大三なんですが・・・。 (投稿9件)[1〜9]


1:桜さん
こんちは!
弓道初めて四ヶ月です!!
えっと、大三の時伸びにくいんですけど
どうすればすんなりとのびれるでしょうか??
手の内を握りすぎでいるのでしょうか?
教えてください!

2:弓太郎さん
自分は大三では大雑把に言って伸びあいより詰め合いを意識しています。大三の形は難しいと思いますが、一つだけ言うとしたら、楽な大三はしない方がいいと思います。

3:桜さん
楽な大三とは?

4:斜面見習いさん
大三は押し開いて押すだけで馬手は引っ張られる(流される)感じです(伸びは意識しません)。

5:もってぃさん
握っているのか?というのを気にしているところ、大三で伸びにくいのではなくて、大三をとりにくいということではないのでしょうか?自分の場合は弓手を押し開く(あくまで独自の表現です)、妻手は肘(肘は含まず)から先は流して、肘は張るようにしています。手の内を握ってしまうと感じているなら、実際に見てもらって直した方が確実ですよ。

6:yumintyuさん
弓太郎さん>>
私も大三にとてもこだわりをもつ弓道人の一人なのですが、弓太郎さんはどうして楽な大三はしない方がいいとおっしゃるのでしょうか?

7:弓太郎さん
人間だれしもが楽なほうにいってしまいます。楽な大三の例えは、打ち起こしから大三に行く際に、手先で動かしたり、五重十文字を意識しないで何となく引いていたり、異常に矢先が下がっていたり、低い位置で大三をつくったり、肩が開いたり、上がったり、出たり・・・
たしかにこのような大三なら楽かもしれません。しかし、次の引き分けで馬手を引っ張ったり、手の内がべた押しになったりと、射形としては悪い射形に見えてしまうのです。それで、当たるなら、それはただ偶然に当たってるだけだと思います。ですから、簡単に言えば、大三がうまく出来ない人はなかなか当たらないと思います。
長文すみませんでした。

8:utuさん
僕は逆に肩をがっしりとして、両肩、両肘の位置をそれぞれあまり変えないように意識して、あとは手首に力がはいらないように矢筋上手く力を流すように大三をとっています。
つまり楽になるように大三をとっています。
僕の場合は無理に形を作ろうとすると引き分けで矢こぼれなどしやすいので、両親指が的に向くようにしてできるだけ力を加えないようにしています。

9:弓太郎さん
7に付け加えで、大三を作るとき確かにきついかもしれませんが、力自体は余り入れないようにするのが、自分の理想の大三かもしれません。(笑)


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 大三なんですが・・・。 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ