離れ (投稿7件)[1〜7]


1:少年ライフさん
スパッと離れることができずに、取り懸けにひっかかるような離れになってします(>_<)そのせいで、安土に矢がとどかなかったり…。
どうすれば、スパッと離れることができるでしょうか?

2:Y.K.さん
まずユガケの弦枕を確認してみてください。
カギ爪みたいに奥が食い込むような形になっていたら、修理する必要があります。
でも、弦の仕掛けの弦枕に当たる部分を太くすることでも多少は改善できるはずです。(自分の経験上)

射技についてですが、
まずは勝手親指の使い方を考えてみてください。三つガケを前提にして書きますが、基本は弦と親指を直角に構えなければなりません(五重十文字の一つ)。弓構えの時点で弦と親指を直角にしたら、打起しから会までその角度を崩さないように。会で親指が上下を向くことは離れで緩んだり引っかかる原因になります。

長くなるので分割します。

3:Y.K.さん
>>2の続きです。

勝手のひねり具合はどうでしょうか。
十分にひねりをかけておかないと、会で弦と親指を直角にできないものです。弓構えの取りかけの動作の時から弦の下半分を持ち上げるようにひねっておくと良いですよ。

安土に届かないということですので、引分けで「下弦を取る」ということも意識してみましょう。呼んで字のごとく、弦の下半分の部分を持ち上げるように引くのです。
大三をとった後の引分けの最初は左右水平に引っ張るようにし、下弦をすくい上げるように引けば、弓の下半分部分の張力が生かせるようになりますので矢勢も出ますから安土に届くようになるでしょう。

ちなみに、この引き方は大三・引分けで矢が上を向く癖があると難しいので、矢が水平になるように気をつけてください。そうすれば下弦も取りやすくなります。

4:少年ライフさん
Y.Kさん、わかりやすく、ありがとうございました(^-^)。

5:n ◆IlRNzsK2さん
五十十文字にはそう書いてありますが、親指と弦を直角にすると、弦枕にしっかりと弦が掛からないことがあります。というのは、かけの弦道は親指と直角にはできていないのです。もし、親指と弦を直角にして行射すると、弦を上に引張ってしまい、結果上に離れます。「親指と弦」ではなく、「弦道と弦」を直角にしてみてください。すくなくとも、自分はそうでした。

6:ゆうさん
離れが「ハ」の字になってしまうんですけど・・・・。どうやったら直りますか?
本当に悩んでいます。 教えてください!!

7:Y.K.さん
たしかに、下弦を取って引くためには弦枕全体でしっかりと弦を受け止めることが必要となりますので、
nさんがおっしゃるように弦道(弦枕)の角度と弦の位置関係を真っ直ぐにすることを考えたほうがよさそうですね。
あとひねりも足りないと十分に弦枕で弦を受け止められないことがあります。気をつけてみましょう。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 離れ (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ