基準は何か? (投稿6件)[1〜6]


1:弓手でお困り中さん
前にも似たようなスレがあったかもしれないのですが、お許しください。
夏、試合が多く入ってくる季節ですね。その際 選手に選ばれた人も選ばれなかった人も、その選ぶ基準が気になると思います。うちの部活では迷ったらキャリア(結果はともかく今まででた試合数とか)をとる場合が多いという風に聞いたのですが、皆さんなら下の人をどういう順番で使いますか?
A:射型にやや難有りだが試合になると羽分けは  切らない
B:射型・中りともにそこまで(中って羽分けを  少し越すぐらい)ではないけど試合にでた  回数は多く場数を踏んでいる
C:0を出すことはないが中りの起伏(例えば1  や2のあと4みたいな)がある。また経験  が浅い
また、「ここは選手として押さえてほしい」のようなことがあれば教えてください。お願いします。

2:ぽぽさん
ぼくだったら

大前 A
中  C
落  B

ですね。

補足で、大前は1本目を確実に射ることができる人。落は中り、射形が安定してる人。中(5人団体の場合は2〜4的)は大前、落に次いで中る人です。

ちなみにうちの学校では、選手選考は、最近の的中の多い人から順にとっていきます。で、上位五人を上記の基準に準じて並び替えます。

3:弓手でお困り中さん
ほ〜 納得です!!!
ぽぽさん、回答ありがとうございました!!!

4:三ツガケさん
ちょっと書き込んでみます。

大前 C
中  A
落  B

かな〜。Cは起伏が激しいとわかっているのであればそこを調節してあげるのも先輩の仕事でしょう。
経験がある人は後ろでしっかり尻拭いをしてあげましょうw
という感じで。でも実際は射と性格と中りへの感覚などあるからそんな簡単ではないですが、僕なりの並べ替えです。

5:通行さん
強いて言うならCですが、半分くらいしかあたらない程度ではいずれにしても選手として使いません。
私のところでは向上心、練習姿勢を幹部全員で評価して決めているので低レベル大会の選手選考時はあたり、射型、キャリアなどみません。選手として価値のある精神の持ち主を選びますね。

6:空人さん
ACBかBCAです。前と後ろは独立して 中がどんな中りでも気にしないで引くことが大事だと思います


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 基準は何か? (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ