大会メンバーについて (投稿18件)[1〜18]


1:狐光弓具さん
みなさんの高校ではどのように大会メンバーを選出していますか??詳しく教えてくださいm(__)mあと的中制で決めている学校の場合は同中の生徒が居る場合のどちらを出すかの選び方などもお願いします。。

2:龍鳴さん
うちの高校では月ごとの月間のパーセントを出してそれの高い順に出してます。同じくらいの場合は射型と体配を見て良い順に選んでます☆
参考になったでしょうか??(汗)

3:一箭有心さん
私の高校でゎメンバー発表前の1週間くらいをメンバー選考の日と決めて、その記録を参考に決めます。その時以外の記録も結構参考しているみたぃですけどっ(>_<)で、後ゎ出席日数・射形・態度などを総合して決めます。で、ほとんど同じで、どちらにしょぉか迷ってる場合ゎ、大会で引く分だけの本数を同じ立で引いて、それでも同じだったら1本競射をして勝った方が選手に選ばれます。選ばれると言っても、そぉなる人ゎほとんど補欠か個人なんですけどねぇ^m^でも、その人たちにとったら、行けるか行けないかが決まるから、すっごく緊張するらしぃんですけどねぇ(^^ゞ

4:狐光弓具さん
つい先日引退したのですが、、最後の大会であるインハイ予選→関東個人予選が有りました、、そのときあるアクシデントが有りました…、、ウチの学校では完全的中制で自分は最終選考(負けてもリザーブ)まで残りました。。そこで私はいつもにまして自主連にも行き部活が終わったあとも残り自主連で体配や射形もキレイにしました、、そして運命の最終日、、私は6位で後輩と同中でした。。その後輩はやる気は有るのですが自主連にはあまり残らない子でした。。そしてどちらを出すかと言うときに自分と仲が悪く馬が合わない部長に決定権が回りました…。。“やる気がある奴を出したいんだ”その一言で私は脱落させられました。。もちろん絶対の権限をもっていた彼には何を言っても無駄でした。。その後インハイ予選が終わり少し落ち着いた頃私は何気なく“的中表”を見ていました…、、私は見てはいけない物を見てしまいました、、何度見ても自分は一本差で後輩に勝っているのです!!もちろん後輩は悪く有りません…、、もしかしたら部長が私を陥れたのかもと思っています。。私には一本競射のチャンスすら与えてもらえませんでした!!もし貴方が私のような立場なら引退が近い大会に出る権利を剥奪し努力を蹴散らした部長を許せますか??ちなみに関東個人予選には出れました(部長が引退していたので)長文すみませんでした。。

5:一箭有心さん
狐光弓具さんに。私ゎその部長を許す、許さないの前に、そのような部長ゎ部長である資格がないと思います。私の高校ゎ先生がすべてメンバー選考するので、そのようなことはないのですが・・・でも、一度だけ私より的中が少ない、射形もそこまで!って先輩が選ばれてて、私ゎ先生のとこに理由を聞きに行きました。そしたら、3年生だから!とか、残りの試合数が少ないから!とかと言われ、すっごく腹が立ったのですが、どうすることもできませんでした(;_:)でも、その次の試合からは、絶対出る!って気持ちを切り替えて頑張れました(^・^)今思うと、そのことがあったから、今の自分があるのかなぁ〜って思ったりもします(^_^)v狐光弓具さんも、このことを+に頑張ってみてはいかがですか(?_?)  自分のことばかりで偉そうに長文失礼しましたm(__)m

6:狐光弓具さん
あんな奴に人生狂わされてたまるかって感じでいま弓連で修行中です!!おれ等の代には部長の器が居ませんでした…。。相談乗ってくれてありがとうございます(・∀・)

7:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
>狐光弓具さん
確かに一番悪いのは部長だけれど、部長の"ミス"に気付かなかった狐光弓具さんにも落ち度はあります。
もっと中てなかった狐光弓具さんにも落ち度はあります。
部長が狐光弓具さんを陥れたのは事実かもしれませんが、文面から察することができるのはこれくらいです。

8:BUMPさん
狐光弓具さんの話しは許せませんね。団体戦には私情を挟むべきじゃないと思います!


ウチではやっぱり選手同士で決めるとこんな不平等なことになるし、人間関係が関係するとダメなので、先生が日頃の的中と練習態度などをみて決定します。先生の決定で今のところトラブルはありません。が、練習をよく休む人には厳しいですね(苦笑)

9:狐光弓具さん
前日までかなり差を付けていて勝った気で居たから気が緩んでいたのかも知れません…、、もしかしたら私が今まで弱かったのは油断しすぎだったのかも知れませんね…。。反省してこれから気を付けたいと思いますm(__)m

10:クラウスさん
みなさんは大前から大落までで上手な人順にどう配置しますか?やっぱり1番上手な人は大落になるのですか?

11:狐光弓具さん
みなさん得意なポジションて有るじゃないですか??あと相性です!!それでウチは決めてます!!

12:クラウスさん
でもウチでは大前を希望する人がいないんです。希望どうりにしたら偏って決まりそうでありません。このような場合はどうしたら良いと思いますか?

13:狐光弓具さん
中の人はもう決まっているのですね??私的にはその人に“誰に前にいてほしいか??”と聞いてみるのはどうでしょう??やっぱりメンタル面も考慮したほうが私的にはよいかと(*''*)

14:クラウスさん
ありがとうございます。みんなで話し合ってみたいと思います。技術も大切ですが精神面についても考え、オーダーを決めるときに参考にしたいです。

15:弓太郎さん
みんなで決めれるのはいいかもしれませんね。
うちの部活は先生が決めているのでうちら部員たちは先生の言う通りにしています。

16:角さん
私の学校では大会3週間前から2日おきくらいで記録をとり、その合計的中数によって決めていました。これは的中の安定している人を重視したためです。同中者が出た場合はその人たちだけでさらにもう1立し、その後は射詰めです。
選手の立順は、全員から第2希望まで出してもらったものを参考にして決めていました。

基本的に決定権は部長にありました。顧問に決めてもらうのが理想だと思うのですが、顧問はあまり練習を見に来る事が出来なかったので。
上に挙げた選抜方法も主に部長が考えたものです。

選手選考上のこういうミスは他人の弓道人生に影を落としかねません。
決める側の人には大きな責任とプレッシャーを感じて欲しいと思います。

17:角さん
『選手選考上のこういうミス』というのは、ケアレスミス(的中数の計算)や、私情をはさむことなどです。

1番大切なのは、終わった後に皆が納得できることですね。

18:タトさん
1日4射、合計60射で中りの数を競っていました。
そこで決まった順位は基本的には崩さないけど、
あまりに酷い射形(口割が高い・早気など)をやるような選手は補欠と交換させられたりしていました。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 大会メンバーについて (投稿18件)[1〜18]

(c)デビール田中 : 問い合わせ