グラス弓で『胴抜け』? (投稿13件)[1〜13]


1:わびすけさん
竹弓は扱い方によって『胴が抜けた弓』になる事も生じますが、グラス弓でも扱い方によっては胴が抜けるコトがあるんでしょうか??

自分の周りでは、かなりぞんざいな扱いをしてるグラス弓でも『胴が抜けた弓』ってのは見た事ないんですが・・・

イロイロ検索してみたんですがHITせず・・・
ご存知の方、教えてください。

2:kurichaさん
無いとは言いきれないですね〜・・・
ただ、グラスに関してはもともと、ほとんど胴は入っていないでしょう。 反動がハンパじゃなくなるので・・・ むしろ、抜けているほうが扱いやすいと思います。
胴が抜けたから「買いなおす」なんて人もまず聞きませんし。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
胴抜けのグラス弓、沢山見ました。
メーカー名は控えますが、昭和50年代に私自信が購入した3張りは全部胴抜けになっちゃいました。
3張り合わせての矢数は7年かけて60万射位ですか。
9年前に購入したグラス弓も1年使用しただけで胴抜けに。
で、竹の弓…
嫁さんの弓ですが、かれこれ7年位使用していますが、胴抜けしていません。

4:kurichaさん
>>60万射
竹弓なら壊れてるでしょ!!

>>わびすけ様

まあ、無視してけっこうです。私含め、グラス弓の事、たいして気にしていない人の意見です。

ハッキリ言って、グラス弓、胴が抜けて買い直しますか? 矯正不可能ですし、弓具店も受け付けませんよ。大ジョブです! 成りがほぼ一定のグラス弓。 射手が、技術を磨くだけです。 (スミマセン、酔っ払ってます)
でも、けっこうグラス弓って、そんなものですよ(笑

5:わびすけさん
>>弓遊び◆.t4dJfuUさん
7年かけて60万射!スゴイですね。確かに竹弓だったら壊れてるかも(笑)
でもそこまで矢数をかけてたのなら、胴が抜けても『天寿を全うした』って感じですね。

でももう1つの『1年で胴抜けになった弓』が気になります。。なぜ胴が抜けてしまったんでしょう・・・
昭和50年代・・・グラス弓の品質が現在とは違ってたのでしょうか。


>>kurichaさん

私もグラス弓は、竹弓と違って取扱いが難しくないというイメージだったのですが・・・先日、グラス弓の取扱いに付いて『胴が抜けるから・・・』と説明されてる方がいまして。。

膨大な矢数をかけた・・・とか、本当に乱暴な扱いをしていた弓ならまれに可能性はあるんでしょうけど、ごくごく普通に取扱いしている弓で胴抜けした・・・って話はこれまで聞いたコトなかったので、今後の参考にと思いまして。(^^ゞ


トピズレですが、kurichaさんの2回目のコメント時間をみてビックリ(笑)
酔っ払いさんは今朝は無事起きる事ができたでしょうか?(笑)(^^)

6:てんてんさん
主題とは離れますが、7年で60万射ですか…凄まじい矢数ですね。1日何射引けば良いのやら(汗

7:たかしさん
これも主題から離れてるんですが、胴が抜けるとはどうゆう状態なんでしょうか??
無知ですみません;どうしても気になって…

8:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
鳥打ち辺りから手下節辺りにかけてが、まぁるい弓。
でわかりますか?


弦を張ると、和弓独特の曲線の組み合わせがなく、上から下まで単調にまぁるい弓。
でわかりますか?



私は、そう思い感じていますけれど。

9:わびすけさん
あまりコメントが伸びない所を見ると、『グラス弓の胴抜け』を経験されてるかたはほとんどいないのかなぁ・・・

現在では、グラス弓はカンタンには胴抜けしないのかもしれませんね。

近々弓具店に行く予定があるので、お店で聞いてきますっ。

10:斬新さん
今から十数年前真夏の炎天下車中にカーボン弓を放置! 弓を張るとマンマルに変身してました。貴重な苦い経験でした

11:kurichaさん
それを利用して合成弓の形の矯正が出来るんですよ。(壊れるかもしれませんがね〜)

12:高巣さん
学生時代の話です。
直心IIカーボンを年に4万射くらい引いていました。4年程で胴のあたりが抜けてはいないものの弱くなり(新弓と比較して抜け気味,成りとして胴のあたりが直線状),買い替えたことがあります。
ただし,胴が抜け気味の直心は離れの反動がやや弱くなり扱いやすい弓ではありました。

13:メタボさん
カーボン、グラスにせよ竹弓に比べると胴が抜けているように見えると思います。
合成弓は、裏反りが竹弓程必要がなく、素材の性質上胴が竹弓程湾曲させる事が困難、接着強度低下などから、胴抜けのような形状になっていると推測されます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > グラス弓で『胴抜け』? (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ