どう思いますか? (投稿23件)[1〜23]


1:チヒロさん
私は、高校生になってから弓道を始めて的前に立って10日ほどになります。
8月中旬に合宿があり、1日のノルマは150射でした。
周りの同級生は20中/150射くらいだったんですが私は3中/150射がほとんどでした。。。でも、中るからといって正しい引きをしているわけではないと思うんです。
友達も「中てるが引きがわかった!!」って言っていて中ればいいや……って感じなんです。
私は↑みたいなのは嫌っていうかやるんだったらちゃんとやりたいって思っているので頑張ってるのですが、先生も中る人を指導するので困っています。

明日の試合に出場するのは私を除いた4人です(3人立ちで1人補欠)。先輩は今の時点での差は気にするなって言ってくれるんですがこの先ちゃんと自分が上達するのかって不安です。。。
皆さんは正しくないけど中る引きってどう思いますか?
今は的中は気にせずに正しい引きを見につける方が先だと思いますか??

2:☆PurE☆ ◆9dtm5l7wさん
「中る射形」を間違いだと言うのは良くないです。大会では中らなきゃ話になりません。
僕は中る射形も綺麗な射形も正しいと思います。ただ、中る射形の的中には波があるように感じます。スレ主さんもいまは中らなくても、綺麗な射形を心掛けていれば、そのうち高的中がでますよ。頑張ってください。

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
言葉が悪いですけど、「正しくないけど中る引き」のことを「正しくないし中らない引き」のチヒロさんが何故わかるのですか?
チヒロさんより中る人たちはチヒロさんよりどこかが優れているから中るわけで、ちゃんとやっているかいないかは別問題です。
とはいえ、的中を気にしなければならないのはまだまだ先のこと。気にすれば中るのであれば誰も苦労しません。
先生や先輩にいろいろ教わって、気長に自分の射を磨いていきましょう。

4:まーかーさん
まず、的前で引きはじめて10日の生徒に150射のノルマを課す練習に疑問を感じますが…
それに150射、3中も20中も大差はないですね。
的前10日前後の方なら、的中よりやることは山ほどあると思います。
安定した引き分けや会、鋭い離れ、狙い、押し、伸び体配…などですね。
個人差はありますが、高2から的中を意識しても遅くなはいでしょうし…
まぁ、顧問の考えですが…今はそれほど焦らなくともと思います。
ちなみに私の高校では9〜12月に一年生が的前で引き始めます。それでも、生徒らはインハイに行けてますよ。
参考までに!

5:????さん
正しい引きを見つけ、身につけてください!
中て射になると確かに中りますが、射が悲惨なことになり審査なども受からなくなります。
それに比べ正しい射を会得しようとがんばると、上達に従い中るようになります。自分が上達できるかなんて考える必要もありません。とにかくがんばればいいですよ。

それと、初心者の内は中てる・中らないなども考える必要もありません。あずちまで届かせる・的の近くまで届かせるなどでいいですよ。

6:弓手でお困り中さん
☆PurE☆さんのいうとうり、射型ももちろん大切ですが、大会で中らなければ話にならないと思います。
ただ私もチヒロさんと同じような気持ちを入部当初味わいました。正直入部当初の中りは本人の記憶にしか残らないようなものなので(笑)気にしないでのびのびと正射を目指せば中るようになると思いますよ♪

7:あおいさん
私は1年生のこの時期に中る必要はないと思います。 それよりも今は3年間通用する射の骨格を作り、綺麗な射を目指せばいいと思います。私も1年の時は中りませんでした。周りが中りだしてあせったときもありましたが、自分は綺麗な射を身に着けるのが先。そう思って努力してきました。何に満足するかは人それぞれなので、他人の射にはアドバイス位で否定するのはやめてあげませんか??

私が友達とモットーにしている言葉何ですけど・・。「どこかの山の頂上で誰かが笑ってる。僕はそれを見ながら違う山の頂上を目指してる」私たち的解釈は、『中ることで満足している人がいるなら、自分は綺麗で中るというもっと高い山を・・例え道が険しくて、辛い事があっても努力していこう』です。富士山で満足している人がチヒロさんは納得できないなら、チヒロさんはエベレストを登ればいいんです。人は人、自分は自分です。
自分はどんな弓道を目指したいのかを見つけ、強い意志を持ってそれを目指すのがいいんじゃないかと私は思います。
頑張ってください。

長くなり、すみません。

8:ゆうすけさん
あの・・・少し上から物を言うようで申し訳ないのですが、150射20中ってかなり的中率悪いと思いますよ??私たちの学校ではAチーム(私を含め)は大体30〜35本打てば20本は当たりますよ。その中てる引きがわかったといっている友達もあなたも今の段階では差はありません。弓道は大器晩成という言葉が当てはまる事が多いです。最初は中らなくてもきれいな会を目指して練習していればいつか大物になります。最初に中て射(狙いが合っていない、三重十文字ができていない、緩んで離しているなど)を覚えてしまうと、無理な引き方をしているので最後には中らなくなる、または肩など関節を痛めてやめる羽目になってしまいます。チヒロさんは正しいと思いますよ?その意思が揺るがないよう、これからもがんばっていってください。

9:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
>8
1年生で150射20中なら大して悪くないかと。
まだ矢数をかけることにも慣れていないでしょう。
中学時代に弓を引いていない限り、安定して5割以上中てられる1年生はほとんどいないのでは?

10:角さん
的前に立って10日程じゃ的中に関してあれこれ考えても、答えを出すのは難しいですよね。弓を始めて2年程の私も未だによくわかりません。
私はチヒロさんの言う「正しくないけど中たる引き」というのもアリだとは思います。

でも、今自分が1番正しいと思える射を目指すことが1番だと思います。


話は変わりますが、あおいさんのおっしゃる「どこかの山の頂上で誰かが笑ってる。僕はそれを見ながら違う山の頂上を目指してる」
ってゆずの「てっぺん」って曲の詩にありますね。

11:きまぐれさん
自分で自分は頑張っていると思っている人はたいして頑張っていないと思います。本当に他人から見て頑張っている人はそんなことは考えず、常にまだ頑張りが足りないと思っていますから・・・。

中る人がうらやましいのですね。中らないからあせるのはわかりますが、他人のあらを探して自分が中れば苦労しません。本当に見るべきは他人の長所であって、それを自分に還元することが最も今のスレ主様に必要なことと思われます。それをもっと見ないと上達しませんよ。

12:はははさん
僕は高校から弓を始めましたが、1年のこの時期には五割は中てていました。
やはりそれは「射を綺麗に」ということをモットーとしていたからできたことだと思います。それは僕の中での弓道です。なのでチヒロさんは自分の信じる道を進めば良いと思います。人の数だけ弓道という道があるのですから。

13:あおいさん
関係ない話で申し訳ありませんが、あの詩はゆずの曲のものなんですか・・・。友達が言ってくれた言葉なんですけど、私を支えてくれた詩なんで、誰が書いたのか知りたかったんです。どうもありがとうございました。

チヒロさんも支えになる言葉を見つけて、常に上を目指し続ければなりたい自分に近づけると思います。お互い、頑張りましょう!!

14:弓太郎さん
自分の考えをそのまま言ってみたいと思います。自分は一年の時に2、3割の的中で三年間を通すか、一年間は中るのを我慢して二年、三年になってから、7、8割の的中で大会で賞をとるかで、考えたら後者の考えの方がいいような気がします。だから、射形をきれいにして、一年間は我慢した方がいいかもしれませんよ!!

15:月さん
とりあえず、私は的前に立って半月程度の方を、いきなり合宿で150射も引かせることに疑問を覚えますけどね…。
それよりも、少ない中で一射一射を大切に振り返っていくことの方がより上達するんじゃないでしょうかねぇ…。

で、ちょっと逸れましたが本題です。
私は今は中りより射形を気にするべきだと思います。
どれだけ射をまとめて、それから毎回同じような引き方が出来るか、これがとても重要だと思います。
この時期から中りを求めると、きっと同じような射をする、ということを考えず、
中りも一時的なものに終わり、そして中らなくなった頃にどうしようもなく悩むことになると思います。

16:繊維達人さん
チヒロさん
的前にあがったばかりでうまく中てられないのは当たり前です。周りにのまれて自分を失ってしまうのはよくないですよ!
今は綺麗な射を心掛けて下さい!!
この世に報われない努力はありません。

17:今年の大落。さん
的前に立って僅かな者にそれだけの矢数をかけさせていいのやら・・・学校の方針なのでしょうか?
取り敢えず、今は的中に焦る必要は無いと思います。自分の射を見つめることが大切な時期ですよ。的中に走って自分を見失い、泣いている人が自分の周りにはたくさんいます。
ひとつ言っておきたいことが。正しくないけど中る引き、と定義されていますが、そんな風に人の射を断定していては上達に繋がりません。きっと「正しい」要素は僅かでもある
筈。人の射から何か学び取れる人になりましょう。
頑張ってください。
駄文失礼致しました。

18:GINさん
自分は高校から弓道始めた高3ですが、チヒロさんの気持ち、よく分かるんですよ。

自分の高校はそれほど厳しい練習を課される部ではなかったですが、自分は正射必中を目指し、中らなくてもあまり気にしないことにしていました(勿論、中らないのは悔しかったですよ)。
でも、射形を綺麗にするよう努力してけば、必ず最後には的中は付いて来るものだろうと信じてやってきました。
学校の雰囲気とか方針とかそんなもの気にせず、自分は自分のやり方で行くんだ!くらいの信念を持ってやっていけば、必ず最後には花が開くと思いますよ。
どっちつかずが一番ダメです。

19:美砂さん
私の場合は最初は中ってたんですが、最近は変な癖が出てまったくと言っていい程、中らなくなってしまいました…基本がなってないと駄目ですね。やっぱり。射形が崩れると中らない事がありますからね(^_^;今は射形を綺麗にする事を心掛けてます!!もちろん「中たい!」って気持ちはありますよ。けど「中らないのは射形が変だからだっ!!」って思いながらやってます(^^;;

20:弓道整復師さん
中てる射は、的に合わされている射で、言葉は悪いですが永続きは難しいです。中る射は自己の射の確立の上、結果上的に中る射です。的中目的の射では無いのでその道でいくなら、あせらず今は自分の射を練り上げていって下さい。

21:ひかりさん
私は一年生のころ、全然当たらなくてたくさん本数を引いても10中以上がほとんど出なかったんです。20射引いても当たって2,3本、良くて5、6くらいでした。そのころは部の中でも、的中は一番少なかったですね。でも、先輩や先生が射形をひたすらきれいにしろといっていたんで、あたりはあまり気にせずとにかく射形をきれいにするよう心がけていたんです。的中が部内で一番下と言うのはやはりとてもつらいと思ったこともあります。1月くらいになってもあたりが少なかったんです。けれど、これから力が出てくるよと言う言葉を信じて頑張りました。そうしているうちに次第に的中数も急スピードで上がっていきました。弐段の審査も早くうかり国体の選手にもなれました。あの時、努力して本当に良かったです。私が思うにやはり、射形がきれいな人が中っているとすごくかっこよく見えます。チヒロさんも頑張ってくださいね!^^応援しています!

22:チヒロさん
こんなにレスきてると思いませんでした……

ぁ!!私の説明不足+口調が悪かったんですけど、「正しくない引き」なんて初心者の私にわかるわけがありません。
先輩が「中てる事に走って正しい引きになっていない」と言っていたのでそう書きました。

今、↑に書いた友達が自分の射を見失っていて落ち込んでいます。
ねらいのつけ方とはなれ方がわからなくなってきたと言っていました(*>_<*)
なので一緒に頑張っていきたいと思います!!!

PS.正しくないし中らない引きって言われたの刺さりましたね苦笑(゚ε゚;;)
今日やっと50射29中しました。
では〜

23:弓道整復師さん
良かったですね、頑張っているあなたに「貫、中、永」という言葉を覚えていて欲しいです。貫は矢勢、中は的中、永は長く持続させる、事だそうです。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > どう思いますか? (投稿23件)[1〜23]

(c)デビール田中 : 問い合わせ