弦溝の深さ (投稿11件)[1〜11]


1:弓命さん
どのくらいがいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

2:一箭有心さん
自分に合ったのが一番いいのではないでしょうか?!私は、はじめ買ったカケは深すぎたので、少しずつ浅くしてもらって、現在自分に合った深さのカケを使っています(>_<)自分で実際に使ってみないと分からないと思います!(^^)!

3:某大学生 ◆eXmnNIKIさん
私も疑問に思っていました。
深すぎるのと浅すぎるのでは射がどう変わるのかご存じの方いらっしゃいますか?

4:みろさん
弦溝が浅いと、離れがスムーズにいくきがします。私もこの間まで深かったのですが、国体の選手になった際に、直していただき、的中も良くなりました。

5:きまぐれさん
浅すぎると暴発する可能性があり、指先もしくは手の力で会を支えなくてはならず離れが悪くなる可能性もあります。

深い場合は離れはやや落ちますが、会が安定しやすくなります。また手先の力が抜き易いので逆に離れが良くなる場合もあります。

6:斜面見習いさん
あくまで僕の場合ですが初期より深いですが何等違和感はありません。

7:真尻さん
ある程度、きまぐれさんが答えを書かれていますが、どう深いのか、浅いのかで変わってきます。
単純に、浅いといっても親指の腹の部分が厚めのかけなのに、かかる部分だけ浅いのであれば指先や手の力のみで支えないといけなくなるので、離れが荒くなります。腹の部分が薄めで浅いかけであると脈の部分の意識が強くなりやすくなります。
深い場合は、基本的に肘に力を伝えやすくはなりますが、離れの際にタイミングが意識でしか取れなくなるので無意識の境地で起こる離れとの兼ね合いでさまざまな癖(もたれ、早気)などの要素が出てくる可能性があります。もちろん、よく言われるような離れにくいという要素も出てきます。
最近は、大きな引取り、大きな離れという意図的な一か八かの射を気持ちでまとめるのが良しとする傾向があるので、そういう射の場合は浅めにしておいて、手先で切るのがいいと思います。
あと、注意事項意として親指の方向が相当内側を向いていて、気持ちで大きく離れるような射の場合は、浅かろうが深かろうがあまり関係ありません。

8:某大学生 ◆eXmnNIKIさん
>>きまぐれさん、真尻さん
わかりやすい解説ありがとうございました。

9:八女金時さん
このスレを見て弓具店に行ってきました。

前回浅くしていたので、出来る限りしてもらいました。
弓具店の人には、鮫皮を貼るように薦められました。
昨日浅くして引いたのですが、もうちょっとかな?という感じでした。
鮫皮を貼ると、元に戻せないような気がしますので、もし使っていらっしゃる方がいらしたらどんな感じか教えてください。

10:弓遊びさん
鮫皮を貼っても、剥げばもと通りになります。

11:シンティーさん
弦枕の深さということですが、大体の目安があるので、書き込んでおきます。
中仕掛けが1回転半で弦枕からでていく幅くらいがちょうど離しやすいですよ。
それでやりにくいかなと思ったら自分で少し調節してください。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 弦溝の深さ (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ