直心U (投稿11件)[1〜11]


1:つくねさん
弓の買い替をしようと思っています。それで色々試したくて今は知り合いから直心Uカーボン12kgを1週間だけの約束で借りています。
引分け〜会に移る時はグッと硬さを感じますが、矢勢があって、離れの時のスパッとした感じが気に入っています。そして的から外したとしても矢は大体10cm範囲に入ります。
でも、引分け〜会に移る際、腕(振袖^^;と言われる腕の部分の筋肉)への負担が練心より多く、引けても30本程度できつくなります。
練習時間は週に2回、一回2時間程度内でしか出来ないのですが、この程度できついのだと、やはり自分には合わないのかな〜それとも使い始めはこんな感じ?使っている間に慣れてくる?初めてのカーボン弓だから?
と買い替えに迷っています。
買い替えについて、また直心Uに関して色々教えていただけませんか?お願いします。
(私は30代の女性です。)

2:n_225さん
社会人で平日に仕事帰りに練習する…と仮定しますと、丁寧に引きながらだと20射か多くても30程度がいいところかと思います。ちょうど疲れる手前ぐらいであれば、ペースは遅くとも筋力的には徐々に慣れてくるのではないでしょうか。
土日にたっぷり引きたいのであれば、弓手への負担が低い竹弓という選択肢もありますよ。
グラスでも「凛」ならおっしゃる弓手の負担が格段に低いのですが…試すには、お近くに所有者がいればいいのですがね。

3:直心使い ◆AbKQhXTEさん
引き分け、会できついというのは直心よりも凛や粋などに顕著な特徴だと思いますのでそこまで気になさることはないかと思います。
加えて直心の離れの振動の感覚は直心特有のものですのでそれが気に入っているならば直心でよろしいかと思います。
直心Uがどういう弓かは細かくは表現できませんが直心についての僕個人の意見を言わせて頂きます。
直心と他の弓の違いは前述の振動だと思います。
僕が知っている限り振動が強い弓は直心と肥後蘇山があります。しかし蘇山は手の内がしっかり決まると振動が少なくなり、離れを失敗すると強い振動がきます。しかし直心は離れの巧拙に関係なく振動があります。
非常に矢の直進力があり、例えば残身が大きく後ろに出る位力強く離れれば竹弓でしたら矢は後ろに外れるでしょうが、直心なら的中します。
その性質から学生が最も良く用いる弓です。

4:つくねさん
n_225さん 直心使い ◆AbKQhXTEさん

書き込みありがとうございました。友達数人が、各自持っている弓を試し打ちの為に貸してくれる事になって、まず直心Uを借りました。
粋を持っている友達との都合に合えば借りられるのですが、「凛」「肥後蘇山」の所有者はいないんです。
ここでも「凛」についての色々書き込みがあったので読みましたが、直心よりも引分け〜会がキツイとは(驚)
竹弓にも興味がありますが、今のところはグラスまたはカーボンを検討中です。

5:n_225さん
直心使いさんこんにちは。
凛や粋などで、引き分け〜会がきついというのは よく聞きますね。
しかし実際は逆で、これらの弓が大三あたりまで非常に柔らかいことから こうした受け止めになるのだと思いますよ。
同じキロ数の肥後蘇山を用意して一緒にバネばかりでキロ数を計測すると判るのですが、凛は弓力の立ち上がりが遅いので、目通りぐらいの引き尺までは目盛りの動き方がゆっくりです。つまり 引き始めが非常に楽です。

一方、肥後蘇山ですと早い段階から目盛りが動いてきます。そのため、大三からかなり強さを感じます。その分、そこからの抵抗の増加は少しずつです。そのため強さに完全に慣れてしまえば、肥後蘇山は引き分けが楽、との印象になります。

以上は感覚的な話ですので、あくまでご自信の感じ方が全てとは思いますが、
上記の理由から
女性なら大三あたりまでは楽に取れたほうがいいと思うことが一点、さらに離れで弓手が楽なので上で凛を挙げいます。

凛は 張った状態で弓体をねじるだけで簡単にひっくり返るほど 上下端が柔らかくできていますよ。

6:n_225さん
話題と少しずれてしまいました。すみません。

7:直心使い ◆AbKQhXTEさん
n_225さん、寺内の弓が大三までが楽なのは知っておりましたがそこからそういう結論にいくとは考えていませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
この場をお借りしてn_225さんに質問させて頂きたいのですが、そのように銘によって弓力が上がるタイミングが異なるのはなぜでしょうか??弓の中の繊維の配列の違いでしょうか??粋などはバイアスカーボンのため離れの振動が少ないのですよね??それと関係があるのでしょうか??

8:直心使い ◆AbKQhXTEさん
弓力があがる、というのは引きがかたくなる、ということです。
分かりづらいかも知れませんがよろしくお願い致します。

9:n_225さん
あまり専門的には分かりませんが、設計者の思想や技術によるものなので一概には言えなさそうです。ただ弓体の成りによって、引き始めから会までの力の変化はある程度決まってくるような気がします。

弓全体で均等に力を受け止めるのか、
上下それぞれの先端部にかけて細く/薄く/柔らかくして力を吸収し 初期の引き味を柔らかくするのか。
これは離れの衝撃にも関係すると思います。
また、素材のねじれ剛性や弾力性、しなやかさ・固さも、もちろん引き味を左右すると思います。

高橋弓具では以下のように書いておられます。
(引用)
肥後蘇山は”底のない弓”を目指しています
(略)10cm弦を引っ張れば、10cmの弓力を弓全体で受け、20cm弦を引っ張れば、20cmの弓力を弓全体で受けことを理想としております。
ゴムの厚さにむらのないゴム風船が均等にふくらんでいくのに同じです。

10:直心使い ◆AbKQhXTEさん
弓の成りが関係しているのですか!!グラスの成りについては考えたこともありませんでした...。
分かりました、ありがとうございます!!

11:つくねさん
視点を変えるだけで受け止め方が違う・・n_225さんのお話を見ると、弓選びも奥が深いですね。出来るなら大三の時に柔らかく・・・・の方が自分としては好みかなって感じます。
「凛」いいですね。
寺内さん系は大三まで柔らかいと書いてあったので、またここでの書き込みを見たのですが、「翔」というのも柔らかくていいらしいとの事。ただ翔よりは明らかに凛の方が性能的にはずば抜けていそうですが・・・・(値段も^_^;)。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 直心U (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ