下筋について (投稿9件)[1〜9]


1:juusyoさん
下筋を使って引きたいのですが、なかなか思うようにはたらいてくれません。なにかいい引き方や意識の仕方、もしくは練習方法はないでしょうか?

2:juusyoさん
すいません。書き込む所がまちがってました。それでも、教えてくれる人がいるならお願いします。

3:でんきちさん
御安心下さい。
誰にでも失敗はあります故。(小生もですが・・・。)
下筋(=上腕三頭筋)、「引分け」・「会の安定、伸びの要」の筋肉の鍛錬と解釈して宜しいでしょうか?

実は、その・・・。既出のスレで、同じく

>■弓具・設備編:「弓道に必要な筋トレ+自主トレ(自宅で)」

に下筋の事、小生、検証したものあるので参考になれば幸いです。・・・ブルドックやワニの前足の肘を横に張り出した状態で、「腕立て伏せっぱなし」状態を床ギリギリで数十秒維持、で元に戻す・・・の類の事で御意見が様々あるので、参照になるかと存じます。

敬具。

4:sainomiさん
こんばんは

下筋ってなんなのかな?
って改めて思います.
以前は,でんきちさんのおっしゃるように,下筋=上腕三頭筋かなって思ってました.

でも,解剖学の本なんかを読んだりしていると,腕を伸ばす=上腕三頭筋の働き+拮抗筋の働きとあって,???な感じです.

いわゆる「下筋を使って引く」の言葉にこめられている意味ってなんなんでしょうか?

自分の中では,広背筋の働きと(拮抗筋としての)腕橈骨筋の働き(+縦線の働き)と解釈しているのですが...間違っていたら,どなたかご教授下さい.

追伸

会の安定には,いわゆるインナーマッスルも重要なのかも?
そうすると,あんまり弓引けない時期にゴム弓を引いているのって,結構効果的な筋トレかな?なんて思ったりしてます.

5:でんきちさん
sainomi様の御意見を拝見させて頂いて、小生、腕の事ばかり気にしてましたが、生前の小生の師範・OBの先輩方にも小生は、
「でんきち、貴様のその猫背は治らんのか!?」(今も猫背ですが・・・。汗)
とよく御叱りを受けて、何とか背筋を・・・、ピンと出来ないか?よく悩んでました。(背筋はよくやっていたのですが)
腕を支えるのは、腕から背中まで達している背筋中の筋肉各所。縦の軸線も背中の筋力の引張力なくしては安定できず・・・。
背中に何か,奥の深い秘密がある故、小生も猫背、よく注意されたのでしょうか。「猫背風情に弓は上達できん、背筋伸ばせ!」と。

6:侍さん
こんにちわ。
私が高校時代に先輩に言われたのは「肩をめちゃめちゃあげて、弓手のばして、肩を沈める〜。」でした。やってみるとすごい下筋がプルプルします。
その感じがわかったら下筋をけっこう意識できると思います・・・

7:juusyoさん
多くのご返事ありがとうございます。早速、今度からの練習の参考にさせていただきます。

8:sainomiさん
えーと,juusyoさんの問いに直接答えてなかったので,自分なりの下筋の意識の仕方みたいなものを書き込みます.

侍さんの書き込みに便乗しちゃいますけど,
>「肩をめちゃめちゃあげて、弓手のばして、肩を沈める〜。」
で,馬手も一緒に伸ばします.
それから,馬手を会の位置まで折り曲げます.
そして,会の状態(詰め合い,伸び合い)を意識してから,離れ.

このとき,両手のひらを
1.下に向けた場合
2.脇正面に向けた場合
3.上に向けた場合
とやってみて,
>下筋がプルプル
するのは,どのやり方か試してみてはいかかがでしょう?

それから,まだ弓を引く筋肉が付いてないときは,でんきちさんの筋トレ方法も効果的かもしれませんね.

ちょっと,スレの本題から外れますが,

>でんきちさん
猫背は,背中そのものよりも,背中の上下左右の張り合いを意識したほうが良いかもしれません.
まず,上下は,腰を入れ,あごを引き項を伸ばす.左右は肩を開く.
骨盤が後傾しているときは,ハムストリングのストレッチ.肩が前に出ているときは,肩胛骨周りの筋肉のストレッッチ(背中で合掌とか)をするといいかな.
そうすると自然に背中も伸びると思いますよ.

9:でんきちさん
>肩胛骨周りの筋肉のストレッッチ

この御言葉惚れました!!
確かに、猫背+肩胛骨出気味で背中触ると、
肩胛骨が出ているのが自覚症状がありました。
sainomi様、貴重な御意見、有難き幸せです。今日から、さっそく実践して見ます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 下筋について (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ