「粋」という弓について… (投稿8件)[1〜8]
- 1:平常心さん (06-07-26 15:45, ID:cpCmWsw [4720])
- 弓を買おうと思って弓具店に行ったところ、「粋」という弓があり、形状や色など気に入ったのですが、実際使った感じはどうなのでしょうか??
粋使いの方がいたら、是非使い心地など聞かせて下さいm(__)m
- 2:ネオさん [url] (06-07-26 19:16, ID:IBWahZY [4723])
- 特製粋使ってます。
使い心地は一言で言うと、「安定感が得られる弓」でしょう。直心等と比べると反動が少なくて会〜離れの安定感が増す気がします。矢飛びもなかなかいいと思います!握りの太さと弓の重量が気にならなければかなり使いやすい弓です。
- 3:サイコロさん (06-07-27 23:44, ID:JfsVUn2 [4747])
- 僕も粋使ってます
ネオさんも仰っていますがかなり使い易いです
他の弓に比べると突出した特徴が少なく、すぐに使いこなせました
ちなみに粋を作っている寺内弓具店で新しく開発した「姫」という弓が粋に比べ細身だ、と聞いたことがあります。太さが気になる様でしたら御検討なさってはいかがでしょう?
- 4:しんじんさん (06-07-29 17:31, ID:4ta/GRQ [4764])
- こんにちは。私は高ニで「特製粋」の伸寸を使っています。
皆さんがおっしゃる通り、やわらかく引きやすい弓です。しかし強いて気になる点をあげれば、会寸前で弓力が強くなるように私は感じます。またノーマル>特製>特作>別作 の順に反動が少なくなるらしいですが、私は手の内が苦手なのでノーマルな粋から特製に変えたら弓返りがしなくなりました。
とはいいつつも練心や橘、ましてや直心カーボンなんかとは比較にならないほど反動が少ないので手の内が痛いなどということはありません。久しぶりに友達の直心Uカーボンを使ったらあまりの反動に脳震盪になりそうな程でした(笑)もう私は直心カーボンには戻れません・・・
- 5:弓引きさん (06-07-30 04:38, ID:b6IvAeE [4781])
- 私は、特作粋を使っています。弓の反動は無いに等しく最後までしっかりと押し続けられる点が気にいっています。
また、しんじんさんがおっしゃる通りで私も会寸前が一番弓力が強く感じます。
今まで使用してきた弓の中でも一番使いやすい弓ですのでおすすめですよ。
- 6:ぐらしゃさん (06-07-31 01:17, ID:Z01QdLA [4800])
- 私も特製粋を使ってる高校二年生です。
私の感想はまず太いことですね(笑)学校にある秋芳、直心に比べると太めの弓です。なので手が小さめの方にはオススメできません。
引いた感じですが、射手の技量に素直な弓なんじゃないかなと思います。どこかが悪ければすぐに的中が落ちるので、射が崩れてきていることに気がつきやすいのではないかと。一方、きちんと引ききれて、会でもしっかり伸びられたときの矢飛び、矢勢は直心に匹敵すると思います。
的中だけでなく、射技の向上も目指す人にはオススメです!
- 7:押しで主体さん (06-08-01 20:18, ID:LUjs8UM [4826])
- 僕は、ノーマルの粋を使っている高2です。
ぼくも会に入る手前で一気に弓力が増す気がします。ほかには、入来になりやすい、伸びが足りなかったり引き尺が合わないとガクッと矢が沈む、などありますが反動が少ない、やわらかい、癖が少ないなど良い点もたくさんあります。また先輩がいうには押し手が良いと中るということらしく実際押し手で中てているぼくには合っています。
- 8:じーこさん (06-08-02 00:58, ID:lDbe3/s [4828])
- こんばんは。
私は「粋」を高校2年の夏に購入し、現在も大学で弓道を続けているものです。現在は受験で弓から遠ざかっていることもあり、自分の弓ではなく大学の弓を使っていますが、やはり粋の方が引きやすいと思います。
粋は厚い、広いといわれますがそれは直心と比べてであり、練心、実技に比べれはそれなりであると思います。それに角が丸く作られていることから、手の内(特に天文筋)に負担がかかりません。
引き味については目通りあたりから、ガシッときます。ただ離れ後の反動は全然ないです。
矢とびは的に吸い込まれるような速さで飛んでいきます。勢いとしては、表示の強さプラス1.5キログラムと考えていただいて大丈夫だと思います。そのぐらい体に負担がなく引ける弓です。
体に負担がなく矢飛びは直心U以上のものを得られるとてもいい弓です。
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 弓具・設備編 >
「粋」という弓について… (投稿8件)[1〜8]
(c)デビール田中 : 問い合わせ