直心Vの扱いについて (投稿24件)[1〜24]


1:のりさん
最近直心Vを買いました。 大体の扱い方は分かるのですが、直心Vの詳しい扱い方や注意点など分かる人居ましたら教えて下さい。 お願いします。

2:タコ焼きやさんさん
グラス弓とほとんど変わりません。
どんな弓でもですが丁寧に扱う事です。

3:のりさん
グラス弓と同じ言うことは竹弓の様に長い間弦を張って調節や調整はいらないのでしょうか?

4:kurichaさん
所詮グラス弓です。
・・・繊細で扱いの難しいグラス弓なんてありゃしませんよ。 そうあって欲しかったですか?

5:のりさん
分かりました。

私は弓を丁寧に扱いたいだけなので繊細であってほしかったなどは思ってませんし、今の弓で自分を高めていきたいだけです。

出来ればもっと多くの人の意見が聞きたいです。

6:弓旅人さん
こんにちは。kurichaさん。誠にかってで申し訳ありませんが、少し小言を言わせて下さい。「所詮グラス弓です。」この表現は失礼です。のりさんにしてみれば、直心Vは相棒です。大切なものです。人の大切にしている物にたいして「所詮」という表現は失礼です。kurichaさんだって、自分の大切にしている物にたいして、他人から「所詮〇〇でしょ。」みたいに言われたら、傷つきませんか?仮にkurichaさんは傷つかなくても、傷ついてしまう人もいます。もう少し考えて投稿して下さい。よろしくお願いします。そして、でしゃばってしまい、申し訳ありません。

7:kurichaさん
スミマセン。ちょっと言いすぎましたかね。
「長い間弦を張って調節や調整」なんて、どうやってするのかな?と、思ってしまいました。弓力落ちるだけですからね。
実はかなり昔、ある範士の方が「この形は気に入らない」と言われ、直心を矯正し始めて思い切り「バキッ」とやってしまったのを思い出したもので・・・
たまにみかける「合成弦にマグスネかけてる」行為にも呆れてしまう事があります。竹弓、麻弦のマネをしたいのはわかるのですが、それで相棒を壊してしまったらね・・・

8:のりさん
kurichaさん
聞いたところによると『竹弓は自然素材なので反りが少ない時などは弦を長時間張って反りを強くする』や『横に曲がっていたりするのを力を加えて矯正する』など…

9:魚君さん
自分が直V使ったときは出木になってしまいました。ヒゴに竹が入ってるんで形が変化しやすいです

10:タコ焼きやさんさん
確かに竹弓では矯正や慣らしのために長時間弦を張っておく場合もあります。
グラス弓は形状がほぼ固定されているのでその必要は無いと思います。
故に形が気に入らないといって成りを変えようとするのは不可能かと思います。直心IIIに関しても、竹素材が入ってはいますがグラスシートも入っていますのでそれほど気を使う事は無いと思います。

合成弦にまぐすねは呆れるとありますが、無意味ではないと思います。
ご存知かと思いますが弦にまぐすねを塗り込むのは主に麻を強くするためです。故に合成弦には無意味と考えられたのでしょうが、合成弦にも見られる毛羽立ちを綺麗にするためには効果的かと思います。その摩擦が原因で合成弦が切れる事はまず無いでしょう。

11:kurichaさん
切れる事は無いけれど、必ず発生する摩擦熱で、合成弦は伸びてしまうのです・・・

12:のりさん
皆さんありがとうございます。 弦はグラス同様、長時間は張らない様にしてみます。

もし出木になってしまったらどぅすればよいでしょう?

13:タコ焼きやさんさん
あぁ…伸びる事までは考えてませんでした。

出木とは何ですか?すみません無知です。

14:のりさん
出木とは弦を張った時に弦が弓の中心より左側を通る弓のことで弓返りがしにくい弓なのですが…。

15:kurichaさん
グラスの場合、まず直らないです。荒技として、「真夏の車内にしばらく放置して、軟らかくなったら直す」と言う手段を聞いた事がありますが、壊すつもりでやらないと・・・ まあ、それくらいグラス弓は形が変わらないとも言えますね。

16:タコ焼きやさんさん
その事でしたか
先ほど申し上げたようにグラス弓は形状がほぼ固定されている出木になることはまず無いと思います。
自分は弓購入の際に師匠に「グラスでも一品一品違いがあるから良いのを選べ」と言われ見分け方を教わりました。
グラスが出木になる事はまずないと思いますが、もしなってしまった場合は開発・製造もとの小山弓具様に依頼するのが最良かと思われます

17:のりさん
出木とは弦を張った時に弦が弓の中心より左側を通る弓のことで弓返りがしにくい弓なのですが…。

18:のりさん
すいません! 間違ってまた同じ投稿してしまいました。

幸い私の弓は入木だったので大丈夫です。

弦は竹弓用の麻弦を使った方がいいのでしょうか?

19:魚君さん
タコ焼き屋さん。
 
グラスシートさえ入っていれば曲がらないと言う考えはおかしいと思います。
 
私は釣りもやります。ですが、グラスロッドでも多少曲がりは出てきますし、グラス弓だって曲がらないとは言い切れませんよ。

20:たらさん
グラス弓、カーボン弓は、ある意味で形状記憶な弓です。弓は全て入木になるようにできてますが、竹弓のように頻繁に調整をしなくてすむようにできてます。入木の状態からあまり変わらないように、カーボンシートやグラスシートを入れてあります。そのため、竹弓のような調整はあまり効果は出ませんし、竹弓より柔軟性がないので、無理にやると折れてしまいます。グラス、カーボン弓が出木になってしまった時は弓の寿命という可能性が強いです。使う人によりますが、新品の弓がすぐに出木になってしまったのならば、弓の質が悪いか、射手に問題があるか、出木弓の判断の仕方が間違っているかでしょう。
長文失礼しましたm(_ _)m

21:タコ焼きやさんさん
グラス弓が全く曲がらないと言ってるわけではありません。
グラス弓でも引く人によって若干変化しますが、出木になっているグラス弓は自分は目にしたことはありませんし、明らかに成りが異なっている(同じ物で)も見た事はありません。年代物は例外としますが使用不可能なほど変形する弓は極々小数と考えます。

私は文章力があまりありませんので表現に語弊があったかもしれません。成り変化しないのではなく、射に直接影響を及ぼすほどの変化(恐らく出木も)するグラス弓はまずないだろうと言う事です

22:タコ焼きやさんさん
弦は、私がIIIを使っていた時は「直心II」を使っていました。
竹が使用されているとはいえ、ベースがグラスなので直心III=グラス弓という考え方が妥当だと思います。
特に他のグラス弓と区別する必要も無いと思います。

23:たらさん
まぁ直心Vにしろ、ほかのグラス、カーボン弓にしろ、そこまで気にすることは無いと思いますよ(^o^)大切に扱えば長く使えますし、これはグラスや竹弓関係ないですからね(^o^)弓具は大切に扱ってなんぼですよ☆

24:のりさん
と、言うことはほとんどグラス弓やカーボン弓と同じ様に、かつ丁寧に扱えばいいのですね。
ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 直心Vの扱いについて (投稿24件)[1〜24]

(c)デビール田中 : 問い合わせ