室内の大会での安土について (投稿5件)[1〜5]


1:振られボーイさん
みなさん、いよいよ大晦日ですね。
さて、このたび弓道大会の主幹校になったのですが、
試合会場がアリーナ内ということで、発泡スチロールによる安土の建設が必要です。
前年度の大会の主催者に安土建設の資料を貰っい、安土自体に必要な発泡スチロールの手配は何とかなりました。
しかし、そのいただいた資料によると、安土の的をかける面にエペランという緩衝材をつけると書いてあります。
確かに、私が今まで行った大会では発泡スチロール製の安土は白ではなくオレンジ色で、表面に緩衝材をつけてあったのだと思います。
しかし、今回私が発注した発泡スチロール業者ではそのエペランは取り扱っておらず、インターネットで取り扱っている業者を調べもしたのですが、私のいる広島県には無い(あるいは検索サイトでヒットしない?)状況で、どうしたものか・・・と悩んでおります。

そこで相談なのですが、もし発泡スチロールでの安土建設のノウハウをご存知の方がいらっしゃれば、

緩衝材を用いたかどうか?
発泡スチロール等を発注する業者を探す時にどのような方法を用いたか?

といったことを教えていただけると非常に助かります。どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。

2:テン凱さん
主管をされるとのことですが、発泡スチロールの安土は確かにコーティングが必要です。
その対応としてアスファルトコーティングの紙をはりました。名前を忘れてしまい申し訳ないです。
あと余談ですが、昔主管だったときは畳を使用していました。そして、先日島原で行われていた西日本大会では段ボールを積み重ね安土にしていました。参考になればですが。

3:振られボーイさんさん
やはり、発泡スチロールならば何かしらの対策は必要なのですね。
貴重な情報ありがとうございます。

4:素人 ◆ulhccrlkさん
長野県の選抜予選大会では仮設安土は発泡スチロールのみでした。
表面に塗装が施されており、これが補強になっていたのかもしれませんが、練習・本大会と三日間耐えておりました。

スチロール本体の強度や矢数にもよるのではないでしょうか。

5:振られボーイさん
そうだったんですか。
しかし、予算の都合上、試射するわけにもいかないので、
やはり緩衝材を置くようにします。
どうもありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 室内の大会での安土について (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ