引き分けから会〜離れの呼吸について (投稿6件)[1〜6]


1:まるちさん
呼吸法については人それぞれだと思うのですが、みなさんはどのようにされておられますか?
私は今まであまり気にせず引き分けていたのですが、会が不安定なのは呼吸方法に一定則がないためではないか、と考え始めました。ちょうど講習会があったため、先生に伺ったところ、ある先生は、
「大三で吐ききって、吸いながら引き分け、会でゆっくりと吐き続けて離れ」と言われました。そうすると、肩の力が丹田に下りてくるような感じがして楽に引けます。また他の先生は、
「会まではあまり気にせず自然な呼吸で。会に入ったらゆっくり吸って、一気に吐き出すと同時に離れ」と言われました。そうすると、力強い一文字の残身が生まれます。
どちらが正しいとか間違っているとかではなく、自分にあった呼吸法が見つかればいいと思っています。皆さんはどのようにされていますか?よろしかったら教えてください、

2:空飛ぶライオンさん
八節も体配も『(外見上)止まるときに吸い、動くときに吐く』です。

3:ミヤタクンさん
打ち起こしで吸ってとまったとこで吐いて吸いながら大三をとって吐きながら引き分け三回ぐらい呼吸して吐きながら離れとゆぅのがやりやすかったス☆

4:角さん
私は動くとき「吸う」、止まったら「吐く」です。
空飛ぶライオンさんとはほぼ逆ですね。

5:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
「吸う息は守りの息、吐く息は攻めの息」と教わりました。よって、空飛ぶライオンさんと同じだろうと思います。
打起こししながら吐き、止まったところで吸う
引分けは大三まで吐き、大三で吸う
引き続き会まで吐き、会では微妙に吐き続ける
離れの瞬間は吐く
残心で緩やかに吸う・・・・・

八節以外の動作も同様に呼吸と共に行います。だいたい無意識のうちにできるようになっている筈なんですが、調子が悪いときはこの呼吸が乱れてることが多いですね。逆に、呼吸をわざと意識して、緊張をほぐしたり、集中力を高めたり、いろいろコントロールすることも可能ですよ。

ただし、こんな風に書いているけど、いつもいい結果を出せているわけではない。稽古が足りないからです。

6:まるちさん
返信してくださったみなさん、ありがとうございます。
私は空飛ぶライオンさん、Qちゃんさんとは全く逆の呼吸で緒動作をおこなっております(ミヤタクンさん、角さんと同じですね)。つまり、吸う息に合わせて動作をおこないます。確かに教本にも「息合いに合わせて動作を行う」とありますが、吸う息なのか、吐く息に合わせるのかの記述はない(?)ですよね。この違いは流派などによるものなのでしょうか?大変興味深いです。
どちらにしろ、私の最も悩むところは「引き分けから会、残身での呼吸」です。射位に入るまでに呼吸が整えばいいのですが、緊張すると意識的な呼吸をすることが難しくなります。会位で呼吸すると、力が上がったり下がったりします。安定感がないんです。まとまらなくて申し訳ないのですが、他の方のご意見もお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 引き分けから会〜離れの呼吸について (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ