握りについて (投稿7件)[1〜7]


1:m@sterさん
 今、握りがどうも手にあっておらず手の内は入りにくいわ、手が痛くなるわで散々なので、いっそ握りを変えてみようかなと思っています。
 自分は手が小さく、また、親指、人差し指のまたの広さも狭いのです。ただそのわりに親指が長く、また柔らかいので付け根がくの字に曲ってしまいます。
 みなさんは自分にあった握りをつくるとき(今回はゴムを使おうと思っております。)どういったところを気にしていらっしゃいますか?また、どうしたら、自分にぴったりの握りを作れるでしょう?何か秘訣などあったら教えてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>どうしたら、自分にぴったりの握りを作れるでしょう?何か秘訣などあったら
試行錯誤を繰り返すしかないと思われます。

あんこ(土台)を一先ず作ってみて>>握り皮を借りに巻いてにてから握った感触を確かめてみる。
違和感があれば削ったり、足したりしてみる。
そして・・また感触を確かめてみる。
其れを繰り返して、先ず第一段階として握り皮を張って使ってみる。

使ってみて>>>また次回に改良する。
・・・この繰り返しだろうと思います。

因みに、僕は葉書を重ね合せて張るあんこを使用しております。
(ゴムがピッタリ手に合う確立は・・低い気がしますが・・・。)

3:すふりさん
親指がくの字に曲がるということは握りの角が角ばりすぎるのではないでしょうか?
かといって全体が丸いと角が無くて押しづらいですが(汗
あとは明鏡止水さんの言うとおり何度もやってみるしかないですね。
当てゴムも削ってあわせることも出来ますのでやってみてください。

4:でんきちさん
拝啓、m@ster様。
私もよく、悩みます。既製品の当てゴムは、万人に「しっくり」くるものなのか?と・・・。(長くなりますが御許し下さい。)
地元に里帰りした際、OB会で特に、手の柔らかい女の子が困っているのを見ました。学校の弓の握りが合わず、虎口の皮が裂けて出血してしまった子、マメが出来過ぎて困っていたり・・・。
既製品のグラス当てゴムサイズは大抵、

薄:灰色<白<黒(中)<黒(大):厚

な様なあんばいに成ってますが、女の子の小さい手、男性でも小さい手では、
■表・裏・・・灰色+灰色がベストだったり
■表・裏・・・灰色+白色の方が「しっくり」来ると言われたり、
■表・裏・・・白色+白色が良い。と意見が挙がったりします。
m@ster様のように、虎口および角見が柔らかく、他者より手が柔らかく、角見の食い込みが懸念される場合、
最近出廻っている当てゴム(K-6)の角見側が膨らんでる物もお試しになっても良いように見受けられます。表は、灰色か白の当てゴムでも「しっくり」来るかもしれません。

■表・裏・・・「灰」又は「白」+角見側(K-6)ゴム

もし、それでも握りが「痩せている」様な感じを受けるようでしたら、
明鏡止水様の仰ったハガキアンコ材や、厚紙を当てゴムの裏へ接着し、上げ底する事で、m@ster様の手の内に「しっくり」くると考えられます。握り皮も薄めで、伸びが少ない方が良いかもしれません。
かく言う、小生もm@ster様と同じく手が小さく、悩んでいたので、御気持ち御察し致します。今回はm@ster様は、市販の当てゴムを御検討のようですが、それでも「しっくり」しない時は、

「当てゴム+ハガキ・厚紙による上げ底:ハイブリッド握り」

を御自身で開発成されてはどうでしょうか?
m@ster様の手の内に見合う「しっくり」来る握りが見つかる事を心より御祈り申し上げます。
※最期に「しっくり」発現の濫用した事を御許し下さい。
敬具。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
ご返信がないので寝る前にもう一言突っ込んでおきましょうか。

握りの問題点
・虎口の部分の深さの問題→あんこの高さ
・虎口の部分の幅の問題→弓(握り)の幅
・拇指の付き方の問題
・小指の長さの問題(特に斜面の場合)
・掌の広さ(深さ)の問題
・小指以外の各指長さの問題

個人的には、弓を始めた高校時代には、弓幅が広く握りの大きい竹弓ばかりでしたので、手が小さく小指の短い僕は、同様にかなり苦労しました。

年月が経ち、いま左右の小指を比べると、左側の指の方が長く〜太くなっています。

6:m@sterさん
皆様ご助言ありがとうございました。やはり、試行錯誤が必要ですね。明鏡止水様、問題点をあげていただきありがとうございました。チェックポイントとして使わせていただきます。また、でんきちさま、ゴムの組みあわせについてお書きいただきありがとうございます。また、ハイブリッドというのはなかなか興味があります。検討したいと思います。もう一度、先生や、弓具店の方にも相談して、一番いいものを作り上げたいと思います。ありがとうございました。

7:でんきちさん
私も、本件のスレにて大変勉強になりました。
明鏡止水様の貴重なチェックポイントを頭に入れ、地元の後輩が困っていたら、小生も後輩へ少しでも、アドバイス出来そうです。

最後に、浅学、若輩者の私が、明鏡止水様が高校時代、握りにおかれまして試行錯誤をし、苦労を重ねられていた事を露知らず、

「しっくり」発現、「ハイブリッド」など浅学者が、滅多な事を申し立てて失礼致しました。
私も、明鏡止水様、m@ster様を見習って握り1つにおいても奥が深い事を肝に命じる次第で日々精進したいと思います。

貴重な御意見感謝致します。有難う御座いました。

敬具。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 握りについて (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ