弦輪、中仕掛、握革の作り方 (投稿3件)[1〜3]


1:まるこさん
初めまして。
最近弓道を始めました。とてもやりがいがあり、充実した毎日を送っているのですが・・・弦輪・中仕掛・握革の作り方がまだよくわからなく、悩んでいます。
この間、先輩に教えて頂いた際に、本多流と日置流印西派の2通りの作り方を習いました。日置流印西派の作り方はわかったのですが、本多流がまだよくわかりません・・・。日置流印西派とどういう違いがあるのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。どなたかお返事よろしくお願いします。

2:でんきちさん
拝啓、まるこ様。

「弦輪・中仕掛・握革の作り方」タイトルを見て、周りに教えてくださる方が居ないかと思ってこのスレを読んでしまいましたが、
丁寧な先輩もいらっしゃる様ですし、

>最近弓道を始めました

と、あるように、そう急がなくてもいいのではないかと・・・。
さすがに、小生、若輩者ゆえ、各流派の「弦輪・中仕掛・握革の作り方」は存じませんが、
弦輪の一重、二重結びなど、各弓道入門書籍などに出ていたりします。
まずは、オールカラーでDVD付きで弦輪・中仕掛・握革の作り方が載っている書籍も御座いますし、
過去スレを少々調べていただいても、握り・握り革の巻き方・弦輪の件など色々な御意見ありますので、参照なされるだけでも勘所を押さえて学べるかと、小生思う次第であります。

満足な御返事にならず、御期待に添えなくて誠に、申し訳御座いません。

敬具。

3:まるこさん
でんきちさんへ
お返事ありがとうこざいました。
確かに、始めたばかりで少し焦っていたかもしれません・・・。今は、先輩に教えて頂きながら、少しずつ覚えられるようになりました。
気持ちがとても楽になりました。これからも日々精進していきたいと思います!
本当にありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 弦輪、中仕掛、握革の作り方 (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ