『握りの太さ』と『弓具の扱い方』 (投稿3件)[1〜3]
- 1:子ギツネさん (07-03-07 19:58, ID:j6.zNAg [8451])
- はじめまして、質問したいのです。
1,今、握り革とアンコ(下地)を取り替えているのですが、自分に合った太さとはどのくらいなのでしょうか?
握った時、『親指の付け根』と『中指・薬指・小指』との間の隙間がどれくらい空いていればイイのでしょうか? えんぴつ1本くらいでしょうか?
2,このような弓具の扱い方について書かれている弓道の参考書は無いでしょうか?
- 2:りょさん (07-03-07 20:21, ID:C7Bcd1g [8452])
- 拇指根と中指は3mmほどあけ、離れで角見を押し込む間隙にするそうです。「弓執る心」に書いてありました
- 3:ぬふぬふさん (07-03-08 08:48, ID:a8G6p06 [8461])
- >自分に合った太さとはどのくらいなのでしょうか?
明文化された物もアルかもしれませんが何度も何度も作り引き直しの繰り返しで見つけるしかないですね。 皮の厚さが0,1ミリ変っただけでも違和感を感じる時もあるし固い柔らかいでも感じが変ってきます。 ピッタリ合うってのは難しいですからどこで妥協するかですね。 私は今の太さを見つけるのに半年かかりましたよ。 でもなんかしっくり来ません。
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 弓具・設備編 >
『握りの太さ』と『弓具の扱い方』 (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ