うまくなる人とは? (投稿22件)[1〜22]


1:ブギーさん
どう練習すればうまくなるのかまったくわからなくなりました(>_<)悩みが底無しなんですが、みなさんはつらいときはどう乗り越えますか?

2:帯さん
どう練習すれば上手くなるかなんていうのは自分の努力次第です。
上達するために必要な要素は。
「基本」(自主性・協調性・向上性)
「心構え」(目標・目的・課題)
「練習内容」(練習量・練習環境・精神状態)
と考えます。
以下の点を重視して日々の練習に取り組むことから始めてはどうですか?
ちなみに僕はつらいとき、自分の信念で乗り越えます。

3:龍さん
自分の場合教本は審査前しか読んでません、人の射をみて良いところばかり見てそれを参考にしました。ある程度力がついたと思い始めたとき、それに満足せず更なる向上を求めました。人の良いところというのは限りがあると気付きました。そこで人の悪いところを参考にするようになりました。悪いところというのは見れば見るほどあるものです。また良いところよりも参考になります。そういったことを参考にし、最終的に自分の理想の射を形成することが実力の向上に繋がるのだと自分は思います。

4:帯さん
どう練習すれば上手くなるかなんていうのは自分の努力次第です。
上達するために必要な要素は。
「基本」(自主性・協調性・向上性)
「心構え」(目標・目的・課題)
「練習内容」(練習量・練習環境・精神状態)
と考えます。
以下の点を重視して日々の練習に取り組むことから始めてはどうですか?
ちなみに僕はつらいとき、自分の信念で乗り越えます。

5:斜面見習いさん
ひたすら練習。

6:陽光さん
うまくなるこつは『人』の話をよく聞く事だと思います。その『人』は先輩や先生だけでなく、同輩や後輩や素人の人も含めます。自分の射というものはどんな人でもわからないものです。

7:ネコさん
やる気と自信と信頼だと思う!!

8:弓遊びさん
>5
斜面見習いさん

ひたすら『反復練習』を行なえる人。

その日の気分や閃き、新知識等取り入れて稽古に励む人は沢山います。
それが、よくない事とは思いませんが…
しかし、毎日同じ事を繰り返し繰り返し稽古し、また自分の物にしようと錬る人をあまり見かけません。
反復練習を飽きる事無く行なえる人は、長い目で見なくとも、試合や大会に出るたびに好成績を収めているよう見受けられます。

僭越ながら補足させて頂きました。

9:弓道バカさん
ひたすら練習です。それ以外には他の人の射をみて勉強することです。楽な方法でスポーツはうまくならないんですから…みんな苦労して、暇をみてひたすら練習してうまくなるんですから…

10:斜面見習いさん
わかりやすく簡潔に書いたのですがどう捉らえるかは読み手次第ですね。

11:千野わかめさん
 うまくなる人は、見えない壁を乗り越えれば、進歩向上するとわかっている人だと思います。だから、辛い練習も耐えれます。
 私は、見えない壁を乗り越えるために、弓道の練習だけでは視野が狭くなるので、他の武道や身体の使い方などを参考にして弓道に応用しています。特に身体の使い方は、数ヶ月練習すると以前よりも身体が動く様になり、出来なかった動作が出来るようになりました。
参考になれば試してみて下さい。

12:90゚Cさん
当たり前のことかもしれませんが、うまくなろうと思って、自分なりに精一杯工夫しながら一生懸命練習すれば、劇的な進歩でなくても着実に上達すると思います。辛いときこそ、焦らず、腐らず、怠けず、楽しみながら弓を引きたいですね。

13:Mrs.ROWLING THUNDERさん
私も同じ気持ちですぅ↓↓
けど、わたしは高二であと一年あるので、「まだわかんねえよ!」と開き直ってやってます。あんまり考えすぎると息が持たなくなって、逆に引くことに集中できないので。。。
お互い頑張りましょう☆★

14:一箭有心さん
私ゎ”射即人生”だと思います(>_<)
弓道の練習だけでは、ほんとうに上手にはなれないと思います。練習をした上で普段の生活もきちんとした人こそが、試合で中てれ強くなれるのだと思います(*^^)v道場外でも、きちんとした行動をするべきだと思います。
一概には言えませんが、試合で確実に中ててる人は、生活面もしっかりしている人が多いです(^_-)-☆そして、目標を持ってそれに向かって一生懸命していることが必要条件だとは思いますが。。。
そぉ思ってる私も、まだAなのでこれからも頑張りたいです(^・^)今、高Aなので、来年のIHに出たぃです(^−^)

15:飛天ユーザーさん
 「自分と向き合える人」ですかね。身体的にも、精神的にも自分を知っている人、知ろうとしている人は上手く慣れると思います。
 私は・・・努力はしているんですが時々逃げてしまいます。まだまだですね。

16:角見さん
少し抽象的な話になりますが、高校の国体に選ばれるような人の話を聞いていますと、一人一人の射形は違うのに「ある一つの何か」に向かって弓道を日々精進してると私は思います。その何かは人に教えて貰うのではなく、自分で気付かなくてはなりません。ある日、ふと気づくのです。そのことにどれだけ早く気づけるかが、高校弓道では明らかな実力の差になります。

17:tsbu-kanさん
中った時に本当に喜んでくれる人と練習することかな?ちなみに私は師匠の喜んでくれる顔が見たくて日々頑張ってます!

18:三重代表さん
自分の場合は色んな人に教えてもらうとパニックになるので教えてもらう人を一人に絞って指導してもらい、練習します。

19:芙樹さん
こんばんは。

皆さん、いろいろなことを考えてるんですね!
ここで私の高校時代の弓道経験を・・・
中学3年の時、高校を決める時に色々な高校のパンフレットを見ました。自宅から近い所に高校が2つあって、1つはそれなりにレベルの高い進学校、もう1つは低レベルの高校でどちらの学校にも弓道部はありました。
結局・・・色々とあって、低レベルの方に進学し、弓道部に入部。ところが、弓道部と言っても名ばかりの部活で、先輩は誰1人としていなく、指導者もいなく名ばかりの顧問だけ。思わず「嘘でしょ・・・!?」と。お先真っ暗になりました・・・。
でも、弓道したくて入学したので弓道部には入りました。指導者がいないので月に2回くらい来てくださる短大生1人のOBの方だけが頼り。後は、教本片手に鏡の前でアレコレと・・・。
基本中の基本である弓道八節もはっきり言って自己流で、人に見せられるようなものではありませんでした。何もかもが自己流なので、何をどうしたら良いのかも分からなく。試合に出ても残念の連発で射形の悪さにいろいろと言われたりも・・・。
何度辞めようかと・・・でも、初めて試合を見学した高1の夏休みに、同じ高校1年生の女の子が3年生を差し置いて8射7中で優勝したのを見て。その時、「絶対に私も優勝してやる!!」って。心底悔しかったんです。
指導者がいないなら、試合先で色んな人の射を見たり、試合先で知り合った友人に色々と聞いたり・・・。そんな状態が続いた中で2年の県新人戦。8射皆中で何と個人優勝。
強豪の石岡商業ではなく、名も知られていない高校の者が優勝するなんて誰も思わなかったと思います。その後、全国選抜高校弓道大会に出場。予選通過で終わりましたが、八節もきちんと出来ていない私がこんなスゴイ大会に出て良いのか!?と・・・。

20:芙樹さん
19>の続きです。

3年の県インハイ予選では、20射14中でインハイにはいけませんでしたが・・・。
でも、結果は残せても私の射形は最悪な状況。何とかしたいと思っていても、どうにもならないまま引退をしました。しかし、3年の時にある高校から怖いと恐れられていた弓道専門の先生が赴任してきていて、12月にある審査で二段を取らせてやるか?と受験真っ最中にお声を掛けていただき・・・参考書を放り投げ、毎日毎日怒鳴られまくり、毎日号泣しながら、初めて”指導”というものを受けました。毎日が泣くくらい辛かったけど、指導を受けられることが何よりも嬉しかった。全国行ったなんてプライドは初めから捨てて、もう足踏みから徹底指導を受けました。これで、やっと自己流から抜け出せて皆に追いつく!って。
審査の結果は、審査員が全員満点の評価、ほし皆中という成績で二段取得。
”おめでとう”。先生に初めて誉められてまたも泣いて・・・。初めて自分の射を認められて、他の高校の先生方からも綺麗な射形だね!とたくさんのお誉めの言葉を頂き。この時の方が、県大会で優勝した時よりも断然嬉しかった。

現在、推薦入学で国立大学に入り、3年生です。
弓道は色々な練習方法があると思います。でも、”うまくなる人”というのは、プライドにこだわらず人の話を聞くことの出来る素直さ、どんなに辛くても諦めない根性、自分で考える向上心、を持ちあわせている人だと私は思います。
膝上16センチのミニスカにルーズ。それなりに女子高生をしていましたが、友人とプリクラ撮るよりも弓を引いていた方が断然スキな弓道バカでした。授業でないで、部室に篭って教本読んだり。学校の近くに家があるので、夏は21時近くまで道場にいたり。結構な期間イジメまがいのことも経験(他の部員は私が活躍するのがムカついたのかも)しましたが。そんなことも気にならない程の弓道スキ人間。

うまい人は、みんな弓道バカといわれる位に、弓道にのめり込んでる人かもしれませんね。

長々と大変失礼しました。


皆さん、インハイにむけ頑張って下さい!!

21:弓道バカさん
すごい努力ですね…頭が下がります。私は、一年生の時、クラブの中で1番下手でした。顧問の先生には呆れられ教士の先生には下手やなあ…とよく言われました。でもその時「なにくそ!絶対引退するまでに上手い!て言わせたる!クラブの中で1番うまくなったる!と思い、朝練や自主練とにかく毎日5時間はやりました。風邪で学校を欠席した日は家で教本を読んだり…

22:弓道バカさん
続き… 教本を読んだりゴム弓をしたりしました。そして3年生…思いどうりクラブの中で1番うまくなりました。教士の先生にも上手いなあ!と言われるようになりました。ここまでこれたのもたくさんの方の支えがあったからだと思います。皆さんももっと×2弓道バカになってくださいね。長文すみませんでした。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > うまくなる人とは? (投稿22件)[1〜22]

(c)デビール田中 : 問い合わせ