竹矢の銘の有無 (投稿13件)[1〜13]


1:わくさん
最近竹矢に興味を持ちはじめました。竹矢の篦に銘が有る無しでは価値は大きく違ってくるものなのでしょうか。
もちろん、羽の種類、篦の種類で違ってくると思いますが、一般的な火篦で比較した場合どうなのでしょうか。
ちなみに、皆さんのおすすめの矢師の竹矢とか紹介していただけませんか?お願いします。

2:枕流さん
職人が銘を入れるというのは自分がその製品に対して責任を持つという証です。良識あるものならば間違ったものには銘は入れないでしょう。
ただ銘がないから悪いというわけでもありません。私自身有銘篦師よりも銘を入れないある篦師の篦を好んで使用しております。
銘にしても昔の篦師は矧下や羽根下に打っていることがあり、一見無銘に見えたりします。
使用に際して要は篦自体が良ければいいわけですからあまり銘にこだわらなくても良いのではないでしょうか?

3:たぶんおやじさん
銘が無くても上篦・並篦とありますから気にしなくても良いのではないでしょうか?

銘が入る例えば則竹とか石津さんとかは特上篦という言い方をしてました。

名前が売れてからより売れる前のほうが良い物を作るような気がします。私見ですが・・

矢の良し悪しは篦張りと思いますので「30g超えても良いから篦張りの良い奴作ってくれ」が
私の注文です。

4:あんぽんたんさん
自分は高2の者です。竹矢についてまったく分かりません。なので竹矢の長所、短所を教えていただけないでしょうか?

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
竹矢を扱うことによる短所(デメリットかな?)は、ちょっと思いつきません。
長所といえば長所といえるかも知れませんが、竹矢を扱っているうちに、弓具の組み合わせや扱い方がわかるようになってくるのでは?

6:あんぽんたんさん
矢飛びとかはアルミ矢と比べるとどうですか?安定性とか矢勢とか。

7:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
矢飛び、安定性、矢勢、ついでに言えば耐久性。
アルミ矢とは比べものになりません。竹矢のほうが格段に上です。
なぜなら、射手の技量、好み、弓との相性、弓力、射癖、矢数、その他諸々の要因を踏まえて、竹矢を作るとき頼むであろうし、矢師もまた、その要望に添うように努力、創意工夫するからです。
同じ目方、同じ羽、同じバランスにしても、箆の種類だけでも一文字、杉成、麦粒とあり、箭張りの部分的強弱も、場合によっては選べますからね。

8:元 ◆ntlC4wAIさん
竹箆のデメリット

ジュラルミンより高い(除数矢)。
雨、湿気に弱い。

ですかね。

9:あんぽんたんさん
弓遊びさん大変ありがとうございます!とても参考になりました!
後もう1つお伺いしたいことがあるのですが、好みの問題もあると思いますが良い竹矢をつくる矢師はどなたでしょう?おすすめでもかまいません。教えていただきたいです。

10:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
いえ、どういたしまして。
お薦めの矢師さんは、人それぞれにいらっしゃると思います。

私のイチオシの矢師さんでしたら『重幸』さんです。

先代(四代目重幸)の高橋忠士先生の代より、お世話になりっぱなしです。

11:あんぽんたんさん
返答ありがとうございます。「重幸」様の弓具店?はどこにあるのですか?

12:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
熊本の高橋弓具老舗です。

13:あんぽんたんさん
自分は神奈川に住んでるので行くのは難しいですね…でも機会があれば行ってみたいと思います!まだ竹矢を使うわけではないですが。弓遊びさんホントにありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 竹矢の銘の有無 (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ