勝手の肘が潰れてしまう・・・ (投稿6件)[1〜6]
- 1:よしださん (2005/08/08(Mon)21:14:46, ID:BUUzqoY [56499])
- 肘が潰れてしまっていて困っています。引き分けの途中までは斜め後ろに引けてくるんですが目を過ぎたあたりから縦に肘が潰れてしまいます。会の状態では羽が頬についてしまいますが、しっかり伸びていて中りもそこそこです。でも、インターハイの試合をみてもっときれいな射を目指したいと思いました。どうかみなさんアドバイスお願いします。
- 2:ヒデマさん (2005/08/08(Mon)21:21:31, ID:reJibBM [56500])
- そういう時は手の空いている人にめての空間を
作ってもらうといいですヨ!!それを繰り返していくと空間が作れるようになると思います!!
- 3:よしださん (2005/08/08(Mon)21:44:24, ID:BUUzqoY [56505])
- ありがとうございます!!一人で解決しようと思ってやってみたら手首におもいっきり力はいってしまいました(汗)周りの人にも協力してもらいます!1年生指導のときに一緒に指導してもらおうかと・・・
- 4:あささん (2005/08/09(Tue)07:16:46, ID:MGlTmBU [56556])
- 引分けで、妻手の肘だけを先に後ろまで持っていってはいませんか?そうすると、あとは口割りを合わせるために、肘から先をたたむしかなくなってしまうので潰れてしまうと思います。私もこれで随分悩みました(;_;)肘の軌道を再確認してみてはどうでしょうか。
- 5:学徒さん (2005/08/09(Tue)09:11:56, ID:7jrhUQQ [56563])
- >よしださん
あくまでも参考に
僕のもよしださんと全く同じ右手(肘?)をしています。しかし僕の師範いわく、こういう肘の形の方が的中率は良いとのことです。というのも締りが出るため離れの右手が自然と同じ軌道を描いてくれるからです。(実際先日のI・Hでは九割以上当たりました)
無理に直そうとして的中ががくっと落ち、スランプになるようでしたらこういう考え方もあると思い出してみてください。
しかし綺麗な射で引くほうが重要ですから的中を忘れて肘の改善に頑張ってください!!!
- 6:よしださん (2005/08/09(Tue)15:14:38, ID:BUUzqoY [56591])
- 確かに肘が潰れるようになってから的中率がよくなって安定してます。大落もまかされてます。もうすぐ新人戦もありますしね・・・
顧問やOBさんにも相談してみます!!どうもありがとうございました
ホーム >
弓道座談会 >
2005/09まで >
勝手の肘が潰れてしまう・・・ (投稿6件)[1〜6]
(c)デビール田中 : 問い合わせ