主将について (投稿9件)[1〜9]


1:のっこさん
今回、先輩の引退に伴って、主将に任命されました。顧問と先輩の話し合いで決まるのですが、未だになぜ自分がなったのか分かりません↓↓これからどのように部活を進めていけばいいのかも、少し迷いがあります。今回主将になった方、または主将経験のある方、アドバイスお願いしますm(_ _)m

2:チャリ野郎さん
まず聞きたいのは、「主将になったことを後悔していますか?」ということです。
あなたの文章からは主将に「させられてしまった」どうしよう・・・というようなニュアンスが伝わってきます。まず必要なことは、望んでいなかったにせよ、なってしまったものはしかたない、やるしかないということを自分で受け入れることだと思います。
こういうと語弊があるかもしれませんが、主将と言う仕事はやる気があれば何とかなってしまう仕事です。主将の仕事などは先輩や顧問の先生に聞けば覚えていけることなので、特に心配する必要はないでしょう。
結局、主将の役割の大部分は精神的な部分だと思います。自分の部活や弓道に対する想いを他の部員に伝え部員の士気を高め、また、調子が悪かったり、休みがちだったりする部員に声をかけてあげるなど、部員全員が気持ちよく部活に参加できる部の雰囲気をつくる
ことが大切だと思います。

3:キシリトールガム ◆arcElGGoさん
主将に選ばれるということは、あなたが部活をまとめていくリーダーとしてふさわしいと思われているということだと思います。
そのことをあなたがどう受け取られるかは私には分かりませんが、少なくとも私はすばらしいことだと思います。
いきなり部活のまとめ役という責任のある立場に置かれていろいろと不安やひょっとしたら不満もあるかもしれませんが、とりあえずは今までと同じように、変に力まずにやってみてはいかがでしょうか?
ご健闘をお祈りしています。

4:弓遊び2号さん
以下は、女子責任者になった時に、実際に私が自分自身に課した事です。1.誰よりも長い時間道場にいること
2.誰よりも沢山の稽古をすること
3.全員の性格・射・的中を把握し、平等に接すること
4.自分に一番厳しくすること

これだけで、部員全員が、まとまってくれました。
大学と高校では少しちがうかもしれませんが、要は自分をしっかり持って、何事も手を抜かず、一所懸命にやることです。
弓を引く時と同じですね。がんばって下さい。

5:ぽぽぽさん
推薦に使えるからおいしいと思っとけ!!

6:竹ぐしさん
自分は主将の経験はありません。
しかし、今年自分は引退する身で次期の主将を誰にするか3年で話し合いました。
話し合には結構掛かりました。
しかし、そういう風に決められた人だからこそ主将が務まるのだと思います。
どうように部を進めていくか。。。
きっと、あなたは自分で知らない内に先輩がどうように部を進めてきたか見てきたはずです。
困ったときは少し昔のことを思い出せば大丈夫だと思います。
堂々とやるべきです!きっと出来ますから!

7:ひろさん
僕は、高校、大学と主将を任されて来ました。
リーダーには2種類あるのですが、パフォーマンスリーダーとメンタルリーダーです。
パフォーマンスは、的中や射で皆を引っ張っていきます。特に試合や立ち練でですね。
メンタルは、部員のメンタルサポートを行うわけなんですが、僕は、どちらかというとパフォーマンス型なのでこちらは苦労しました。
2つ両方兼ね備えた主将が理想ですけどね。
僕は、特に気を付けていたことは基準を自分達に合わせないことでしたね。
頑張り量は人それぞれなので、部員内で『僕はもっと練習してるんだからもっと練習しろ』などの言葉は言わせないようにしてましたね。
このことが何かの参考になれれば光栄です。
がんばってください。

8:のっこさん
先日、友達から、「みんなあんたに付いて行くつもりだよ!!悩みあったらいつでも聞くからね」とメールがありました。みなさんのアドバイスとそのメールのお陰で、少し気が楽になりました。まだ不安はありますが、自信と誇りを持ってこの仕事を務めたいです。

9:印西さん
主将になったことありません
ただ自分の代の主将は全く注意や警告のない方でした。
練習後は決まって学校の中庭で野球をしてました。自分は全国に行きたい負けたくないから残練をしてました。何も言わない主将に代わり自分は周りがうるさければ注意や警告をしてました
いつか聞いてくれるだろうとずっと周りが静かになることを望んでいました。そんなときに主将が一言言って静かになれました
総体前も主将の一言で周りが納得いける力がありました

そんな部長もありかなと自分は思いました


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 主将について (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ