなければ退部して一般の道場に通えばいいだけです、そういう人も中にはいます、
斜面を経験するのも何か発見があるかもしれませんし一度入部されてはいかがですか?

15:りえさん
返信ありがとうございます。
武道センターの存在は知っていましたが、活動していらっしゃる方との連絡の取り方が分からず・・・やはり、引越しをしてからですかね(汗

大学の部活はやってみたいという気持ちと、やめておきたいという気持ちが半々で悩んでいます。高校と比べても厳しそうですし、何より斜面・・・

16:銀杏さん
大学弓道と斜面に対してかなりの不安をお持ちのようですね。

僕は高校からずっと斜面で引いてますので、正面にしなければならなくなればかなりの不安があると思いますのでその気持ちはよく分かります。でも、一度試してみるのもありではないかと考えています。
僕は大学弓道を本当はするつもりはありませんでしたが、やってみると話で聞くよりも弓道らしいものであり、礼儀作法や対人関係など社会に出てから約に立つものも教わることができるので、厳しいものですが楽しいものでもあります。

最後に決めるのはりえさん様なので我々周りの者は助言しかできないですが、我々の助言を参考にしてゆっくり考えてみて下さい。

17:古都さん
はじめまして。京都の一般で弓引いている大学生です。
京都は道場少ないです。私は大学生になってからから弓道始めましたが普通に道場の人と仲良くなれましたよ(出身京都じゃないです)
一般で引いてて不便だと思ったのは、学生の試合に出れないくらいですかね。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 地域・大会編 > 京都の大学・一般 (投稿17件)[1〜17]

(c)デビール田中 : 問い合わせ