日置のカケの特徴 (投稿14件)[1〜14]


1:むさしさん
教えてください!

2:鳥打さん
正確に日置かどうか自信はありませんが、私が岡山にいた時、現地の弓具店さんで、「日置のかけは弦枕が、堅帽子(親指)に対して若干斜めに出来ている」と聞いています。
日置流と小笠原流両方が盛んなので、その弓具店さんは流派にあわせたかけを各弓道場、高校に販売しているとのことです。

3:kastleさん
浦和の千葉弓具さんなどでは、斜面用のカケを下さいと言うと 別に出してきてくれますよ。

親指の帽子がが人差し指・中指に対して わりに平行に近い角度でついています。
会で親指が的の方を向くためです。
それを受けて、帽子の弦道も斜めに切りあがらず、水平に近い角度に切ってあります。
(会で親指と弦が交わる角度を考えると判ります)

他、控えが短い・カケひもは紫でなく革色のものが正式、などの特徴もあるようです
詳細は流派や道場で違うと思います

4:いんさいさん
日置のかけ…

まずは日置の射についてですが、離れは馬手の手の甲が上に向きます。
要するに親指が横一文字。この離れをだすために必要なかけの構造はかけの親指が人差し指と中指の真ん中位に付き、弦溝が真っすぐに切ってあるかけです。

5:むさしさん
みなさんありがとうございます!
やはり日置のカケは千葉弓具がいいですかね? 鳥打さんのおっしゃった岡山の弓具店はカケも作っているんですか?あと名前もお願いします!

6:鳥打さん
皆さんの書き込みを見る限り、正確な情報ではなかったかもしれません。
私が高校の時の話だったので何年も前です。
私の話に出てきた弓具店は鷲見弓具店さんだったと思います。
鷲見弓具店さんは矢製作のお店なので、かけは製作していないと思いますが、日置と小笠原の両方のかけは取り扱っていると思います。

7:正澄さん
私のHNで使用している正澄はなんとなく日置流のカケに特徴が似ています。
日置流のカケの特徴については浦上先生の著書に詳しく載ってます。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
特定の銘や製造元やゆがけ師の方の‘ゆがけ’全てが此処で話題の特定の流派に向いているとか適していると考えない方が宜しいように思います。

比較的適しているゆがけを見付け易い・・と考えたようがよさそうです。
多くの在庫の中から此れと云う一品を探し出すか、細かな仕様に関しての指示を出して誂えて貰うか・・だと思います。

9:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
日置流某派に所属しています。

所属流派の最後のカケ師は既に他界されています。
そのカケ師が誂えたユガケは全て帽子先から控え(一の腰)まで一直線です。弦溝の形状は、大屶・斜かい・蛤の何れかであり一文字は一つもありません。ちなみに浅ガケか朝嵐に近い位置に溝が切ってあります。



と、同じ日置流でも派によりユガケの形状が変わるようですね。明鏡止水さんが仰るように『似た』または『それに近い』ユガケということになるでしょう。

10:むさしさん
みなさんありがとうございます。
出来ればカケ師さんに誂えてもらいたいと思っているのど、特徴を聞きたいなと思いまして、スレを立てました。
教えていただいた事を踏まえてカケを誂えてもらいたいと思います。

11:加門さん
日置流印西派マイナー系の門人です。

わが流派のカケ師は死亡されており、カケの入手には難儀しています。
ところで、うちの流派カケも「三ッカケで帽子から控えまでが一直線で蛤」という弓遊びさんの流派のカケと共通点があります。他に特徴は、大控えで総飾縫い付、溝はやや深い位置に切ってあるというものです。さらに、帽子飾りの部分でから先がわずかに内に可動するというものです。この可動するものが「節抜き」というものなのでしょうか。それとも別のものなのでしょうか。ご存知の方お教えください。
 ちなみに、わが流派では、このカケを製作していただけるカケ師を探して日本全国たずねあるいています。
 

12:加門さん
日置流印西派マイナー系の門人です。

わが流派のカケ師は死亡されており、カケの入手には難儀しています。
うちの流派カケも「三ッカケで帽子から控えまでが一直線で蛤」という弓遊びさんの流派のカケと共通点があります。他に特徴は、大控えで総飾縫い付、溝はやや深い位置に切ってあるというものです。さらに、帽子飾りの部分でその帽子先がわずかに内に可動します(儀式で使います。)。この可動するものがいわゆる「節抜き」というものなのでしょうか。それとも別のものなのでしょうか。ご存知の方お教えください。
 ちなみに、わが流派では、このカケを製作していただけるカケ師を探して日本全国を探索中です。

13:加門さん
 二重に投稿して申し訳ありません。

14:kastleさん
「節抜き」という事だけであれば、東京の長谷川弓具さんのカケが そういう特色でカケ師さんに発注しておられるそうです。
基本は正面打ち起こしのカケを扱うお店のようですが、特注については応じてくれるようです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 日置のカケの特徴 (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ