的張り (投稿12件)[1〜12]


1:じゃむさん
初めまして。お聞きしたいことがあります。
みなさん、的張りはどうやってますか?
私は的紙に糊をのばし、その上に正方形に切った新聞紙を3枚また糊で貼ってそれから的枠につけます。そして霧吹きで3回ほど、的にかけます。でもシワが出来たりしてしまってやり直しすることもあって。。
みなさんのやり方を教えてください。お願いします。

2:ネオさん
的紙はビニールを使っていますので、紙を丸く切って、軽く切り目を入れて両面テープで的枠と紙を貼り、その上からガムテープで貼ってます。
おそらくこんなことしてるのウチくらいでは・・・

3:ぽぽたんさん
うちの大学もネオさんと同じ方法ビニール的を貼ってますよ。
最近は木の的枠ではなく、ボール紙とプラスチックでできた的枠もいくつかあり、
そちらは的紙にふちまで放射線状に切り込みをいれ、プラスチックではさんでいますよ。

4:あかささん
>2
うちの学校で使っている的紙も、貼り付けかたもほぼ同じですよ。ただ、最後のガムテープが幅の広いセロハンテープであるだけの違いです。

5:キャブさん
うちの学校は的張はじゃむさんと同じやり方ですよ。霧吹きはありませんが・・・。
なんせ、糊が水で薄めるタイプ(普通!?)なので水と糊の比率を間違えて薄めすぎるとくっつかなくて、しわが出来たり・・・。やり直しとか結構ありますよ。あと、水を使うのでこの季節最悪ですよ。

6:弓道バカさん
私んとこもビニールの的紙で的枠に両面テープを貼って上からガムテープをはります。的紙には切り込みをいれて全体重をかけて二人がかりでしっかりと張ります。音はビーン!て感じです。

7:くまたかさん
最近は、ビニール性の的紙が流行っているんですねぇ〜。
糊を使う的紙について(安価な物)は、糊を作る時がポイントで緩いとだめです!。あと、下紙は新聞紙はオススメしません。米袋に使われている茶色の紙が良です。その他の材料として、障子紙や習字紙があるともっと良いです。
1、糊の作り方。小麦粉(中力粉)と水を小さめの鍋に入れ、泡立て器で泡の立たない様に 良く混ぜます。混ざったら火に掛け コゲないように泡立て器で 固くなるまで(耳朶位の固さ)まぜさまします。
2、下紙の準備として 的紙位に切った物を水に着けて置きます。しばらくしたら水きりをして置きます。
3、糊付け。
湿っている下紙に、先程のままの糊をつけ(薄めない)薄く均等に延ばします。その上に習字紙等を出来れば重ねて糊ではりハケでシワと空気を抜きます。その後 的枠にも糊を2cm幅位に薄く塗り、先程の下紙を張ります。シワにならないよう 破らない様に。そのまま立て掛け乾燥させます。この作業がポイントで善し悪しが決まります。乾燥した紙に息を吹き掛けてみて下さい。良い音がします。
仕上げに 的紙に先程糊を全体に薄くむらなく 延ばし、素早く先程の的枠の下紙の上に乗せ、乾いたハケで 空気を中心から外に抜きます。抜いたら的紙の端を引っ張りながら押さえます。後は立て掛け乾燥させれば完成です。
補足として 下紙を濡らし的紙を濡らさないのは 紙の伸縮率の差が有る為で、その事も踏まえ安土に付けた時の水分吸収も考え固めの糊を使います。(新聞紙は水分吸収が強い為バハバハになりやすい。)
重ね張りの仕方も有りますが…。長くなりました。参考まで。

8:じゃむさん
見ないうちにこんなにレスが!
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

9:ジキ02さん
みなさん色んな的はりの仕方があろんですね〜★学校では、的紙に水で溶いた糊を塗って4分の1に切った新聞を2枚はって、最後に的紙の周りに糊をつけて的枠に張ってます。
練習試合や競射会の時はビニール製の音的を使ってます。試合と同じで大きな音がします。

10:小坊主さん
私の学校では冬場はビニール的で普段は紙的を使っています。

11:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
古新聞を下紙にすることは経済的でお薦めです。
が、広告のカラーページ等は除外したほうがよいでしょう。的紙から透けて見えるときもありますから。

私も新聞紙推奨派(笑)です。

新聞紙を下紙にする場合、長方形に切った新聞紙を数枚使うとか、八角刑一枚とか、正方形一枚とか、色々ありますね。
米袋に使う茶色の紙より水分に弱く破れやすい、というデメリットがあるのは否めませんが、的枠に貼る部分のみに適度に薄めた糊を塗り、的枠に貼り、下紙が乾く前に的紙の全体に糊を塗り新聞紙の上からパンパンに張ります。的紙を貼り終わった直後に的枠の四方を少し押さえて心持ち的紙がたるんだ状態にして乾かすと、出来上がりは破れずにパンッと的紙が張った状態になります。
こんな的の的中音は乾いた良い音がします。私はこの的中音が気に入っています。

新聞紙を下紙に使用したときの最大のメリットは、的紙と下紙を剥がしやすいところではないでしょうか?
濡れ雑巾(ジュク)で、擦るだけで、いとも簡単に的枠から剥がせます。

12:ピンキ―さん
うちの学校は色々やり方あるんですけどね(汗
最近は糊を水で溶かして(節約のため、かなり薄く)ビニールの的紙に塗って的枠に貼りつけます。ビニールの的紙を切らしている時は米袋で中紙と外紙を作って補強し、その上から普通の的紙を貼ってます。
的枠がボロボロなのでピンッと貼れず微妙ですけどね;


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 的張り (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ