おすすめのゆがけ (投稿47件)[1〜47]


1:くろさん
はじめてスレッドをたててみました。
皆さんにお聞きしたいのですが、
今度、かけを新しく買い換えようとおもっています。
もし、みなさんがお勧めするよいかけ師さんがいましたら教えてください
よろしくお願いします。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
カケ師さんですね?
小沼さんをお薦めします。
個人の使用感想になりますけれども、私は四つガケをオーダーで制作して頂きました。その使い心地には大変満足しております。

3:はちみつさん
既製品の安物。侮ってはいけません。大抵雑に作られたクソガケの集まりですが中にはA級のカケが眠ってることがあります。さすがにS級はないですが。

4:くろさん
皆さんありがとうございます。
既製品の中にもいいものはありますよね。
でも、なかなかめぐり合えないですけどね。
皆さんの意見を参考にしてカケを探してみます。

5:弦巻さん
クソをつけるのは良くないですよ。もっと道具の扱いを大事にしましょ!?

6:よしさん
>くろさま
何故ユガケを変えようと思ったのですか?
それを考えることにより求めているカケがはっきりしてくることがあります。
もし不満が特に無い場合は今のユガケにより近いものをお探しになると良いかと思います。
私は東京に住んでいるのですが周りには正澄を使用している人が多いようです。(最寄の弓具店で簡単に手に入る為かも)

>弓遊びさま
小沼さんのユガケを使用しているのですか。
小沼さんと言えば豊月さんと同じ先代小沼豊月さんの弟子であるとの説明を受けたのですが小沼さんは豊月と違い、帽子が太いイメージがございます。ご使用になってどのような利点を感じましたか?

7:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
>1
くろさん

カケ師さんへ頼むのではなく、既製品の『銘』の事だったんですね?
私の理解が間違っていたのでしょう。投稿内容からは、『カケ師さんの名前』を求めていらっしゃると受け取ってしまいました。



>6
よしさん

『利点』ですか…
難しい質問ですね、何とも文章で表現しがたい部分です(汗)
ユガケ購入は7個目なんですが、しいて言うならば…
・前のユガケは有名銘(銘は割愛します)四つガケの既製品でしたが、その使用感と比べると全ての面で大幅に上回ります。
・今現在、私のをもう一つ、家内のを一つ小沼さんに作って頂く事を検討しています。

この二点で小沼さんのユガケの『利点』をご推察して頂ければ…

8:えびすさん
横から失礼します。
カケのことが話題になっているようなのですが、銘についてです。

現在使っているカケには「梓」と銘がはいっているのですが、これはどこの弓具店で作られているものなのでしょうか。トピの主旨とはずれますが、もし分かる方おられましたら、よろしければ教えてもらえませんか?

9:戦国さん
>えびすさん

それはたぶん猪飼弓具さんのものでしょうね

10:Y.K.さん
自分も小沼さんのカケは良いと思います。
大学の道場にOBのおさがりがあって、
それを後輩に使わせたらとても真っ直ぐ飛ぶようになりました。
その後輩も素直なカケだと驚いていました。

…自分は使ったことないですけども。

11:novuさん
小沼さんのカケはどのようにしたら入手できるのでしょうか?
どこかの弓具店を経由するのでしょうか?

12:しげるさん
東京西巣鴨にある「静動」という弓具工房に行けば、ご本人にお会いできますよ。

13:くろさん
>よしさん

今使っているカケは三ツガケなんですけど、今度四ツガケに変えようと思っています。
あと、離れが矢スジに飛ばせないので、飛ばせるカケがあればいいなと思いまして、皆さんの意見を聞かせてもらいました。

>弓遊びさん

ごめんなさい。
カケ師さんに作ってもらおうと思っています。
二度目の返事で既製品を探しているような風になってしまいました。
まぎらわしくしてごめんなさい。

14:くろさん
質問ばかりですみません。
千葉知之さんのユガケがとても気になります。
千葉弓具店で、ユガケを買われた方がいましたら、カケの特徴や金額など教えてください。

15:ムヒさん
はじめまして。埼玉の高校で弓を引いています。
私たちは千葉弓具さんの弽を部活全体で買わせて頂いています。価格は約16000円位だったと思います。特徴は良くわからないのですが、弦溝が親指の根元に近く作られているような感じです。

16:ムヒさん
失礼しました。
&#24381=ユガケです。

17:よしさん
>くろさま、novuさま
小沼銘のカケならば東京大塚のアサヒ弓具店で扱っています。店にアーチェリーと弓道の両方のスペースがあり、毛嫌いする方もいるのですが、とても感じのよい弓具店さんです。
行く機会があれば一度訪れてみてください。
小沼豊月さんは普段いらっしゃいませんが、既製品をご覧になることが出来ます。(もちろん既製品と誂え品の質はかなり異なりますが…)
社長の小沼さんという方にお話を伺うと丁寧な対応を期待できると思います。

>弓遊び ◆.t4dJfuUさま
返信ありがとうございます。
七つ目のユガケなのですか。
ユガケは弓具の中でもかなり繊細な道具ですが、ユガケとの出会いは半分は運に任せるしかない部分がありますよね。私自身不満の無いカケというものにはまだ出会えずにいます。

18:勝ちトンボさん
くろさんへ

千葉さんの四つを使用しています。特徴としては帽子の部分が他のユガケと比べてスマートに出来ていると思います。

ユガケは誰の作であれ、射手個人個人の好み(弦溝の切り方や帽子の付き方など)がありますので、納得が行くまでいろいろな弓具店さんを回って探した方が良いかと思われます。私もこの間、どうしても三ガケが使いたくなり4店舗回ってやっと見つけまた・・・

弓具全般に言える事だと思いますが、自分にピッタリと来るものを探し当てるのは運命ではないでしょうか?

19:novuさん
>しげるさん
ありがとうございます。
弓引きにとってカケは命ですよね。
今使っているものがどなたの作か分からないのですが、どうもシックリとこなくって、いいものを探しています。
今度、行ってみようかなぁ〜。。

20:庄司さん
諸手かけというのも一つの手ですよ。
硬い部分が少ないので、ハズレが3つ、4つに比べると出にくいです。

21:道産子さん
私も諸かけです。慣れたら他のかけはひけませんね(笑)

22:通りすがり弓人さん
宣伝というわけではないですがデビ杯の景品となったゆがけは
征矢弓具店さんのものですよね。
実は当選して昨日届いたのですがやはり手形をとって作ったことはあり、
指、手首のサイズがジャストです。
腰が依然使っていたものに比べると硬い感触がありますがとてもなじみやすい感じがして良いです

23:ぽぽさん
横レス失礼します。

千葉さんのカケ評判ですが・・・小山も千葉も既製品の製造もとは一緒なんですよ。
っと、小山方がおっしゃてました。

24:たらさん
既製品が一緒でも千葉さんは既製品に手直ししてちゃんと手にあったようにしてくれる。小山にはそれがない。既製品を何となく手にあったら売りつける。全体の出来具合からすると小山より数段仕事が丁寧だから絶対に小山の買うより千葉先生のとこがいいです。そもそも小山はカケ師いたっけ?

25:りくぶうさん
そんな小山も危機感を感じたのか…今年から手に合わせて縫いなおしとかしてます。
安いカケでも、採寸してましたよ


ちなみに小山は弓師…たぶん?

そして私は千葉ふぁん

26:銀杏ボーズさん
諸かけの利点ってなんですか?

27:道産子さん
諸かけは控えがなく、脈の線で引くので自由に大きく弾けます。自分らしさを表現できる究極のかけだと思います。

28:くろさん
こんなに多くの人に意見をもらえてうれしいです。
やっぱり千葉さんの手縫いのかけだと15万円くらいするのでしょうか?

29:norisukeさん
 個人的に、寺内のカケ好きですね。親指が短くて・・・上手く説明できないですけど。私てきには、お勧めです。

30:ぽぽさん
寺内のカケは腰がしっかりしてるけどなんかブヨブヨしてる。色も燻してないから変な色だし

31:たらさん
りくぶうさん
小山もやりだしたんですか?初めて知りましたよ!私も千葉ファンです!ヤゴロはいいカケですね!やっぱ小山より丁寧だし小山より千葉です!

32:正澄さん
レス違いかもしれないですが一つ…何かで聞いた気がするんですけど、諸がけと竹林がけは流派特有のものだから流派に属していない人が使っていると冷たい目で見られるらしいんですけど本当ですかね?

33:たぶんおやじさん
>正澄さん

教本の三巻の尾洲竹林の富田常正範士は諸がけですが・・・

中途半端が一番いけないと思いますけどもやり通せば良いのではないでしょうか。

34:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
>>諸がけと竹林がけは流派特有のものだから流派に属していない人が使っていると冷たい目で見られるらしいんですけど本当ですかね?

私はHNのとおりゆるみ離れがひどく、数年前先生のご指導で堅帽子の三つがけから控えの柔らかい三つがけに替えました。その折先生に、正澄様の仰った事と同じ注意を頂きました。

もっとも、例えば紫色のかけ紐も、「紫紐ゆがけ免許」という、小笠原流の免許です。しかし、実際には紫色のかけ紐は普及していますし、その事を咎めた若しくは咎められた、という話も聞いた事がございません。
そう考えると、流派独自の弓具の使用についても、明確なボーダーラインは引き難いのかもしれません。

各流派の門弟の方は、どのようにお考えなのでしょうか?

35:新垣さん
静動さんのユガケは安いのでいくらくらいしますか??

36:しげるさん
安い三つがけで、19000円です。

37:しげるさん
ただ、値段は相談可能で、ある程度自由に指定できますよ。

38:新垣さん
返信ありがとうございます。
静動さんでは安いユガケでもオーダーメイドしてもらえますか??

39:しげるさん
もちろんです。あそこは基本オーダーだったはずです。

実際に足を運んだことはないので、既製品があるかはわかりませんね。

ちなみに買うなら3万くらいは出した方がいいと思いますよ。

40:EAGLERさん
車で行くと、お店の前に路上駐車できるスペースがあります。色んなお話が聞け、実際に幾つかのユカゲを試着(?)できますから、お勧めです。

41:katsu ◆nxtRpzK6さん
>ゆるみ離れさん

>>数年前先生のご指導で堅帽子の三つがけから控えの柔らかい三つがけに替えました。
>>その折先生に、正澄様の仰った事と同じ注意を頂きました。
との事ですが、柔帽子はどの流派の物なのでしょうか??
私も柔帽子使いですが、特定の流派の物という話を初めて聞いたもので
宜しければ教えていただけますか?

42:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
katsu様
 私の書き方が悪かったようで、誤解を招いた事をお詫び申し上げます。私が使っているのは、控えだけが柔らかいかけでして、帽子および二の腰は詰め物で堅くしてあります。
 それまでは控えも堅くしてある三つかけを使っておりましたが、どうしてもゆるみ離れが治らないため、先生から
「君にはこの作りのかけは向いていない。帽子が自由に動く作りのかけにしたらどうか」
とご指導頂きました。その折私が
「諸かけや竹林かけのようなタイプでしょうか。」
とお尋ねしたところ、
「これらは流派独自のものなので、門外の者が使うべきではない。」
と仰いました。そこで弓具店で先述した作りのかけを買い求め、使用したところ何とか妻手の離れはマシになってきました。
 もっとも、この作りのかけも、小笠原流の先生が考案された「一具代用かけ」というものだそうですので、やはり同流独自のもの、という事になるのかもしれません。

>>柔帽子はどの流派の物なのでしょうか
そのような訳ですので、柔帽子が特定の流派のかけなのかどうかは存じません。ただ、「みんなの弓道」という本のP63からP68にかけて、かけの歴史に関する大変興味深い一文がございます。よろしければそちらをご一読下さい。 

43:KAZさん
色々な書き込みを見ていて、気になったのですが・・・
静動弓具の小沼弘司さんと、アサヒ弓具の小沼豊月さんは親戚筋なのでしょうか?
また、お二方の作られるユガケはどのような違いがあるのでしょうか?

お教えくださいm(__)m

44:白弓さん
横から失礼します。私は弓道を始めてまだ8年目の若輩者ですが、(チョンガケを使っていた最初の半年を除いて考えると)ずっと同じカケを使用して参りました。

買う時は5分ほどで即決しましたがカケに関しては特にこれといって問題もなく、知識もない為くすねや整備なども一切してこないで今に至ったのですが、カケによる射技への影響とはそれほどまでに大きいのでしょうか?

年季が入ってきたのでそろそろかえようかと考えていたのですが、それが原因で急に不調になったりしたら…と不安になってしまい、こちらで質問させていただきました。

45:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
>カケによる射技への影響とはそれほどまでに大きいのでしょうか?
岡崎廣志先生(範士八段)は、射法とかけの違いを、包丁と調理の違いに例えていらっしゃいます(詳しくは先生のHPをご覧下さい)。帽子の大きさや向き、弦枕の形状等等、かけ師さんそれぞれの拘りがありますので、一口に「三つかけ」「四つかけ」と申しましても実に様々です。
蛇足ながら、私の先生は弓具に慣れる期間を「弓矢一月、かけ一年」と仰います。

46:正澄さん
〉たぶんおやじさん
富田範士については知っていました。
経歴を見たところ、過去に小笠原流にいた時期があり免許も得ていたようなので諸がけを使っていたのではないかと推測されます。

47:よしさん
>KAZさん
アサヒ弓具の小沼社長に昔お話を伺ったのですが、兄弟でどちらも先代小沼豊月の弟子で片方は小沼、片方は豊月の銘を打っている。とのことでした。
しかし小沼氏、豊月氏、に直接伺ったわけではございませんので確かではございません。

お二人のカケは既製品ですがどちらともアサヒ弓具店へ行けば実物を見ることが出来ます。
特徴としては小沼氏のカケは帽子が他のカケよりも大きい印象を受けました。
しかし実際に使用している先生に使用感をお聞きしたところ「知り合いの先生が作ってくれるって言うから頼んだんだけど、やけに帽子が大きいんだよね。でも帽子が大きいからか今までのカケで一番具合が良い鋭い離れが出るよ。」と仰っていました。
豊月は上のような目に見える特徴は感じませんでしたので本当に同じ師をもつカケ師なのかと不思議に思いました。

上は他人の感想にすぎないので実際にアサヒもしくは静動弓具店に足を運んで見ることをお薦めいたします。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > おすすめのゆがけ (投稿47件)[1〜47]

(c)デビール田中 : 問い合わせ