「粋」の使用上の注意点 (投稿12件)[1〜12]


1:大落大好きさん
この度、寺内弓具さんの「粋」を購入しました。
そこで、粋や肥後蘇山等の入木の強い弓は弦輪を逆にはめた方が良いと伺った事があるのですが、コレは上の弦輪だけでしょうか!???それとも上下両方とも裏返してはめた方が良いのでしょうか!???

2:アカコさん
こんにちは。
私の先生が粋を愛用しているのですが、先生は両方逆にして使ってますよ。

3:ネオさん [url]
ボクも粋(特製)ユーザーです。弦輪を正しくつけると末弭の形状上、どうしても弦輪が左に寄っていってしまいます。だから自分は上だけ逆にしています。両方逆にはしたことがないのですが、逆にはめても弓を正しく扱えば特に問題はなさそうです。

4:大落大好きさん
みなさん返信ありがとうございます。
今日の夕方に届いて、早速学校の道場に持って行き、弦を作りました。(時間が無くて引く事は出来ませんでした・・・)
弦輪を普通に作ってみると、噂通り弦が左に寄ってしまいました・・・上だけ裏返すか上下供かは、色々と試しながら、一番良い方を選んでいこうと思います。

5:大落大好きさん
再び質問です。
弦輪を調整して、弦と上関板との間が3〜5mmになるようにすると、把の高さは16cm以上になってしまうのですが、そのまま引いていても大丈夫でしょうか??
ちなみに2寸伸びで17kg、弦はあすかを使っています。

6:考え中さん
>1
>2
>3
弦輪が左に寄るんで逆にしているんですか?
>4
>噂通り弦が左に寄って
購入を考え中ですが、新品ですよね?始めから出木なので左に寄るんですか?なおしてもらえないんですか?
>5
購入したばかりなんだから、寺内弓具さんに聞いてみたらよいんじゃないんですか。

7:花鳥風月さん
私も粋を使っていますが、弦は右寄りになってしまいます。
ちなみに私の弓はちゃんと入木です。
私の弓は不良品なのでしょうか?
もしくは、弦輪の作り方を間違えたり、弦のつけ方を間違えたりしているのでしょうか?

8:ネオさん [url]
>花鳥風月さん
粋といっても弓によって相違があるようで、そのような粋もあるとお考えください。
ふつうの粋なら弦輪は左に寄りがちなので、花鳥風月さんの粋はレアかもしれません。
正しい弦の張り方をしてあられるならば、問題はありません。

9:花鳥風月さん
>ネオさん
返信ありがとうございます。
前に友達の作った弦で、友達に弓を張ってもらっても同じようになりました。友達も間違っていたかもしれませんが、たぶんその弓の個性なんだと思います。
4年間使用しても不具合がないので、個性的で素敵な弓だと思い、これからもしっかり使用していきたいと思います。

10:大落大好きさん
弦が左に寄るというのは、はずの部分で弦が左によっているのです。
握りの位置では右側に寄っていて、出木ではありません。
表現が悪くてすいませんでした。

11:佐野さん [url]
別作ユーザー歴13年です。

弭の作りではなく、弦輪の構造だろうと思っています。

普通に弦を張ると、下からの弦は弭の左に伸びているために、左側に引っ張られるのかな、と思いました。
試しに、裏返しに張ってみたら安定したので、ずっとそうしています。

本当は左右対称になるように弦輪を作ればいいのでしょうが、不器用なもので、普通に作って裏返しています。


張り高、私も気になっています。
ニューバージョンになってから関板での高さが低めですね。
もっとも、その分、弦音がいいので、満足しています。

関板部分の塗装がはがれやすい、という情報もありますし、私自身、4張り目で初めて「ひび割れ」を経験しました。
関板を細くしすぎた弊害かも知れませんね。

12:大落大好きさん
みなさん、返信ありがとうございます。
弦輪の構造という点についてですが、私の場合直心3で正常に使えた弦をそのまま粋に使った場合も左にずれてしまうので、やっぱり弦輪ではなくはずの構造だと思うのですがどうでしょうか!???
ソレと、関板の塗装の剥がれについては弓師の永野一翠さんのホームページに対策があるので紹介します。(私も行っています。)

http://www.wing-gr.com/issui/maintenance/1.html


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 「粋」の使用上の注意点 (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ