己を育てる肥やし (投稿11件)[1〜11]


1:とおるさん
高2の時です。私はひどい射形でした。巻藁練習でなんとかマシな形に戻しても、的前に立つとまた元に戻ってしまいます。その時、連盟の先生に「その形では的前に立つ資格はない!」と言われてしまいました。悔しくて悔しくて、ひたすら練習しました。まぁ自分を育てるいい肥やしになったわけですが、皆さんにはつらい経験で強くなった、心機一転出来た出来事などありますか??長文失礼しました。

2:九州の弓道馬鹿さん
「聞く気とやる気が無いなら破門すんぞ」この一言はこたえました…  必死で練習しましたよ私は (あまり上達はしてませんが)

3:ヒデマさん
私は早気で練習でも直そうとはしていたのですが、結局大会までにはなおりませんでした。結果は残念で、その時友達に言われた『そんなので当たるわけないじゃん』という言葉に私はすごくショックをうけました。でも今ではその言葉を思い出して毎日練習をがんばってます!!

4:青空号さん
最近他の班活の友達と話しをしていたところ、野球班の人が「いいよなぁ〜、弓道班はラクでさぁ〜!」と言ってきました。その時自分はその人に弓道を否定されたように思えてとても悔しかったんです。そして誓いました・・・必ずや武功を立てその人を見返してやると!それが今の原動力です!

5:東北勢さん
僕は先輩が引退する前から団体入りして、最後まで外れませんでした。団体入りできても大会ではぼろぼろ・・・。これが公式のごとく毎回同じ結果でした。挙句去年には弐段に落ちて・・・。しかも練習時々しかきていない人が入賞し始め、本気でへこみそうでした。でも練習は休みませんでした。仲間に負けるたびに根性がないからだと自分に言い聞かせました。今年、最後の最後で県大会で入賞して、国体最終審査にでれました。弐段も取得できました。典型的ですが、僕は負けることそのものを自分がどうとらえるか、負けることが僕を強くしてくれたと思っています。

6:とおるさん
やっぱり「見返してやるっ!」とか「負けるもんか!」っていうのは原動力になりますよね。
面白いことに、「的前に立つ資格はない!」と言ってきた先生とは、その後自然と仲良くなっていました。

7:なすさん
自分は初めて団体の大前で出たときに8射3中というふがいない成績になってしまったことですね。それが3年の春だったこともあり、もう悔しくて仕方なく、顧問の前でべそをかいてしまいました。それから顧問の期待に応えることと、自分と団体のメンバーのために自分を鍛えなおさなきゃと心を入れ替え、それ以降結構進歩しました。

8:外道さん
私が30歳過ぎの頃でしょうか。
いつものように射込み形式にて、今は亡き師匠に稽古をつけて貰ってました。
私が打ち起こし始めると、師匠は私の前までやってきて、大三を執ったとき、「もっと気をしっかり持って、性根を入れろ!」と叱責し、そしてその射を終えたとき、「自分で上手いとでも思って引いているのか!」と厳しい言葉を浴びせました。
私はいつもは温厚な師匠の思いもよらぬ言葉に呆然としながら「そんなことは毛頭思っていません。」と答えるつもりが「そんな・・・」と声を出した後は続きませんでした。
そうなんです。師匠の指摘は図星だったんです。
確かにポンポンとよく当たっていました。射も大きな失はなく、弓もそこそこ強い弓を引き、外ヅラだけはまとまっていました。
外す方が珍しく、私より弓暦の浅い方からは「よく当たりますね。」と声をかけられ、「単に当たってるだけですよ。当たりだけでまだまだです。」などと応えていました。また弓について問われれば、ひとかどの蘊蓄をたれたりもしていました。
その頃、的に囚われないことを自分の目標に稽古をしていました。しかし「囚われない」ということに囚われ、的を意識的に意識しないという、間違った方向に流れてしまっていたのです。
今思い返すと、術と知識の上にあぐらをかいた、張りぼての射をしていたのだ、と想像します。「的に囚われない」ということ一つをとっても、「的から意識をそらす」というふうに自己流に解釈してたように、一事が万事「○○してるつもり」だったのです。
私の軽薄で内容のない鼻持ちならない射は、先輩諸兄にはどのように映っていたのか、口先だけで何一つ実践できていない自分を悟ったとき、顔から火の出る思いでした。
と同時に、浅はかな私が、居心地の良い場所に安住しようとしてるところを、私が気づくであろう絶妙のタイミングで、背を押し尻を叩いて下さった師の慧眼には、只ただ感謝するのみ。思い出すたびに目頭と胸が熱くなります。
これは、至らぬオジンの遠い昔のヨタ話であります。

9:匿名希望さん
自分が国体予選参加を一度は許可されたのに、後になって拒否されたことです。
それから心技体、貫中永では国体選手に負けぬように頑張ってきました。
けど中りでは足元にも及ばないですね。

10:亮俊さん
私の学校では団体メンバーは選手同士の二回の投票で、きまるのですが、一回の投票でAチームからはずされたときですね。。。悔しくて悔しくて逆にやる気が出て、二回目でAチームに入りました!!

11:今年の大落。さん
大会で土束したことです。
「期待の2年生大前」と期待されて臨んだインハイ予選県大会。大前どころか、メンバーとしての役割を果たせなかった自分が情けなくて仕方なかったです。射、精神共に、自分の弱さを目の当たりにしました。悔しかったです。
それから半年。その失敗を胸に、必死に練習してきました。自分なりにですが。
私の肥やしはその逆境です。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 己を育てる肥やし (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ