北海道の高校を語るスレ (投稿73件)[1〜73]


1:たくやさん
北海道はドコが強いと思いますか?

2:とおるさん
斜里高なんかは強いですよ。後は苫小牧総合経済とか。北海道は弓道は北見札幌あたりが盛んなので、そこらの高校はなかなかの実力だと思います。

3:匿名さん
いつのはなしだよ 三四年前の話しだろー

4:たくやさん
女子は岩西、男子は北海と聞いたことがあるんですがそうなんですかね?

5:匿名さん
四五年前は男子は北海 女子は岩見沢西と言われていた時期がありましたね しかし現在はあながちそうとも言えません 北海男子は選抜インハイ出場も最近は少なく昨年の埼玉国体が久しぶりの全国。年々戦力が落ちているようにも見えます 顧問の先生も今年退職を迎えます 岩西女子はここ四年ほど選抜 インハイ 共に出場できず宮城国体に二人 高知国体に一人行ったくらいでしたね 今年は久しぶりに岩西女子がインハイに出ますが 岩西はここ四年程は女子よりもむしろ男子が強いように思います 選抜団体二回個人三人 インハイ個人二人 国体は宮城国体に二人 静岡国体に三人 そして今年の岡山国体?に二人でるみたいですね そのほかの高校で言えば札幌北見地区の黄金時代は終わり 空知函館網走十勝方面の高校もゾクゾクと頭角をあらわしてきました 戦国時代ですね

6:DEWさん
女子は北見緑陵あたりも強いですよね。
あんまり北は知りませんけど(汗

北海の監督はすごい人でした。私が高校時代のきたえ〜るの下の方の駐車場付近で団体メンバーにゲキを飛ばしていた光景を見かけました。確かあの時は一立目で5人で20射で18か17中だった気が・・・。とにかく皆中が3人いたのは覚えてます。あんなに色々と言われるんだなぁ・・・と思い、彼らとのレベルの違いを思い知りました(確かうちは半矢もいかず・・・汗)
今年退職されるんですね。お疲れ様でした。。

7:ガーラントさん
それを言えば岩西もやばいと思います。
岩西と同じ地区の友人から話によると岩西の二年は男女合わせて四人しか居ないと聞きます。
すると、北海道全体の戦力図がかわると思います。

8:とおるさん
北海はここ最近の大会では余り名を聞いてないような。ですが今であれ昔であれ、その組み合わせは聞いたことがありますよ。

9:かもかもさん
札幌のことしかわかりませんが、女子は札幌北も強いと思います。

今年の春季大会・北海道弓道大会・高体連の団体戦は全部、札幌北が圧倒的に勝ってたし。

10:DEWさん
男子は網走南が丘が、女子は北海、岩見沢西が決勝トーナメント進出です。個人では北見緑陵の女子選手が皆中で準決勝進出のようですね。


札幌北は平成元年くらいに全国出場があったような気がします。でもあんまり常に強いイメージは・・・。
札幌に限れば第一、札南、稲北(女子)あたりは安定して強いイメージがあります。

11:ダンデライオンさん
答えになってるかどうかは分かりませんが正直言って北海道で強い高校と呼べる高校ははっきり言って無いと思います。的中、技術、精神的な強さなどすべてにおいて他県から比べるとかなり劣っていますし、全国大会で北海道の高校と戦うチームからは「ラッキー」という言葉しか聞こえてきません。何か技術的にも的中的にも革命的なものが起きないと全国で対等に戦う事ができないでしょうね。

12:とおるさん
国体においても北海道は弱いですよね。弓道人工率は毎年増えているそうですが。

13:斜面見習いさん
北海道を侮辱してるように聞こえるのですが

14:道民さん
>斜面見習いさん
 たしかにそういわれると悔しいものがありますが、現状ではそうだと言わざるを得ませんので、この屈辱を跳ね返します。といっても私は、もう高校生ではないんですよね。

>ダンデライオンさん
 どうすれば良いんでしょうね。本州の強豪校に遠征するとかでしょうか?何かお考えがあるならば示唆していただきたいです。

15:たくやさん
北海道は冬がとても寒いので冬の期間部活自体ない高校があるんですよ!

北海道は技術面も精神面も弱いと言われましたが、あの寒い道場で練習するのはかなり精神力がつくと思います。それに北海道のみなさんが一生懸命練習してらっしゃるのにそのようなことを言うのは失礼だと思います。

16:粋人さん
少しは歴史的伝統の問題はありそうです。それから、文化祭やそういった学校行事の時期との関連があるのではないかと思っているのですが…冬の練習はさほど問題ではないように思います。施設は他県に比較しても恵まれています。間違いなく。

明日のNHK教育で4時より決勝の放映があります。解説は北海のY先生です。楽しみです。

17:とおるさん
部活時間などはどうなんでしょう。
インハイの常連でもある、広島のある高校は野球部の練習より長いとか。
ちなみに私の高校は弓道場がなかったために市営の弓道場でしたので、高校生は4〜6時と、2時間しか道場使用の練習は出来ませんでした。

18:斜面見習い ◆Zgn84GbEさん
僕が書いたものではありません。
人のハンネでああいった書き込みはやめていただきたいものですね。
PCの方ならわかってると思いますがね。

19:蛹さん
確かに北海道は施設がかなりめぐまれていると思います。
ある先生から聞きましたが、本州には北海道のような屋内弓道場が無いそうです。本当かどうかはわかりませんが、本州といえど冬は寒いでしょう。ですが、その中でもひたむきに練習していく精神力が僕らと違うのだと思います。その先生は、「寒いというのは言い訳にすぎない。それは自分に負けてるだけだ。それじゃ絶対全国に行っても通用しない。」とも言ってました。
そういうところから、自分を見つめなおすのが大事だと思います。

20:ガーラントさん
北海道は冬の寒さで精神が強くなっていると言いますが、本州は雪が少ししか降らないので武者窓ではなくオープンで練習しているので僕は北海道の精神が強くなっているというのは否定させてもらいます。
そして、北海道が弱い理由の一つは弓道に対する知識が浅く、間違っている情報や一昔前の情報や知識だからです。

21:たくやさん
北海道の寒さと本州の寒さを比べないでほしいですね。私の高校では冬でもオープンでやります。

22:たくやさん
北海道の人は知識が浅いと言いますがなぜそんなことが言えるのですか?

23:匿名さん
北海道から道外へ出たものは痛感しますよ 北海道がいかに知識技術に乏しく いかに甘い練習しかしていないのか 大海を知らぬ井の蛙です

24:佐野さん [url]
間違った知識
・遠的の射法で、会に入ってから上体を傾ける事を「腰をきる」と言ってました。
・特に男子の場合、弓の強さにかかわらず、1913の遠的矢を使うのが普通だと思っている人が多い。

>DEWさん
稲北高校は顧問の先生が転勤したら、一時の勢いが見えません。残念です。

25:DEW@道産子さん
ところで屋内の弓道場ってどのくらいあるんでしょう?私は札幌市の中央区体育館くらいしか知らないんですが・・・。

冬は巻藁しかできませんでした。雪で射場は埋まるし、安土は凍るし。私は冬は基本的に部活はオフでしたけど学校のある日は毎日自主練で巻藁をやりに行ってました。さすがにほぼ毎日の雪かきは嫌になりましたけど。なんの嫌がらせなのか雪かきの雪を弓道場の入り口付近に捨てていく輩がいて・・・。
誰も使ってないと思われたのか?(汗

ただ冬の条件は北海道に限らず少なくとも青森、秋田、岩手あたりは同じ条件だと思いますけどね。
個人的には常に強い高校、いわゆる全国常連校が無い(少ない?)ことによると思います。なので印象が付きづらいというのもあるのかも。
あとは指導者の差でしょうかね。歴史的な部分もあるのでこのへんは本州に敵わないかと。知識が浅いというのもこのへんに由来するんでしょうか。

26:DEW@道産子さん
>>25の、雪で射場は埋まるし
射場は間違いか・・・。矢道ですね。

>佐野さん
稲北の先生も転勤されたんですね。全道の常連だったんですが・・・。
やっぱり匿名さんの言うとおり戦国時代になっていくんでしょうか。。

27:ガーラントさん
戦国時代は来ますね!!
多分、全道で言うと北見や札幌方面ですね!地区で言うと南空知の岩西と岩東が岩東の頑張りしだいではわかりませんね!
やはり、この浅い知識を改善するには本州遠征をするしかないのではないでしょうか!
今度の選抜がどうなるかですね!

28:粋人さん
弓道というものに関する観点の違いでしょう。その考え方を学ばないとと思います。全道大会に出て優勝することことが目的で射を組み立てていたり。とにかく、当てればという経済的、短期的な方法で練習がなされている高校が多いということです。
的中は大事ですが、基本的組み立てが、連盟の言うそれとは違った意味でできてないような気がします。他県の強豪校と比較すると。
やはり全国での強豪校は『しっかり』した射をみっちり、練られているように思いますね。その辺だけの違いではないでしょうか。
ただ、その辺の練られ具合が北海道は浅すぎるのでしょう。
その原因はなにかわかりません?

29:ガーラントさん
僕が考える原因その二は監督、顧問の問題です!
北海道には(他の県はわかりませんが)高段などの称号をもつ監督等が少ないと思います。せめて、練士があれば良いと思いますが、二段や段位無しの監督が多いと思います。
そして、やはり講習会等に来ている本州からの先生から本場の知識や新しい知識を習うなどの改革が必要だと思います。

30:匿名さん
岩見沢西女子団体がインターハイで七位 個人女子で北見の子が三位 おめでとうございます! 監督顧問に有段者称号者が少ないのは北海道に限りません 強豪高にもこれはいえますね この問題はさほど重要ではないでしょう 知識と言う面でカバーすればいいはなし 一番の問題は北海道の人間には特に高校ですが全道大会をインターハイ「予選」であるという意識がすくないところにあるのではないでしょうか 高校一般ともに言えますが、全道優勝と言う言葉に満足していませんかね これはあくまで地区予選であり本大会はインハイであり国体なのです 全国大会で引く道産子にはどこか優勝できないのは仕方ないことという意識があるのでしょう あたりまえの話ですがはじめから入賞を狙っている試合で優勝できるはずがありません 優勝を目指しても入賞するのは難しいのです 他県の強豪高 常連高は日本一が目標なのです これが北海道の弱さの根源であり、甘えです 知識や技術はあくまで日本一を目指した練習のなかでさらにうえを目指すという段階から必要になるのです 北海道の現段階は論外です そして私はそんな道産子から抜け出すために今、二度目の日本一を目指し弓を引いています

31:ガーラントさん
なるほど!目指している物の差って事ですね!確かに北海道の弓道部は比較的楽で楽しい弓道が多いですね!やはり、そういう気持ちの問題から直していかないとダメって事ですね!匿名さん!!匿名さん!あなたが二度目の日本一になる事を私は道産子として応援しています!

32:たくやさん
弓道が本州で強いのは、北海道でスケートが強いのと同じですよ。やっぱり環境でしょ

33:ガーラントさん
環境は関係ありません!
全国では射技もありますが最後は気持ちの問題です!
どんな気持ちで練習するかによってかわってきます!環境を兼ね合いに出しているかぎり全国では勝てません

34:たくやさん
冬にオープンで練習するのですが、雪が降ってたり吹雪くと安土に置いてある的が見えないんですけど、

35:ガーラントさん
俺も北海道なのでわかります!そこで集中力を俺は高めています!屋外弓道はどんな事が起こるかわかりませんから、集中力を高めて動じないようにすればいいのです。

36:うどんこさん
高校ではないですが、同じ環境にある北海道大学は強いですよ。国立大学としては全国でも五本の指に入るくらい。


佐野さんにお聞きしたいのですが、
>遠的の射法で、会に入ってから上体を傾ける事を「腰をきる」と言ってました。
技術的にはともかく、言葉の使い方として間違っていないように思うのですが。

37:蛹さん
>ガーラントさん
一応一人称「俺」は控えたほうがよろしのでは…?

吹雪いたりしたら、確かにできない設備の道場もありますが…。オープンでやっているのなら、小窓から射る形式にするという方法もあります。ただお金はかかりますが…
それに的に向かって射るだけが弓道ではありませんよ。巻き藁やゴム弓など基本なことなら道場じゃなくてもできると思います。
環境のせいにするのは言い訳にしかすぎませんよ。
とにかく北海道の弓道はまだまだ未熟なものであると悟り、そしてそれからそれを改善するにはどうしたらよいのかと苦悩し、練習していくことが大事です。いかに自分達が甘いのか、それを知るのは絶対にプラスになりますよ。

38:たくやさん
自分の高校の部室にゴム弓はありません↓
冬の場合巻きわら練習は毎日してますね。しかし、道場が狭くてあまり練習できないのですよ。その代わり一本一本大事に引いてます

39:蛹さん
>たくやさん
ゴム弓はあるとかなり便利だと思いますよ。
個人負担で買って損するものではないと思います。そうすれば家での練習もできますし。
道場の件は、まず射場に雪が入ってこないようにするといいです。そこは顧問と話し合ってみては?

40:たくやさん
自分の高校の顧問は学校の教頭先生なんです。とてもおもしろく、厳しい人なのですが部活のことばっかり見てられないと言われます。
今度顧問に相談してみます

41:佐野さん
ワークショップで売っているゴムチューブがお勧めです。
1巻きで2つ作れますし、弱いゴムなら400円以下で売っています。

ちょっと太目のゴムを買って、三重にして20kgくらいのゴムで練習しています。

>うどんこさん
手元に弓道教本が無くて記憶をたどっていますが、基本動作の「立ち方」に「腰をきる」という言葉が出てきます。
ですから、「上体を傾ける」事を「腰をきる」と言うのは間違いでは、と、どこかのサイトで指摘されました。
なるほど、と思い、それからは使わないようにしています。

42:ダンデライオンさん
自分は元北海道人ですがはっきり言って北海道のレベルは全国的にもかなり低いです。原因として一番大きいのは本州のような近県、ブロック大会が無いのが大きいと思います。国体、選抜などは他県の場合県で優勝っても全国に行ける訳ではありませんし他県の強豪と戦うのはかなり刺激になります。しかし北海道は他の県から離れているので無理に等しいでしょう。それでも全国の強豪を見据え全国でも互角に戦おうとする意志を持てば少なからずプラスになるでしょう。そういう点では北海道は閉鎖的な所があると思います。寒さの話しも出てましたがほぼ巻藁のみの練習で全国を三連覇をした高校もあるので関係はありません。次に弓具の面もあると思います北海道で主に使われている弓やカケを否定するつもりはありませんが弓具に関しては関東、東海、九州で使われている弓具の方が高校生や大学生には使いやすいと思います。技術面や知識面でも本州に比べかなり劣っているのは間違いのない事実です。これらを打開するには北海道全体の意識の向上、本州への積極的な遠征、本州へ渡った人間が北海道に帰り、高い技術を持ち帰り継承するなどしかないと思います。全国の常連、優勝経験のある名門校の卒業生と話す機会がよくありますが、彼等が日頃行っている練習は北海道からは想像を絶する練習ばかりです。北海道ははっきり言って全国からはなめられています。色んな人達と話して何度も悔しい思いをしましたがいつか北海道が全国で活躍できる事を夢見ています。

43:匿名さん
団体で二度目の日本一になりました 笑

44:はるさん
ゎたしも北海道の弓道部員です!!
ゃっぱり、北海道ゎ劣ってぃるんですね;;
なんか、悲しぃです。悔しぃです(ノД`*)
たくゃサンの気持ちがとても分かります。
できる事なら、全国にも行ってみたぃ!!と思ってぃます。
でも、ゎたしの高校でゎそれ相当の練習をしてぃなぃのが現状です;;
夏休みの練習も、来なぃ人が大勢ぃます。
団体ゎ望めません。ゃっぱり個人で頑張るしかなさそぅです;;
北海道民として、本州の方をぎゃふんと言わせたぃですね!!!
がんばりましょぅ★

45:肥後蘇山カーボンさん
>匿名さん
全日団体優勝おめでとうございます!個人的な話なんですがまたアドレス変えられました?

46:たくやさん
夏休みに練習にこない人が大勢いるのですか?

自分の部にもこない人がいるのですが、きてもらわないと、精神、技術どちらも劣ると思います。
練習がどれだけ大切かをわからせなければ!と思うのですがなかなか…

47:緋音さん
横レスすみません。私も北海道の弓道部員です。うちの部でも夏休み来ない人が結構います(x_x;)先輩ならわかりますが(学科の都合)、1年生が休むのはどうかと…それも何回も…やる気が無いのかと思ってしまいます…
やっぱり北海道は弱いんですね(/_;)

乱文失礼致しました…。

48:匿名さん
送ったけどエラーで帰ってきた

49:肥後蘇山カーボンさん
そうだったのですか。すみません。アドレス載せておきますのでまたメールよろしくお願いします。

50:蛹さん
>はるさん
「ゎ」などの小さい文字は使用しないほうがいいです。

1年生は結構夏休みサボる人が多いみたいで…うちも結構多いです。デートとかで休むやつは問題外ですよ…。行くなら自主練の日に行ってもらいたいものです。自分は引退してるのであまり強くは言えないのが残念です。全体の練習が終わると1年は自主練もせずに帰るし…。とにかく僕自身ちょくちょく2年にそのような点でアドバイスしたりしてますが…まずその練習をサボる甘えがなくならい限りうちの高校は無理でしょうね。
とにかく何とかしてヤル気を起こさせたいものです。

51:たくやさん
サボるということは弓道が楽しくないのでしょうか?
練習をしないという半端な気持ちは良くないですね。

52:蛹さん
でも弓道をやる気持ちは人それぞれですから。ですが、真面目に全国狙ってる人の邪魔になるようならば、それはかなり困りますが。
僕が現役の頃は何回も何回も怒りました。多少は改善されましたが、それでもやはりサボる人はいます。
サボる人は弓道が楽しくないというか、弓道をやるうえでの波の中の低い部分、いわゆる楽しくない時期にぶつかってしまった人ともとれます。その時期は人によって違います。
僕の場合は一辺倒に説教をしてましたが。
とにかく、そのような点も改善したいです。ですがそれは次世代の仕事なんで、その結果を僕は9月の新人戦で期待しております。

53:たくやさん

やはり部活をサボってる人がいたら淋しいですよ。
懸命に弓を引いてるときに寝ている、遊んでいる等を考えるとため息が。。
韮崎高校の御方の言葉
『色々な人に支えられたから…』
自分一人じゃ何もできない同じ部活の友達を信じることが大切。そのためには、みんな練習をサボらないで頑張ることだと思います。
やんなきゃいけないことは今やるべし!!ですね

つまらないこと、楽しいこと色々なことが混ざって弓道になると思います。

54:ガーラントさん
ちょっと見ない間に白熱してますね!笑
蛹さん、いい結果が出るといいですね!どこの高校と地区が同じか知りませんが…!

55:たくやさん
弓道をやっている皆さんは冷静に見えて心に熱いものをもっているのですよ。

56:蛹さん
ええ、是非とも次こそは全道団体初出場を決めてもらいたいものです。またそこで満足せず、さらに上を目指してほしいです。

>たくやさん
たくやさんはどこの地区なのですか?

57:とおるさん
同感です。今やれることは今やるべし!その通りだと思います。じゃないと後で絶対後悔しますよ。

58:たくやさん
自分は東部地区です

59:蛹さん
僕は迷ったらとにかくゴム弓で反復練習してましたね、現役時代は。まぁ、それでも後悔はたくさん残ってますが…

>たくやさん
東部ですか…。東部ってどこの高校が強いんでしょう?

60:たくやさん
今年は清水高校の三年の方が個人戦で総体に行かれました。残念ながら2中で予選通過できなかったようですが

61:たくやさん
自分はいつも部活を頑張ってるのですがいくら練習してもしたりないです。
高校3年間は短いですね

62:蛹さん
僕は3年間夢を叶えることができずに引退してしまいました。だからこそ、僕は大学でもう一度弓道をやるつもりです。不完全燃焼のまま終れませんから。ゆくゆくは指導者となって北海道の高校の弓道のレベルをあげていきたいと思っております。
まぁ、その前に大学に合格しなきゃ意味ないですけど。

気付けば新人戦地区予選まであと1ヶ月くらい…どれだけの新手の高校が強豪校を破って全道にあらわれるのが楽しみでしょうがありません。どこが来そうですかね?

63:たくやさん
わからないのですが、自分は全道に行けるように頑張ってます。高体連で悔しい思いをした先輩のために!

64:とおるさん
三年間はあっという間。もっと引きたかったと引退したほとんどの学生は思いますよ。ちなみにたくやさんは東部ですか(^-^)私も東部地区の人間です(^-^;

65:たくやさん
とおるさんは釧路方面でしょうか?

66:とおるさん
いぃえ、十勝です。

67:たくやさん
自分も十勝です。よかったらメールしませんか?

68:とおるさん
北海道が弱いのは、負け慣れしているから…というのも原因ではないかと考えたのですが。どうだろう…個人的意見です。

69: さん
冬季の練習が雪のせいでままならないから。
青空道場だと練習不可能になるし、通常の弓道場でも雪が吹き込むし、
完全な室内弓道場以外は道場としてのコンディションを保てない。

…ってのを考えてみたんですが、これだと東北や北陸でも同じですよね。
やっぱ「負け慣れ」なんでしょうか?

70:某弓道人さん
負け癖は関係ない気がします。例に数年前に国体で近的日本一が出てますし。
やはり以前も似たようなスレッドがあったときに述べたように技術、歴史、指導者のレベルにあるような気がします。それに自分自身、北海道が本州に劣っていると考えて(←もっと言えば全道で勝とうと考えているうちは全国に行っても勝てないと思います)いるうちは勝てないと思う。

71:とおるさん
なんにせよ、目標をさらなる高みへ。ぜひ、全国で北海道が活躍してほしいです。

72:たくやさん
自分道産子の高校二年なんですが、毎日懸命に頑張りたいと思います。短い高校生活を無駄にしたくないので

73:蛹さん
努力は報われますよ。それが、全国出場なのか、それとも最後の試合で試合内初皆中をだすのか等々、結果が人によって異なるだけのこと。自分自身納得できて、後悔が残らなければそれでいいと僕は思います。
余談ですが、3年生の執念は恐ろしいものです。今まで活躍できなかった人たちはとくに。僕は…まぁ、置いときますか。

新人戦、非常に楽しみです。僕の高校が上がってきて欲しいですが、はたしてちゃんと練習しているやら。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 北海道の高校を語るスレ (投稿73件)[1〜73]

(c)デビール田中 : 問い合わせ