離れ (投稿4件)[1〜4]


1:まりも四世さん
私の友人に離れがでなくもたれになってしまう人がいるのですがどうすれば良くなりますか?一応、かけ溝が深いわけでもないのですが。皆さんどうか教えてください。

2:紅茶さん
もたれは早気の逆で遅気、なので、やはり精神的に「離れが出ない」と思い込んでしまっているのではないでしょうか?技術的なことは解っているなら、あとは意識的に早めに離してみるのがいいでしょう!自分も前になっていた時があってその期間は意識的に妻手に力が入らないようにぶったぎるようにしていました。そうしているといつも離している時間に離れが出したくなり、直ると思います!伸び合いがとまっていたりすると遅気になる気がします。逆に会で伸び合いの力を100%使ってしまいもたれになり緩んだりすることもあるかと思います。長文申し訳ない(>_<)

3:弓遊び2号さん
長いもたれ道を歩んだ(?)者として、私のわかる範囲の原因を書いておきます。

1.道具の不備(これはないようですね)
2.離し方がわからない(初心者)
3.各関節をきちんと収めていない為、会で緩む
4.関節の収め方が解らない為、間違った会の形を作ってしまい、無意識に修正するうちに本来の離れの運動と違った方向に力が流れてしまう
5.弦押しをかけていないので、妻手がしがむ
6.弓が弱すぎて、離れの方向がわからない
7.息合いの不良

今思いついたのはこの位です。でも、これだけだと別に、「離れにくい」位で、深刻なもたれではありません。
これに、プラス「恐怖心」というものがついたときが「もたれ」です。
「もたれ」と「遅気」は、だぶるところも多々ありますが、本来は別物だと思います。「遅気」には、恐怖心はありません。ただ出来上がるのが遅いだけのようです。

お友達が「離れにくい」だけなのか、「遅気」なのか、「もたれ」なのか、判断をまずしてみてはどうでしょうか。恐さのあるなしが判断基準でいいと思います。
恐怖心がないのなら、紅茶さんが言われるように、とにかく離していれば、そのうち調子がついて離れるようにもなります。逆に、はたから「あなたは離れないんだ」という暗示を与えてしまうと、本当に離れが恐くなったりもします。
人の心は大変繊細にできていますので、注意の上にも注意して、言うべき事と言わないほうがいい事を判別してください。

私のもたれは、きっかけを掴む為の訓練に1年半〜2年、きっかけを掴んでからは1本で治りました。原因がわかってしまえば治すのはかんたんです。

4:まりも四世さん
とても参考になりました、ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 離れ (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ