湯田扇山という弓をご存知でしょうか? (投稿11件)[1〜11]


1:弓道始めて五年目さん
初めて投稿します。弓道を始めて五年。そろそろ竹弓を買おうかと思っています。そこで、アサヒ弓具にある湯田扇山という弓が引きやすいなあと思っています。宮崎県の弓ですが、あまり知られているわけではないと思います。
ただ、自分としては結構気に入ってるので、知名度うんぬんで買わないということはしません。どなたか、使っていらっしゃる方がいらっしゃれば、感想をお聞かせいただけないでしょうか?

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
寡聞にして、湯田扇山という方の作品は存じません。よって、直接の情報は持ち合わせません。

ただ、初めて竹弓を購入されるという事なので、一つお節介な事を申し上げます。

「竹弓は豆から淹れたコーヒー、グラス等の新素材弓はインスタントコーヒー」

意味は取り敢えずお考え下さい。お分かりにならなければ、また答えさせて頂きます。

3:枕流さん
先日お亡くなりになった横山黎明さんのお弟子さんで奥様の弟さんです。

ほとんど市場にでないということは普段はどこかのOEMが主なのでしょうか?

逆に質問ですが店頭ではいくら位で販売してらっしゃるのですか?

4:弓道始めて五年目さん
お返事ありがとうございます。
まず,ゆるみ離れさんのお言葉に関しては,竹弓は本物を使ったものであり,使う人によって合うものにもなるし,合わなくもなる,ということでしょうか?つまり竹弓を生かすも殺すも自分次第,という感じでよろしいでしょうか?
枕流さんのご質問に関しては,アサヒ弓具では18キロは68000円くらいでした。竹弓にしては安く,また引きやすかったので,初めて買う竹弓なら,ということで気にいったというわけなんです。

5:ポン酢ファンさん
本題から外れますが、
そして竹弓初心者ではありませんが、ゆるみ離れさんに、

>「竹弓は豆から淹れたコーヒー、グラス等の新素材弓はインスタントコーヒー」

の心を教えていただきたいです。
私にはその喩えが何を指すのかさっぱりわかりませんので、よろしくお願いします。

6:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

>使う人によって合うものにもなるし,合わなくもなる,ということでしょうか?つまり竹弓を生かすも殺すも自分次第

一つは仰るとおりです。いま一つは「竹弓は個体差が大きい」という事です。

申し訳ございません、詳細は後ほど。

7:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
今朝方は失礼致しました。発言についてご説明申し上げます。

>「竹弓は豆から淹れたコーヒー、グラス等の新素材弓はインスタントコーヒー」

豆から淹れたコーヒーは、その味や香りに相当の幅があります。同じ種類の豆であっても、抽出方式の違い(サイフォンかドリップか等)、淹れる人による違い(抽出時間等)、また豆の状態(挽いてすぐに淹れたか、既に挽いてあるものか等)によっても違いがあります。数種類の豆をミックスさせる「ブレンド」は、喫茶店の力量を示す看板であると言っても過言ではありません。一方で、幅が広ければ当然はずれを引く可能性もあります。「カップ自販機のコーヒーの方がマシ」という事すらあり得るでしょう。
一方のインスタントですが、豆に比べれば差違は小さいと言えます。顆粒もしくは粉末状になったコーヒーにお湯を注ぐだけの作業は、淹れる人を選ばず、安定した味と香りを保証してくれます。

弓もまた然りです。6で申し上げたとおり、竹弓は新素材の弓に比べ、作品毎の差が大きいと思っております。素材である竹や木の個体差、作品を制作する時季の違い、制作者である弓師さんも年中同じコンディションではありません。同じ弓師さんの作品を幾張りか所有しておりますが、十年以上経っても殆ど形が変化しないものもあれば、購入から1ヶ月足らずで外竹切れを起こしたものもございます。
新素材の弓でも差はあるでしょうが、全てが手作りである竹弓に比べれば、製品のばらつきはさほど大きくありません。温度湿度の変化に強く、経年による性能の劣化が少ない安定性は大きな魅力の一つです。

コーヒーに例えたのは、当スレッド初見の時たまたまコーヒーを飲んでいたからです。他意はございません。

>使う人によって合うものにもなるし,合わなくもなる,ということでしょうか?つまり竹弓を生かすも殺すも自分次第

店頭で実際に作品を手に取られて気に入った、という事であれば、その判断が最善と思います。竹弓に限ったことではございませんが、弓具はそれぞれに特徴があります。それはある人にとって好ましいものであっても、自分にもそうであるとは限りません。ましてや先述したとおり、竹弓は作品ごとの違いが大きいもの。人様の感想や意見は参考にはなり得るでしょうが、最後に決めるのはご自身です。
また、よく言われる事ですが「弓師は生みの親、弓引きは育ての親」、使用者が放ったらかしにしておくと、弓はねじ曲がったり外竹切れを起こしたりします。是非とも大事に育ててあげてください。

初めての竹弓であれば、色々とお分かりにならない事も多いでしょう。弓具店さんや先生にお教えを頂くことも大切です。

以上、初めて竹弓を買われるとの事で、お節介を申し上げた次第です。お気に障ったようでしたらご容赦下さい。

>先日お亡くなりになった横山黎明さん

今月号の弓道誌には広告欄にお名前が載っていたので、亡くなられたのはごく最近のことでしょうか?先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

8:ポン酢ファンさん
>ゆるみ離れさん

解説ありがとうございます。
合点いきました。

説明を受ければ、コーヒーはなかなか良い例えだなあ〜、と感心しました。


弓道始めて五年目さんが、お気に入りの作者に出会えるといいですね!

9:たぶんおやじさん
>ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん

>感服いたしました。

10:kurichaさん
>>ゆるみ離れ ◆rBQWtf4様
広告欄にお名前
八月初めに急な事でした。
これからは息子さんが2代目としてさらに良い作品作りをされる事でしょう。

11:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
ポン酢ファン様、たぶんおやじ様
お褒めの言葉を頂き、恐縮しております。

kuricha様
お教え頂き有難うございます。改めて先生のご冥福をお祈りすると共に、ご子息が衣鉢を継がれて大成されることを祈念致します。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 湯田扇山という弓をご存知でしょうか? (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ