筈こぼれについて (投稿6件)[1〜6]


1:ゅきさん
質問です。
筈こぼれした矢の取り方はアニメーションを見てわかったのですが、1本目筈こぼれして下においた矢は、2本目を打った後、どのように拾ったらいいのですか???

2:空飛ぶライオンさん
『打つ』ではなく『引く』ですよね。『弓を打つ』は『弓を作る』ことを意味しますので気を付けてください。
さて、筈こぼれした甲矢ですが、普通は介添え役の人か大会・射会の進行係の人が取りにきてくれるはずなので、乙矢を引いたらそのまま退場して大丈夫ですよ。乙矢が筈こぼれした場合、甲矢と同じ作法で取り、床に置かず馬手に持って退場します。

3:ゅきさん
ありがとうございました!
「引く」ですね。気をつけます。
もうひとつ質問があるんですが、引分け〜会のときの押し手の人差し指は、曲げるべきですか???
部活の先輩はみんな伸ばしているようなんですが・・・。

4:しいたけさん
弓手の人差し指は曲げても伸ばしてもどちらでもかまいません。
ただ、以前ほかのスレッドで見たのですが、指を曲げるように指導する地域もあるようです。
そういった指導がないのであれば、ゅきさんが引きやすい方でよいのではないでしょうか?
ちなみに自分は心持ち曲げ気味にしています。

5:空飛ぶライオンさん
自由です。どちらでも構わないと思います。
ちなみに私は軽く曲げています。理由は伸ばすと弓手に余計な力が入ってしまうからです。

6:ゅきさん
お二方ありがとうございました!!
今後の参考にさせていただきます。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 筈こぼれについて (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ