六寸伸の竹弓を探しています (投稿21件)[1〜21]


1:天平の弓引きさん
矢束の関係上、弓は六寸伸を使用しています。
ただ、破損などが相次ぎまして、今の弓を破損するともう引ける弓がないのです。
どなたか、六寸伸の弓を見かけられた方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

2:朱雀さん
道場の先生がアサヒ弓具店で見たと
聞きました。
それにしても六寸とは‥長いですね

3:天平の弓引きさん
本当ですか?!ありがとうございます。早速問い合わせてみます。
今後も目撃情報をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

4:にょさん [url]
6寸伸びの竹弓をお探しでしたら

和弓工房 永野一翠というお店で取り扱っております。 よろしければURLを乗せておくので参考にしてみて下さい。

5:天平の弓引きさん
ありがとうございます!!
永野一翠さん、有名ですよね。
皆さんの中には、六寸伸を使われている方などはいらっしゃいますか?

6:ダイ130さん
横からすみません。
6寸伸びって競技規則で認められてましたっけ?

4寸までだったような・・・。

試合とか関係なしで、日常で引くって話でしたら、すみません。

7:天平の弓引きさん
え!本当ですか?そしたら思いっきり競技規則違反者ですよ、私、、、。
今日、競技規則をあらいなおしてみます。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
「弓の長さは221cm(7尺3寸)を基準とし、射手の身長または競技の種類により若干の長短を認められる。(3寸詰まり約9cm短より4寸伸び、約12cm伸びの間)」

 日弓連のHPの道具「弓」より引用


日本人の体型の変化や、国際弓連が出来て外人の方の弓引きが増えてくれば、また対応が必要となるのかもしれませんね。

9:天平の弓引きさん
完全アウトじゃあないですか。。。困ったなぁ。
確かに、国際弓道連盟の方では腕の長い方々の対処はどうするのでしょうかね。

10:ゴールデンイーグルさん
全弓連の競技規則には
弓の長さは221cmを基準とし、若干の長短を認める
とし注釈には、普通日本弓の長さは7尺3寸で身長により2寸伸・3寸伸または4寸伸等があり、・・・
と4寸伸等とわざわざ「等」と記載してあることから身長が高くなり手も長くなれば弓も長いものが必要になりますから当然6寸伸でも何ら問題はありません。ご心配無用です。
明鏡止水さんが引用されています全弓連のHPの記載は道具の説明であって競技規則と記載されておりませんので規則ではありません。

11:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
9.弓具及び服装の規定
 第23条
  競技には日本弓(和弓)を使用する。
1.弓
 1.弓の長さは221cmを基準とし、若干の長短を認める。
 2.握りの位置は末弭から約3分の2の所にある。
 3.弓には、照準のための装置や目印をつけたり、類似のことをしてはならない。
 4.矢摺籐の長さは、籐頭より6cm以上とする。

 当サイトの「弓道競技規則 第1章 総則」より引用。


「若干の・・・」と云う微妙な云い回しになっているようですね。

12:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
競技規則第23条第1項ア(弓の長さは221cmを基準とし、若干の長短を認める)の解説より

「競技は日本弓により行い、洋弓を使用しないことを表記したのである。」

「普通日本弓の長さは7尺3寸で身長により2寸伸・3寸伸または4寸伸等があり、また逆に1寸詰・2寸詰等がある。遠的競技では7尺程度の指矢弓を使用することもあるので、身長または、競技の種類により長短を認めたのである。」

これからすれば、日本弓の特徴を備えていれば長短は問題にならないように思われます。

6寸伸となると、弦の入手なども苦労されているのではないでしょうか。先日地元の弓具店で伺ったところ、「需要が無いので置いていない。取り寄せになる。」と言われました。

13:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>ゆるみ離れさま
ありがとうございます。
要するに、上成と下成の割合が適合していれば(和弓の形ならば)長さは問わないと云うことですか。

14:sainomiさん
横からすいません.
私も6寸伸びを使用しております.

購入する際,先のダイ130さんや明鏡止水さんご指摘の心配をしましたが,競技規則を見たところ,具体的に○○寸までいう記載はなったし,またゆるみ離れさんと同様の解釈をしまして,「ま,いっか」と買ってしまいました.

実際問題としては,自分の引き尺(104cm位です.)では,四寸伸びでも破損の可能性がかなり高いようです.
自分よりも短い尺の人が四寸伸びで二本破損したという話も聞きまして,六寸伸びを選択しました.

前後の間合いもちょっと心配しましたが,的間隔が180cmであれば,弓倒しで前の人の頭をコツンとすることはないです.
座るときは,後ろの人の打ち起こしに邪魔にならないように,若干両手を前に突き出して,膝が付いてからまた元の位置に戻して座るようにしています.

弦は,なくなったらその都度作ってもらってます.
矢は,竹矢をあつらえたとき,「節がそろったものがなかなか無くて苦労したよ.五節でもよかったらいいんだけどね.ははは」と言われました.

15:sainomiさん
あ,ちなみに弓は永野一翠さんのものです.
にょさん紹介のウェブサイトに六寸伸びとあって,直接連絡して購入しました.

ほかの弓師さんでは,南崎寿宝さんも六寸伸びを製作されていると聞いた事があります.
(直接確認はとっておりません.)

16:天平の弓引きさん
皆様、投稿をありがとうございます。
私は引き尺が105cmを若干こえるもので、六寸伸でも多少の不安はあるところです。
永野さん、そして南崎さん、このお二方が話しに聞くところで作っていただけるということですね。
競技規則も心配しすぎだったかなぁと思います。
弦もある方に特別に注文し、作っていただいているところであります。やはり、前例は無いとのこと、、、。
他の弓師さんは、今後六寸伸への開拓はなされないのでしょうかねぇ。私としては大いに期待するところではあるのですが。

17:天平の弓引きさん
タイトルとは若干ずれるのですが、八寸伸の弓を見たり聞いたりされたかたは、いらっしゃいますか?お願いいたします。

18:sainomiさん
直接の返答ではないのですが.

都城弓祭り全国弓道大会の国際大会の年(今年はそうかと思ったのですが,違うのですね.)
あるいは,4月の国際弓道連盟設立記念大会などは,海外(主に西欧)の方も大勢参加されるようですので,もし,可能ならば,そちらに足を運んでみてはいかがでしょうか?
(なんとなく,長い弓の品揃えがよさそうです.)

場合によっては,弓師さんに直接伺うことも可能かもしれません.

私は参加しないのですが,知人がどちらも参加するので,6寸伸や8寸伸の弓について,聞いて貰うようお願いはしてみます.
私も知りたいので(^−^

19:天平の弓引きさん
なるほど!そうですね、何となく品揃えがよさそうです。
sainomiさん、何か情報がありましたら、是非ともお教え願います。
都城、私も行ってみようかなぁ。
都城の弓師さんには、以前にお会いしたことはあるのですがね。

20:sainomiさん
またまた伝聞で申し訳ないのですが...

過去には弓打ちの実演などもあったりして,「すっごい(かなり強調)楽しかったよ!」なんて話を聞きますと,仕事の都合で行けないのがとても残念です.

また,情報が得られましたら投稿いたします.

21:sainomiさん
都城弓祭り全国弓道大会に参加している友人から,情報がありましたので投稿します.

6寸伸,8寸伸の弓の製作の対応
・南崎さん 製作可能,カーボン入り推奨
・大菴さん 製作可能,カーボン入り推奨
・楠見さん 製作可能
・菊永さん 製作可能
・小倉さん 6寸伸以上は製作していない.
・横山さん 製作可能,カーボン無しでも大丈夫では?
(以上,順不同)

その他
・8寸伸びだと,節が一つ増えるかも.
・楠見さんは「内竹鰾」(片側だけ鰾仕上げ)というものを作られている.

値段も聞いてきてもらったのですが,弓力や作り(特,特作等)にもよると思いますし,弓具店によっても違うと思いますので,ちょっと控えさせて頂きます.

それから,6寸伸の弦ですが,「響」「天弓」「雲仙」「富士」などが売られていたそうです.

以下,余談

皇国館大学の延喜式検索システムで「弓」を検索したこころ,以下の条文がヒットしました.

4巻:19条:【神寶〔雲〕】
梓弓廿四枚。〈長各七尺以上八尺以下。塗赤漆。气纏縹組。>

梓弓とありますから,鳴弦などの祭祀に用いられたものでしょうし,現代のものは違うと思いますが,七尺三寸の現在の弓のサイズの目安にもなったのかなあ,なんて素人考えした次第です.


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 六寸伸の竹弓を探しています (投稿21件)[1〜21]

(c)デビール田中 : 問い合わせ