弓道会の雰囲気 (投稿19件)[1〜19]


1:豆さん
私は高校のとき弓道部でしたが、今行っている大学には弓道部がありません。弓道を続けたくて市の弓道会に入ろうかと思ったのですが、一般の方々はとても強い感じがして、県大会止まりの私が入っても大丈夫かなぁと、心配です。その辺の雰囲気とかどうなんでしょうか…?

2:弓旅人さん
こんにちは。豆さん弓旅人です。私も高校の時に弓道部で卒業後三年休み、弓道を再開したくて市の弓道会、弓友会に入会しました。雰囲気は簡単にいうと、楽しく弓道をする人、上達を目指して弓道をする人の二つに分かれています。楽しく弓道をする人はだいたい年配の方です。上達を目指して弓道をする方は、基本的に昇段を目指している人ですが、四段、五段あたりで、みな満足しています。高校のように的中ばかりを求めている雰囲気はあまりありません。やはり、きれいな射をみな目指しています。入会時、高校の癖で的中ばかりを求めていたら、先生に叱られました。言い方は悪いですが、「もっと大人の弓道をしろ。」といわれました。年会費は三千円です。市町村の弓道会に入会するとだいたい、都道府県の弓道連盟の地方支部にも入会する形になります。審査を受けるには弓道連名に入会しなければなりません。練習は市の道場を一時間百円で借りて練習していますが、月一回の合同練習会があるだけで、あとは自由です。年配の方は昼間に練習に来ていて、仕事のあるかたは仕事の後に練習にくるので、合同練習会でしか会わないという方もいますし、ニ、三ヶ月も会わない人とかもいます。また、幽霊会員の方もいます。とこんな感じですが、基本的に若い人の入会は歓迎されると思います。他に知りたい事があれば、私のできる範囲でお答えします。

3:豆さん
弓旅人さん、どうもありがとうございました。もうひとつ質問なんですが、ずっと弓を引いていないのでいままでの弓の強さに慣れるまでとか、弓道会の弓を借りることはできるでしょうか?

4:弓旅人さん
おそらく大丈夫だと思います。うちの会にも十張り程ありますし、どの弓道会でも、毎年弓道教室を開き新会員を募集しています。競射会や講習会などで、〇〇会と書いてあるシールを張ってある、弓を引いている方をみかけたりしますので大丈夫だと思います。

5:豆さん
またまたどうもありがとうございました。まだ聞きたいことがあるんですけど…もしよかったら返信してやってください。
私は一応大学生なんですが、大学の弓道大会というのは、大学の弓道部にはいっている人しか出場出来ないくて、市の弓道会に入ったら一般の部で出るんですか?
基礎的な質問ばかりですみません。

6:古都さん
はじめまして。
私の学校には弓道部はありますが、弓連に入ってません。なので当然部としては大会には出れません。
ここからは推論ですが、大学自体が学生弓道連盟?に入ってなければ大学生の大会には出られないみたいです。間違ってたらすいません。

7:豆さん
古都さん返信ありがとうございます。それは、個人でも学生弓道連盟に入っていれば、大会に出れるということですか?

8:弓旅人さん
大学弓道についてはよくわかりませんが、私の県の大会は、大まかに分けて市町村の主催する大会、弓道連盟の主催する大会、体育協会の主催する大会があります。市町村の大会は参加資格はありませんが、弓道連盟の大会は連盟員でないと参加出来ません。だいたい連盟の大会は各種の選手権や国体など選考会を兼ねて行われています。体育協会の大会は団体戦で市町村対抗で行われます。ですから、A町に住んでいて、B町の弓道会に入会していたりすると、A町弓道会とは交流がないため、A町の選手としては選ばれなかったりします。また、教職員大会や勤労者大会もありますが、教職員大会は教職員でないと、勤労者大会は職場に弓道部がないと参加出来ません。大会についてはこんな感じです。参考になれば幸いです。

9:豆さん
弓旅人さん、ありがとうございました。ところで、もし、職場に弓道場があって、ほかにも弓道会に入っていた場合は、両方の大会に出ることが可能なのでしょうか?

10:徳島県人さん
豆様。
学生弓道連盟は、各大学から役員を出して自分たちで運営しております。よって加盟は大学単位で弓道部に所属することが前提なので大学弓道部に入らずに個人で学生連盟に加入はできないです。
 また、学連に加盟してない大学は役員や会費を出してないので大会に出られません。日弓連に加盟しないと日弓連主催の大会に出られないのと同じです。
 地域にもよりますが、大学の弓道部に入らず一般に入ることを断っている場合もあります。理由は、道場が少なく社会人の練習環境が限られているため、大学に道場がある学生は遠慮してもらいたいらしいです。もし一般で加盟すれば、大学生でなく一般扱いで大会に参加することになります。

11:豆さん
徳島県人さん、どうもありがとうございました。そうなんですか…私の通う大学には弓道部自体がないので、弓道会に入る以外にはないと思います。ですが、弓道会の強そうな方々の中での練習や、大会で弓を引くというのは、気が引けてしまうのですが…

12:徳島県人さん
一般で私も引いていますが、わきあいあいとやっております。上を目指す厳しい方も居られますが、練習後は楽しくお話しさせて頂いております。
余談ですが、自分の大学に弓道部がなくても他大学の弓道部に入れる事があります。近くに弓道部のある大学はありませんか?少なくとも私の大学では、他大学生が入部して一緒に練習したり、試合に出たりしてました。他大学の人だけで立ちが組めた年は試合に独立して参加し、少人数の時は同じ大学の部員として参加してました。学連の委員長の判断ですが不可能ではないですよ。

13:豆さん
そうなんですか?!初めて知りました…ちょっと調べてみます。どうもありがとうございました。

14:弓旅人さん
可能だと思います。連盟の大会で会社の名前の入った、弓道着を着ている人を見たことがありますし、ある会社の弓道部じたいが連盟の支部として認められているところもあります。また、うちの県の会長は実業団で活躍してたようですし・・・まぁ、弓道部のある会社はあまりないですけど。それとひとつ訂正させていただきます。市町村の大会は参加資格はありません。と投稿しましたが、〇〇町弓道大会なら大丈夫ですが、〇〇町町民大会とか〇〇地区弓道大会となると町民や地区の人しか参加出来ません。すいませんでした。

15:8945さん
横から失礼します。一般の弓道場に入会する事は、大学の体育会系の弓道部に入る事よりも良いかもしれません。会員が何人在籍しているかは分かりませんが、同年代からあなたの祖父母位の方が居られると思います。そのような方々と知り合う事ができ付き合いの巾が広がり学生間の繋がり以上の良い人生勉強の場になると思いますし人間関係ができると思います。ぜひ頑張ってください。

16:元学生さん
横の横から失礼します。
大学の弓道部は大学在学中しか入れません。
一般の弓道場?弓道会に入会は社会人になってからでもできます。

一般の弓道会が幅広い年代の方々とのつながりや人生勉強のよい場であることは否定しませんが、大学生という期間限定でしか入部できず、同年代が技を競い合っているリーグ戦などの経験は貴重です。同年代の数では一般より弓道部の方が断然多くないですか?
それとも同年代との繋がりを避けているのですかねぇ?どっちが良い悪いなんて書かなくていいじゃん。

17:のぶさん
はじめまして、豆さん。
私は大学時代に弓道部に入っていて、卒業後しばらくおいて一般で弓を引き始めた者です。
雰囲気とかを気にしてらっしゃいましたので、その点を私の経験から書きますね。
確かに称号者等高段者が多いので最初は気が引けます。しかし、じきに慣れてしまいますし、
大会や射会も団体戦以外は段位別の事が多いですから気が引ける事もありません。
うちの道場にも高校時代に弓を引いていたけれども
通っている大学に弓道部がない、あっても入っていない子が何人か所属しています。
何せ30代までの人が少ないので、皆さんに可愛がられていますよ。
そんな感じです。
豆さんにとって、良い道が見つかりますように。

18:豆さん
皆さん、いろいろとアドバイスをしていただいてどうもありがとうございました。近くにある大学の人に聞いてみましたが、人数オーバーで、しかも弓道場が隣の市だったので、大学での弓道はあきらめました。
皆さんのアドバイスで、弓道会の雰囲気もそれほど気が引ける感じではなさそうだと思ったので勇気を出して行ってみる事にします!!
その前に弓道場が遠いので、車か、バイクの免許を取らなければいけなくなりましたが…

19:みかんさん
横槍します。

市町村の弓道会は高段者や幅広い年齢層の人たちが多く、イロイロな経験が積めると思います。



学生弓道をしたあと、仕事上の転勤でいくつかの一般弓道会を回りましたが、中には極端な射形体配主義の場所もあります。高段者がまるで中たらず射が調ってないのに低段者の射をあれこれいじったり、「中たらなくてもいい」という発言をしたりします。

大会で活躍したい気持ちがあったり的中率を求める気持ちがあれば、学生の弓道がおすすめです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 地域・大会編 > 弓道会の雰囲気 (投稿19件)[1〜19]

(c)デビール田中 : 問い合わせ