イーストンのアルミカーボン矢について (投稿9件)[1〜9]
- 1:橋本雄太さん (07-02-23 19:49, ID:E1QEmZw [8297])
- 今使ってるジュラ矢の羽がボロボロで矢を買い直そうと思い、先輩が使っているアルミカーボン矢を買おうと決めたのですが、その矢について沢山の情報を集めたいと思うのでアルミカーボン矢の良さや欠点を教えて頂けないでしょうか?
- 2:友さん (07-03-06 04:06, ID:nCFxvvU [8443])
- アルミカーボンのEASTON【560】を使ってます。
遠的用のシャフトなんで注文で近的用の黒鷲の手羽を付けて、矢先に重りを入れてもらいました。
値段が結構したのをおぼえています。
普通の1913とか2014とかに比べると直進性が良く、軽い分矢勢もでやすいです。
ジュラルミンに比べると曲がりに強く、強いです。
羽を強いのを最初から選択すると遠的用にも使えます。
- 3:橋本雄太さん (07-03-07 07:47, ID:ejtSqkE [8448])
- やはりアルミカーボンは矢飛びが良いんですね。 自分は最初、アルミカーボンに黒鷲の羽を付ける予定だったのですが値段があまりにも高かったので、七面鳥の羽を付けたのですが、七面鳥の羽でも大丈夫だったんでしょうか??
- 4:友さん (07-03-08 16:19, ID:Wskfeic [8465])
- 矢勢がいいため、安土に刺さったときのブレーキによる羽への影響も従来より大きいものと思われます。
七面鳥は丁寧に使えばちゃんと持つので大丈夫だと思います。
矢が細いので羽が接着されている面がジュラより曲面で、使っていると接着がとれる可能性があるのでそのことも忘れないでください。
- 5:橋本雄太さん (07-03-08 20:13, ID:JcuBkbQ [8468])
- なるほど!大変参考になりました!!後、矢尻に錘は入れた方が良いのですか??
- 6:PUREさん (07-03-08 21:13, ID:q4eJzuQ [8469])
- 弓力に11を足したグラム数を目安にします。私の場合弓力が17キロですので、矢の重さは28.5グラムにしてますね。錘は入れてません。
- 7:橋本雄太さん (07-03-08 21:22, ID:Jt8yT4M [8470])
- なるほど!!弓力の、+11ですか。分かりました!!ありがうございます。
後、19sの弓に560アルミカーボンを使っても大丈夫でしょうか??
- 8:PUREさん (07-03-08 21:48, ID:EADNfT6 [8472])
- 矢尺によって矢の質量が変わるので、何とも言えませんが…。
良い矢飛びが得られるなら、矢の重さはそんなに気にしなくてもいいと思います。
- 9:橋本雄太さん (07-03-09 07:36, ID:LRW.QnQ [8474])
- 安心しました。丁寧な答えありがうございます!!
これで安心してアルミカーボンを引けます。また何かあったら宜しくお願いします。
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 弓具・設備編 >
イーストンのアルミカーボン矢について (投稿9件)[1〜9]
(c)デビール田中 : 問い合わせ